
神奈川県愛甲郡の宮ヶ瀬湖を紹介するシリーズの2回目です。初回記事はこちらでご覧ください。
今回は、湖畔にある3箇所の親水エリアの一つ、「あいかわ公園&ダムサイトエリア」をご紹介します。ダムサイトでは、ダムの上と直下と両方にアクセスでき、その間を「インクライン」で行き来できます。迫力満点のダムの観光放流を見ることもできます。「水とエネルギー館」では、宮ヶ瀬ダムや水と人間の暮らしなどについて知ることができます。
2011年11月に訪れたときの画像を中心に、2008年の画像も併せて「デジブック広場」のアルバムにまとめました。ご高覧ください。
(★アルバムの容量が重いので、読み込みに時間がかかる場合があります。★画像は自動送りですが、画面のいずれかにマウスオンすると、マニュアル操作用の種々のボタンが出ます。Escキーで初期画面に戻ります。★撮影日は2008年11月1日&2011年11月12日です。)
秋の宮ヶ瀬湖(2) ~ダムサイトエリア2011~
次回は「宮ヶ瀬湖湖畔エリア」をご紹介します。お楽しみに!
宮ヶ瀬湖、山の会で、
2度ばかり近くの山のハイキングがありました。
湖の周りを桜の頃歩く企画もあったのですが
残念ながら私は両方ともいけませんでした。
ここは、クリスマスのジャンボツリーでも有名ですね。
湖面のエメラルドグリーンが本当に美しいです。
デジブック1でみられる、波紋、
そして花びらが浮かんでいるような情景
美しいです。
この花びらのモヨウは
太陽の光が、なせる業ですか?
それとも花びら?ですか。
にりんそうさんの属している会ではいろいろな場所に出かけるのですね。
宮ヶ瀬湖のハイキングコース、歩いたことはありませんが、いくつかあるようですね。湖面を俯瞰できるのではないでしょうか? いつか歩いてみてくださいね。
1つめのアルバムの写真ですか? 花びらではなく、太陽光ですよ。午前10時少し前の撮影です。