合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

衝撃走る!:貿易C級の問題集に改訂版?

2023-09-19 08:12:57 | 貿易実務検定
衝撃走る!:貿易C級の問題集に改訂版?

3連休だった人は、久しぶりの仕事日、

 如何ですか?
 火曜日ということに違和感を覚え
 習慣的に月曜日の思考・行動を
 取りがちですね。

私は、例のごとく、仕事 & 勉強です。

 新入社員教育で
 「人生は終始勉強です!」
 と叩き込まれ、

 今風の若者や普通の社会人とは
 合わないな~、
 と感じることが多い今日この頃です。

さて、
先程、公式ブログに投稿した記事は
 貿易実務検定C級を、
 12月に受験される方の参考になると考え、
 このブログで、共有します。

 お楽しみいただければ幸いです。

大発見:貿易C級の問題集(11版)の巻


以下、引用・・・・・・・・・・・・・・・・・

大発見:貿易C級の
問題集(11版)の巻


昨日(9/18)
10月の時間割 &1月までの予定
を発表しました。

 ここでは、来年1月開講の講座
 つまり、3月受験の講座まで
 紹介したのですが、

 その先の年間計画の概略を
 作成しようと思って、
 取り敢えず、貿易実務検定協会の
 ページを見たのですが

 その先(5月以降)の試験日は
 例年通り、まだ未発表でした。

 今年の実施日から推測して
 来年の予定日を手帳にメモ。
 電車の中で、スケジュールを
 検討する予定です。

その時、見っけ、大発見!
ボケた頭に電撃走る!

 貿易C級の問題集の
 改訂版というか11版。
 
 講座案内や講座説明会では
 突然、新版が出るので
 開講直前に購入するよう
 伝えているのですが、

 念のため、朝から大慌てで、
 受講申し込み済の人に

 貿易実務検定®
 C級試験問題集〈第11版〉

 購入案内のメールを送り、

 HPとBlogを改訂しました。
  貿易C級講座(HP)
  貿易C級講座(Blog)

 こういうことが、
 従来から多発するので

 テキスト、問題集を私の方で
 準備しておくと、不良在庫になり、
 経営を圧迫するので
 各自で手配いただくように
 しています。

ということで、
今日の朝活(?)は終了!

 なかなか自分の勉強時間が取れない~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は、ボトルネックを探せ!

2023-09-18 09:29:55 | ひとりごと
3連休は、ボトルネックを探せ!

このブログ、
2週間以上空いていますが、
如何お過ごしですか?

 3連休で時間ができたから
 と言うわけではないのですが、 

 近況を,
 先ほど、公式ブログに載せたのですが
 これを転載したいと思います。

 3連休の2日目(9/17)は、ボトルネックを探せ!
 
連休のテーマは、懐かしい言葉
「ボトルネック」です。

お楽しみいただければ幸いです:


以下引用・・・・・・・・・・

3連休の2日目(9/17)は、
ボトルネックを探せ!


3連休の初日分は、昨日投稿:
今日(9/16)も充実した土曜日!

さて、昨日(9/17)のことを少々

昔、ザ・ゴール
というビジネス系小説が
話題になったことがありました。

 誰かに貸し出したみたいで、
 原書も訳本も見当たらないのですが

 そこで、扱われ流行った言葉が
 ボトルネックでしたね。

 書棚を整理していると、
 日本の小説、
 ボトルネック(米澤穂信著)
 が出てきました。



  忙しいはずなのに、
  2日間の草津~大阪の
  往復の間に読み切りました!

  面白いですね。
  疲れた頭には、いい刺激!



さて、最近、
仕事・勉強の効率が悪い

というか、停滞義務なので

 何が、瓶の首(ボトルネック)の
 ように流れを邪魔してるのか
 ボーと考えていました。

 多分、ストレスからくる睡眠不足
 あるいは睡眠の質が悪い!

 3連休が終わったら、
 規則正しい生活をすべし!

その前に、目の前にあって、
見えてる課題(ボトルネック)
3連休中に片付けよう!

一番時間がかかったのは、
と言うか、今日も続くのですが、

今週の土曜日(9/23)の
通関士講座の校内模試の作成。

 過去の合否のデータが使えるように
 大幅な差替え変更を抑えよう、
 というのが基本方針なのですが、

 欲が出てきて、次々に新作を
 作ってしまって、取捨選択の
 段階です。

 この時期、必要なものは何か?
 と基本に戻って思案中です。


次は、今週が最終講義になる
貿易A級講座の準備です。

 先週、受講生が揃ったので
 一緒にランチしたのですが、

 計算問題の希望があったので
 取り敢えず、小テストかな?

