goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:解答速報に翻弄されるな!

2011-10-05 22:54:45 | 通関士
通関士試験の正解は、合格発表の時に
税関から発表され、それが唯一の答えだ!

 と、
 前回のブログでも書いたような気がします。

 私は、受講生の合否については、
 合格を信じて、合格発表まで、
 落ち着いて待つことにしています。


にもかかわらず、
ブログやメルマガを発行している関係か
私のような者に「答え」を質問してくださいます。

 ありがたいことですが、
 私には、そのような難しいことはわからないので、
 答えられない状態においています。

 つまり、親切に、
 本試験の問題を上げようと言われても
 丁寧にお断りして、

 本試験の問題を持っていないので
 お答えすることはできません、と
 逃げまくっているのです。

  大きなスクールならともかく、
  個人で何から何まで運営していて

  今は、貿易実務検定の対策講座や講義
  朝から晩まで動き回っているので
  そのような余裕もありません。

   今、貿易実務検定(準A級)講座が終わって
   大急ぎで書いています。
   明日は、貿易実務検定(B級)の講座です。
   その準備や、欠席者の補講の段取りなど
   とても「正解」に係っている余裕がありません。

  スクールなら、
  解答速報を出さないといけない義務があるかのように
  受講生でもない人から偉そうに質問されても
  ちょっと返答に困りますね。


正解は、主催者から発表されるので
お待ちになるのが宜しいのではないでしょうか?

 そんなことは、わかっているけれど、
 受験者の心理としては

 聞かざる得ないのだろう。
 解答速報に頼らざるをえないのでしょう。

 今年も、解答速報の答えが変更になったようで

 合格したと、報告したけれど、
 来年、頑張ります、などとメールを貰うと

 人の話を聞かない人だな、と思う。

 正解も合格基準もわからないのに
 何故、結論を急ぐ!

 果報は寝て待て!
 "Good things come to those who wait"
 
 と思いませんか?
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする