えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

秋の宮ヶ瀬湖(3) ~宮ヶ瀬湖畔エリア2008~

2012年02月26日 | 里山・風景

 神奈川県愛甲郡の宮ヶ瀬湖を紹介するシリーズの最終回です。前回記事はこちらでご覧ください。
 今回は、湖畔にある3箇所の親水エリアの一つ、「宮ヶ瀬湖畔エリア」をご紹介します。ここは冬のジャンボクリスマスツリーで有名です。
 2008年11月に訪れたときの画像を「デジブック広場」のアルバムにまとめました。古い画像で恐縮ですが、ご高覧ください。
 (★アルバムの容量が重いので、読み込みに時間がかかる場合があります。★画像は自動送りですが、画面のいずれかにマウスオンすると、マニュアル操作用の種々のボタンが出ます。Escキーで初期画面に戻ります。★撮影日は2008年11月1日です。) 

(3) 2008

 3回も訪れながら、なぜか間が悪くて一度もブログにアップできていなかった場所です。今回アルバムに整理できてよかった...(#^.^#)  ご覧くださり、ありがとうございましたm(__)m

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の里山2012 ~小さ... | トップ | コンサートレビュー2012 ~... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいダム (かなた)
2012-02-27 17:27:28
何回も行った宮ヶ瀬湖です。
クリスマスの頃は行ったことがないですがとても混むと聞いています。

以前 前住所から東名を走って秦野市まで水を汲みに行っていました。2週間に一度ほどで帰路はこの宮ヶ瀬湖に寄っていました。
鳥居原エリアから見た山の紅葉がとても綺麗だったことが思い出されます。
ツツジは植えられたばかりの頃で 木が大きくなったら紅葉が綺麗だろうと想像していましたが その後は行く機会がなくなりました。
写真も撮っていないので又行ってみたいですね。
takuetsuさんは沢山写されていますね。
懐かしく見させていただきました。
返信する
かなたさんへ:そうですか! (takuetsu@管理人)
2012-02-28 16:44:36
かなたさん、コメントありがとうございます!

そうですか、秦野市まで水を...&帰路は宮ヶ瀬湖に...。
やはり紅葉が美しいのでしょうね。私が行ったのは初夏と11月上旬ですから、まだ紅葉のピークに行ったことがありません。次に行くときは11月下旬でしょうかね。
ツツジを見たのは2005年だったと思うので、まださほど木が大きくなかったかもしれませんが、多種あって、見ごたえありましたよ。
観光放流のことを知らずに出かけたのですが、偶然その時間帯に行き会って、バッチリ見られてラッキーでした(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里山・風景」カテゴリの最新記事