 作る時間が連休中しかないので
 問題を選びました。

 他の希望は、まだ届いていないので
 ぶっつけ本番になると困るので

 一応、見込みで資料作成中。


昨日、来年の通関士講座について
質問を頂いたので、整理整頓。

 予想通り、案内ページは
 わかりにくいようでした。

 そこで、説明用の動画の案を
 考えながら、講座案内のページを
 整理整頓し、途中経過をアップし、

 HPのトップ画面に
  2024年受験の通関士講座
  日曜(昼)の1クラス開催 ですが、
  色んなご希望に対応できるように
  複雑になってしまったので、
  少し整理しました。

  10/1に説明動画を作成予定ですが
  先着順受付けなので受講意志の
  固い方は、説明会にご予約下さい。
  とお知らせをしました。

さあ、3連休最終日は、
一気にボトルネックを解決します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級レベルの英語練習法のヒント

2023-09-02 05:48:41 | 英語学習法
中級レベルの英語練習法のヒント

英語学習法なんて、
色んな人が色んなことを言っていて

 どれが本当か分からない。

 確かに、そのように思います。
 何でもいいから
 気に入れば参考にする、
 と言う方も多いと思います。

私も、自分ではいい方法だと思ったことを

 時々HPやブログでも書いていますが
 例えば
 私の英語学習法・練習法(30個)
 英語学習法のインデックス(30個)
 どの程度、参考になってるか・・・

9月になって、
朝活をやめて深夜型に切り換えたら
眠れなくなって、朝になってしまったのですが、

先程、公式ブログに書いた記事は、
講座紹介なのですが。

中級レベルの英語学者のご参考に
なるかもしれないと思い、以下に転載します。

タイトルは、
TOEIC700特訓講座難しいですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOEIC700特訓講座
難しいですか?


この講座、
何時からでも始められるので
気にしてなかったのですが、

 9月から再開すると告知して
 その後何の情報を流していなくて
 
 もう、9月2日だ!
 と大慌てで書き始めました。
 

昨日、面談に来られた方、
TOEIC700講座
って難しいですか?

 難しいか簡単かという質問には
 何とも答えにくいのですが

 例えば、
 英検1級(TOEIC990)講座
 英検準1級(TOEIC800)講座
 比べると

 めっちゃ楽で楽しいと思います。


何がどのように楽で楽しいのですか?

 予習をしなくていいのです!
 (=予習をしてはいけない)

  他の講座では毎日2時間くらい
  予習をされていますが、

  この講座を希望される方は、
   例えば、
   学生時代、単語を調べたり
   授業に遅れないように
   教科書に目を通したり
   ノートに書くを書いたりと、
   予習に時間がかかったけれど
   何も記憶に残らなかった
   と言う人が大多数です。

  この無駄な作業がなくなれば
  楽でいいですね。

  というか、そういう作業が
  嫌いな人には向いていますね。

  逆に、
  そのような手抜きをしたくない、
  と言う人には、この講座は
  合わない、と思います。

  あるいは、
  本当は、予習をしたいけど、
  うまく予習できない人には、
  合ってると思います。


 小テストがないので楽しい
  テストは気が重くなりますよね。
  精神的なプレッシャで 
  通学するのが苦痛になる、
  ということはありませんか。

  その程度が大きくなると
  遅刻、欠席、不登校への道に
  つながり、長続きしません。
  要するに、途中であきらめたり
  自滅してしまう可能性があります。

  その意味では、
  テストがないというのは
  天国です。気が楽だと思います

  この講座、趣旨が理解できなくて
  従来から、受講生が少なく
  個人レッスンみたいなものなので

  テストが大好きな方には、
  ご希望により、単語のテスト程度は
  提供しますが、

  大切な、練習時間を、小テストに
  割かれるのはもったいないな~
  と思うことがあります。


それで、実力つくの?
 残念ながら、出席するだけで、
 あるいは、
 教室で座っているだけでは
 全く実力は付きません。

 復習が絶対必要です。
 復習すればするだけ
 実力が付きます。

 なんや、同じやんか?

 違うんです!
 無駄な予習ををしない代わりに、
 効率的な復習をするのです。


効率的な復習って?
 授業で、一緒に練習します。
 そこで、練習の仕方を学びます。

 帰ってから自宅で、その練習を
 繰り返すだけです。

 繰り返すことで、英語の単語や
 表現が身に付きます。

 このレベルをクリアーできない人の
 大部分は、練習の仕方が分からない、
 だから、予習してるつもりでも
 実際は、予習になっていない。
 つまり、予習ができないのです。

 しかも、次の予習があるから復習
 できないんですね。

 なので、繰り返し練習して
 マスターするという経験をした
 ことがない人が多いのです。

 だから、
 効率の悪い予習の代わりに
 しっかり、復習することが
 大切になります。

 なんや、
 やっぱり、勉強せなあかんのか、
 
  そりゃ、そうですよ。
  勉強じゃなくて練習ですけど
  必要ですよ!

 表面的な浅い予習じゃなく
 繰り返し深い練習で英語の
 レベルアップにトライしてみよう!
 と言う方には向いていると思います。
 

今まで学校とかで習った
方法やそのままの学習スタイルで

 例えば、文法や解釈の知識で、
 TOEIC500,600,700と
 スコアーを伸ばせる人は、
 この講座は必要ないと思います。

 しかし、
 この段階で、足踏みしている人には

 例え、その原因が
 勉強しないことにあったとしても、
 この講座のスタイル
 ひょっとしたら
 役に立つかもしれませんね。

何かのご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定A級:時間が足りない!

2023-09-01 01:40:45 | 貿易実務検定
貿易実務検定A級:時間が足りない!

9月1日になりました!

一か月後の10月1日
貿易実務検定A級の試験があります。

 この日に、通関士試験、英検1級の
 試験も行われるので大変です。

昨日、
貿易A級講座の第7講が終了。

 テーマは、貿易実務の総合演習
 
 あと3回残っていますが、
 話題になったのは、時間配分でした。

 貿易実務とマーケティングを
 2時間で解かないといけないので

 配点が多く時間のかかる問題は
 しっかり練習して時間することが
 大切になりますね。

 この辺りの情報を
 平成27年12月16日発行
 合格祈願! 通関士受験のサプリメント
 に投稿していたので共有したいと思います。

古い記事をそのまま載せますので
12月とか7月とは今とは違うので
無視して読んでください。


3●貿易実務●●

 テーマは、

 「貿易実務検定A級:時間が足りない!」

 学生と先生の会話をお楽しみください。

  
先生:12月の新A級、受けたんですよね。
   感想は?

学生:時間が足りませんでした!

先生:誰に聞いても、皆さん、そのように仰ってますね。

   具体的に、
   どの程度、時間が足りなかったんですか?

学生:まず、
   貿易実務から順番に解いていったのですが、
   マーケティングを解く時間が無くなって。
   
先生:マーケティング、書いてないんですか?

学生:書いたのは3分の1くらいで、
   大急ぎだったので合ってるとは思えなくて、
   もう、あかんわ。

先生:マーケティングも含めて、
   解ける問題だけ、先に解けばよかったかな。

   どうして、
   貿易実務に時間がかかったのですか?

学生:複合運送の運賃計算問題は
   7月と同じ感じだったので解き始めたのですが、

   途中で混乱して
   直ぐ諦めればよかったのに時間をロスしました。

先生:偉いね。挑戦したんだ。

   計算に弱い人は
   解けそうでも時間かかるから捨て問にしたら?

   と提案してたやつですね。

学生:それと、書類作成に時間がかかりました。

先生:そこそこ配点が高いので、これは必須ですね。

   慣れて時短するのがコツですね、
   試験直前まで、練習しましたか?

学生:いや~、他に覚えることが多くて・・
   
先生:英語はどうでしたか?

学生:自分では英語が得意で、
   ここで稼ぐつもりだったのですが、

   得意の英作文を書く時間がなくて、
   大失敗でした。

先生;あれだけ練習してたのに、もったいないな~。

学生:ホンマですわ。

先生:なんかおっさんみたいやな。

学生:兎に角、練習不足です。
   もっと、しっかり勉強してたら

   つまり、
   覚えるべきことを覚えていたら
   もっと早く反応できたはずです。

   もっとしっかり覚えて書く練習して
   書類や計算は練習して

   7月に再挑戦します。
   
   通関士講座でお忙しいと思いますが
   7月受験の貿易A級講座あります?

   今回は独学でしたが、
   通学して鍛えて頂きたいのですが。

先生:今年は、確かに通関士講座で手一杯で
   新A級の情報不足もあって見送りました。

   準A級に合格している受講生で
   12月は年度末で受験できなかった人が
   7月受験を希望しているので
   来年は、7月受験講座は開講します。

学生:検討させていただきます。

先生:今までの話で独学で大丈夫だと思います。
   無理して通学する必要もないと思いますが・・・

          お楽しみいただけましたか?


以上です。

一カ月後、貿易A級を受験される方の
ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする