合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:三度の正直はあるか?

2018-10-19 03:14:04 | 通関士
通関士試験:三度の正直はあるか?

世の中は口先だけの自由貿易の時代

 貿易、即ち、輸出も輸入は自由?

 勝手気ままにできるわけではなく

 税関長の許可を受けないと
 輸出も輸入もできないのです。

 その許可の手続きは複雑で
 煩わしく専門性が高く

 貿易の専門家である商社でさえ
 この手続きは

 財務大臣の許可を受けた
 通関業者に依頼しています。

 その通関業者の中で、
 その複雑な高度の専門知識を持つ
 通関士が働いています。

 通関士になるには、まず、
 国家試験である通関士試験に
 合格しなけばならないのです。

 参考:通関士試験、
     初受験のための入門の入門



その試験は、1年に一回だけ実施され
それが先週の日曜日に終わりました。

 この試験、合格率10%前後

 参考:はじめての通関士試験:
     超入門ガイダンス
 

 でも、去年は20%台でした。

 今年は元に戻って難しくなるぞ!
 という予想に反し、

 あまりにやさしい問題でびっくり
 参考:通関士試験の感想とお礼

 地震、台風で十分勉強できなくて
 半分諦めていた人にも・・・

 参考:通関士受験勉強の総括:
     失速した阪神タイガースのよう



ここまで書くと、
タイトルの意味わかりますよね。

 通関士試験は難しいので
 3回受けたら3回目に受かる、

 という意味ではなく、

 3年連続で易しいのか? 
 つまり、
 平成31年(2019年)も
 易しいのだろうか?

 という疑心暗鬼な問です。

 参考:通関士試験:
     来年も易しいといいですね



取り敢えずは、
来年は難しいだろうという想定で

 準備することにして、

 予定通り、年内は、
 1月開講の通関士講座の 
 インターンシップ

 通関士講座、体験ゼミ
 毎月開催します。


 参考:今朝書いた公式ブログ
 通関士講座の体験ゼミ:
 通関士講座のインターンて何?

 
・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)

(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座

(10月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表


・・・・・・・・・・
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする