生わさびが出回る季節になりました。先日訪れたとあるお山で美味しそうなわさびに出会ったので、求めてきました。500円な~り。
お店のおばあちゃんがあれこれ伝授してくれたので、忘れないように書いておきますね。
<おろし方>
・おろすのは茎側(上方)から
・なるべくキメの細かいおろし金で、円を描くようにゆっくり おろす
<保存方法>
・湿らせた新聞紙などでくるみ、袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存すると、3ヶ月持つ
<美味しい食べ方>
・生醤油とかつお節を混ぜて熱いご飯にのせていただく
実際にそうしていただいてみましたが、確かに美味しかった! ご飯一膳いけちゃいますよ(#^.^#)
豚丼に載せてみました。豚ともなかなか合っていましたよ。(材料は、玉ネギ・長ネギ・オクラ・長芋・しょうが・海苔・削りぶし・白ゴマです。)
くだんのおばあちゃん、偶然にも私の母と同い年(年生まれ)だとか...いまだかくしゃくとして、一人でお店を切り盛りなさっているというのでびっくり。
しばらくあれこれ立ち話をした後、「お茶飲んで行ってよ」と言われました(ただでね)が、時間を気にして遠慮してしまいました。後ろ髪引かれる思いでお店を後にしたものの、おしゃべり相手がほしかったのかも...そう思うと、ちょっぴり心が痛みました。
事情があり、毎年一度は訪れることになりそうな山です(#^.^#) また参りますよ、おばあちゃん! 次の機会まで元気で待っててね。