合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易実務検定、通関士試験:独学者のため、通学できない人への情報提供セミナー

2018-11-08 11:12:09 | 「スクールきづ」情報
貿易実務検定、通関士試験:独学者のため、通学できない人への情報提供セミナー

昨日は、
貿易実務検定C級スリム講座
の第4講

 外国為替相場と輸出手続き

 12月2日受験に向かって
 熱心に勉強されています。
 

メルマガ「貿易・ビジネス英語」
で貿易実務検定C級レベルの
練習問題を

今週から発行していますが
読んでますか?

 あっ、まだ登録してなかった。

じゃ、登録しておいてね。


でも、不思議だな
登録者が10人も増えてるんだけど・・

 きっと、独学の人じゃないですか?
 
なるほど・・・

そういえば、
貿易実務検定A級講座に来られる方で

 独学で、B級まで合格された方が
 時々、いらっしゃいますね。

 その中には
 メルマガでお世話になりました。
 という方がいらっしゃいます。

 発行しているメールマガジン
 「貿易・ビジネス英語」以外にも

 「通関士・貿易のサプリ」
 「通関士受験のサプリメント(melma!)」
 「通関士受験のサプリメント(まぐまぐ!)」
 などがあります。

 元々は、講座の受講生や
 出張講義した講座の元受講生を
 対象に始めたものですが、

 独学者のお役にも立っているようで
 嬉しいですね。


独学者、通学できない人への情報提供は

 このブログでも、時々、忘れた頃に
 何か書いていますが、

 年に1~2回、情報提供セミナー
 開いています。

 主に、祝祭日を選んで
 大阪までお越し頂いています。

  若いころは出張のついでなどに
  上記のメルマガで募って

  出かけた先で行っていましたが
  最近は、腰が重くなりましたね。


 この情報提供セミナーについては
 ほとんど話題にしないので、

 ご存じでない方が多く、
 従って、申込もなく
 開催できないことが多いですね。

  今年も、
  祝日を頂けそうな雰囲気です。

  その前に、少し、
  お知らせしておこうと
  書き始めました。

 年内は、11月23日(勤労感謝の日)
 に設定しました。

 午前は、貿易実務検定について
 午後は、通関士になります。

  これは、別のセミナーなので
  別々に申込が必要です。

 タイミング的には、
 2019年の合格を目指して
 独学のプランが

 より具体的に作れるのでは
 ないかと思います。

実際に、
貿易実務検定、通関士試験の

 受験指導を25年ほどしていて
 それなりの情報、ノウハウを
 持っていますので、

 ご参考になると思います。


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11月開講)日商ビジネス英検2級講座 
(11月開講)H30楽しいベトナム語講座(後期)

(12月開講)通関士講座、体験ゼミ

( 1月開講)通関士講座 
( 1月開講)外国為替2級 
( 1月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
( 1月開講)貿易実務検定B級講座(スリム)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

 平成31年に
 貿易実務検定A級合格を目指す計画表


・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする