動機や切欠は別として、様々な人が、
英検、TOEIC、貿易実務検定、通関士など
を受験されます。
今年も、沢山の人とお話しする機会がありました。
どの試験も、一生懸命勉強しないと
なかなか希望通りの結果を出すことはできません。
努力しても結果が出ないようなものもありますが
努力しないと手に入れることはできないのは当たり前。
難しくなればなるほど
私の仕事は増えることになるようです。
ありがたいことに
仕事が絶えることなくいつもフル回転です。
だから、年中無休になるわけで、
親戚、家族から仕事を減らすよう
脅かされたり助言をもらったり・・・
今日の貿易実務検定が終わったら
暫く休めそう?
そんなはずはない!
月曜日は、英語の日で
TOEIC600, 700, 800レベルの3講座が通年でありますし、
金曜日から、初めての通関士、体験講座
来年10月へ向けた準備が始まりますし、
来週からは、貿易実務検定B級講座、準A級講座が
来年3月受験を目指し、それぞれ開講します。
もちろん、
衝動的に受験する人もいらっしゃるようですが
お仕事の繁忙期などを避けて、
計画的に挑戦される方も多いですね。
そして、その計画は12月に立てて
1月から実施というパターンですか?
それから、通学の場合は、ネットなどで情報収集
私の講座を見つけて、ご連絡を頂くという。
そんな流れになっているようです。
残念ながら、
私の講座は、先ほども書いたように、
難しい試験の講座は12月開講です。
1月からの途中からの受講はできないので
ご利用いただけない方が例年いらっしゃる。
なので、
1年の計は元旦にあるのでしょうが、
小さい頃に身につけた季節感、
例えば
小学校や中学校のように4月開校とか
1月開講という感覚は、私にはなくて、
対象の資格試験の実施日から逆算して
適切な勉強時間を確保した上で
講座の開講日を決めるので
受講する側の事情には配慮していない。
その結果、
開講しても受講生1人ということも
幾度もあって、
ご縁があれば一緒に勉強しましょうと
古風なことを言っている。
受講申込みがないと不開講となって
命の洗濯ができることも・・
昨日は、前の職場のOB会だったのですが、
出席は、5年に1回と決めているので
SPI非言語を教えてほしいという
近頃珍しく熱心な学生さんと約束し、
貿易実務検定B級の追試と自習室。
入門ビジネス英語の勉強会をいつも通り
開催しました。
考えてみれば、
前の職場は研究開発なので全員、技術者。
先日、英語講座の無料説明会・相談会に
弁理士の方が来られて
やはり、技術屋さんは臭いでわかりますね。
特許の無効審判の話を持ち出したので
びっくりされていましたが、
英語講座は、
いつからでも始められるという方針なので
自宅での学習環境が整ったら
参加してくださいということで、
貿易や通関士とは違ったスタンスです。
やはり、
1月開講とか4月開校とか季節感に乏しく
従ってメリハリがないかも知れませんが便利ですね。
久しぶりに
メールマガジン2つ書きました。
登録されてない方は、次のバックナンバーで
ご覧下さい。
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
内容は、What does it take for me to ~?
の練習です。
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
内容は、通関士試験、合格率 9.9 を考える
貿易実務:為替手形のヒント
年内に一回ぐらいは出しておきたいという
「年内」という区切りは、古いのかな。
英検、TOEIC、貿易実務検定、通関士など
を受験されます。
今年も、沢山の人とお話しする機会がありました。
どの試験も、一生懸命勉強しないと
なかなか希望通りの結果を出すことはできません。
努力しても結果が出ないようなものもありますが
努力しないと手に入れることはできないのは当たり前。
難しくなればなるほど
私の仕事は増えることになるようです。
ありがたいことに
仕事が絶えることなくいつもフル回転です。
だから、年中無休になるわけで、
親戚、家族から仕事を減らすよう
脅かされたり助言をもらったり・・・
今日の貿易実務検定が終わったら
暫く休めそう?
そんなはずはない!
月曜日は、英語の日で
TOEIC600, 700, 800レベルの3講座が通年でありますし、
金曜日から、初めての通関士、体験講座
来年10月へ向けた準備が始まりますし、
来週からは、貿易実務検定B級講座、準A級講座が
来年3月受験を目指し、それぞれ開講します。
もちろん、
衝動的に受験する人もいらっしゃるようですが
お仕事の繁忙期などを避けて、
計画的に挑戦される方も多いですね。
そして、その計画は12月に立てて
1月から実施というパターンですか?
それから、通学の場合は、ネットなどで情報収集
私の講座を見つけて、ご連絡を頂くという。
そんな流れになっているようです。
残念ながら、
私の講座は、先ほども書いたように、
難しい試験の講座は12月開講です。
1月からの途中からの受講はできないので
ご利用いただけない方が例年いらっしゃる。
なので、
1年の計は元旦にあるのでしょうが、
小さい頃に身につけた季節感、
例えば
小学校や中学校のように4月開校とか
1月開講という感覚は、私にはなくて、
対象の資格試験の実施日から逆算して
適切な勉強時間を確保した上で
講座の開講日を決めるので
受講する側の事情には配慮していない。
その結果、
開講しても受講生1人ということも
幾度もあって、
ご縁があれば一緒に勉強しましょうと
古風なことを言っている。
受講申込みがないと不開講となって
命の洗濯ができることも・・
昨日は、前の職場のOB会だったのですが、
出席は、5年に1回と決めているので
SPI非言語を教えてほしいという
近頃珍しく熱心な学生さんと約束し、
貿易実務検定B級の追試と自習室。
入門ビジネス英語の勉強会をいつも通り
開催しました。
考えてみれば、
前の職場は研究開発なので全員、技術者。
先日、英語講座の無料説明会・相談会に
弁理士の方が来られて
やはり、技術屋さんは臭いでわかりますね。
特許の無効審判の話を持ち出したので
びっくりされていましたが、
英語講座は、
いつからでも始められるという方針なので
自宅での学習環境が整ったら
参加してくださいということで、
貿易や通関士とは違ったスタンスです。
やはり、
1月開講とか4月開校とか季節感に乏しく
従ってメリハリがないかも知れませんが便利ですね。
久しぶりに
メールマガジン2つ書きました。
登録されてない方は、次のバックナンバーで
ご覧下さい。
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
内容は、What does it take for me to ~?
の練習です。
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
内容は、通関士試験、合格率 9.9 を考える
貿易実務:為替手形のヒント
年内に一回ぐらいは出しておきたいという
「年内」という区切りは、古いのかな。