えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

冬のドライブ2025(1) ~西伊豆からの富士いろいろ~ 

2025年02月05日 | 旅行

 今週初めに、静岡県の西伊豆から南伊豆をドライブ旅行してきました。伊豆は過去に何度も訪れているので、今回は露天風呂での湯治(大腸内視鏡検査後、若干神経痛気味だったのです)+付録の観光が目的でした。
 1日目は天気が優れなかったので、伊豆市にある「土肥(とい)金山」で坑内巡りや土肥桜を楽しみ、ホテルの露天風呂でまったり過ごしました。2日目は好天に恵まれたので、駿河湾の海岸線や富士の雄姿を望みながら、国道136号線やマーガレットラインを南下し、南伊豆の下賀茂(しもかも)温泉で菜の花畑を楽しんだ後、天城越えして東名で戻りました。

 順不同の紹介になりますが、3回に分けて紹介します。初回は西伊豆から見た富士山のいろいろな姿を中心に紹介します。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m))

 

 西

 

   
 宿泊したホテル「いさば」のウッドデッキ(右)からの富士(スマホ撮影)

 

   
 「いさば」の駐車場からの富士

 

   
 国道136号線沿いの各展望台からの富士

            
                同上
   

   
[左] 帰途の東名高速上り線の車中よりズームして撮影      [右] 足柄SAより

 

 ここからは海岸線の様子です。

 

 


 夕日ヶ丘展望広場にて(中段左は「五猿(ご縁)の像」)

 

 そして、こちらはおまけ...

 2019年1月に訪れたときの「恋人岬」からの富士

 

 さらにおまけ...
         
   夫が羽田→那覇の機上で撮った富士(表画像2025年1月22日撮影&リンク画像1月7日撮影)

 

 次回は、西伊豆の早咲きの桜と南伊豆の菜の花畑を紹介します。お楽しみに!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テーマフォト ~亜芸術ギャ... | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝永火口 (ボッケニャンドリ)
2025-02-06 09:42:54
良い天気で良かったですね、でも宝永火口に反応しました(^^;

夫さんの写真で良く分かるんですけど、
ここは山頂の火口よりずっと大きいんですよ。
28mmの広角でもカメラに入り切りませんでした。
そんなのを眼の前で見て初めて分かりました。

で、山頂よりこの辺りの景色の方が雄大さを感じました。
山頂は、一番高い場所だぞってのと遠景だけですかね(^^;;;
返信する
ボッケニャンドリさんへ:大きな火口ですねw(☆o◎)w (takuetsu@管理人)
2025-02-06 20:33:48
あぁ、これを宝永火口というのですね。しかも、山頂の火口よりずっと大きいだなんて、知りませんでした(^^; この角度からでないと見えませんものね。
こんなふうに東北側の横っ腹から大噴火したら、東京とてひとたまりもないですね。

富士の山頂まで登ったことがないので、迫力を実感できたことがありません(^^; 
登山に耐える筋力や体力に自信がない一方で、高山病になる自信は大ありです(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事