
里山の写真ばかり載せていますね。だって、春は里山が最も美しい季節なんですもの...(*^_^*) でも、4月の里山紹介はこれで最後です。
今回は川崎市麻生区黒川の西地区を歩いたときの画像です。またgooアルバムにまとめました。ご高覧ください。
(★画像上中心にある三角マークをクリックするとスライドショー(画像自動送り)が始まります。スピード調整はコメント欄横のボタンでできます。手動で送るときは、画像上左右にある三角マークをクリックしてください。★バーの一番右のボタンをクリックすると画像が大きくなり、Escキーで元の画面に戻ります。★フルスクリーンで見る場合、長いコメントはカットされます。★画像の縦横比は基本的にハガキサイズに設定しています。景色画像はサイズを大きくしてあります。★撮影日は2012年4月23日です。)
春の里山 ~野趣あふれる黒川 ~
ここからはおまけ...(いずれも4月23日撮影)
[左] 同上のコースの中の市民農園で撮った藤。背丈は2mもないのに、見事な咲きっぷりです。
持ち主さんに話が聞けました。元は盆栽だったそうで、数十年物とか。畑脇に鉢ごと置いておいたら、鉢を割って根づいてしまったそうで。隔年で花つきがよいとのことでした。
[右] 自宅近所の小学校の近くにある藤棚
京王相模原線若葉台駅の切符売り場前にいるツバメ。毎年このそばの柱に巣を作ります。今年もかな?
明日から、夫の赴任先の神戸に行ってきます。みなさま、しばらくごきげんよう! お元気でよい休日を!