合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英語が苦手で貿易がしたければ、貿易の中で英語を勉強すればいい!

2019-12-25 11:44:21 | 貿易実務検定
英語が苦手で貿易がしたければ、
貿易の中で英語を勉強すればいい!



貿易がしたければ、
英語ができなくても飛び込めば良い!

 そんなことを書いたことがあります。

 その言葉を信じて貿易の勉強を始めて、

 そこで、やっぱり
 英語って必要だなって実感して
 それからでも遅くないと思います。

 その方が、 
 漫然と英語を勉強するより、

 貿易という視点で英語に
 取り組む意識が強くなって
 良いと思います。

  英語を使う貿易という環境を知って
  そこに必要な英語という
  意識を持てるからですね。

 英検とかTOEICなどの一般的な
 英語力と違う本当の英語。

 仕事で使える英語って
 学ぶ価値がありますね。

  英語で仕事ができるか?
  仕事ができる英語が必要!
  

貿易をしたいのに、
その前に英語と言って
止まってしまう人が実に多い。

 でもね、貿易がしたいなら
 貿易しながら英語の勉強すればよい。

 貿易C級に受かった人が
 英語に自信がないので
 貿易B級は止めておきます。

 もったいないですね。
 やるからには貿易A級まで狙って欲しいな~

 発想の転換できないかな~
 と思うことがあります。

私は、英語が得意だったので
英語から貿易の勉強に進みましたが

 仕事で貿易を始めて
 その過程で後から英語を
 勉強された方もいらっしゃいます。

 どっちからアプローチしても
 他流試合と言うか、
 是非挑戦してほしいのが

 貿易と英語の組み合わせで
 最高レベルの資格(超難関)

 日商ビジネス英検1級
 貿易実務検定A級
 貿易アドバイザーですね。

 行き成りはムリとしても
 目標として持ておいて
 少しずつ勉強して欲しいですね。

 貿易英語、商業英語、ビジネス英語
 英文Eメール、コレポンなど

 色んなネーミングがありますが
 貿易という仕事の中で
 貿易関連の試験勉強を通じて

 ビジネス英語を勉強してくださいね。
 
 そのお手伝いをしようとして
 無料メールマガジンなどを
 利用されるのもよいでしょう。

 ちょうど、昨日、まぐまぐの
 審査に合格したので、
 近日中に第1号を発行する
 「週刊 ビジネス英語ドリル」
 などは、参考になると思います。

 興味があれば、登録してご利用ください。
 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【貿易に興味のある方へ】
  貿易実務C級講座
  貿易実務B級講座

・・・・・・・・・・・・・・・・

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする