一昨日の3月18日、東京都西多摩郡檜原村にある「都民の森」を訪れました。入園したのはおそらく20年近くぶりのことだと思います。何年か前の夏に訪れたときは、駐車場が一杯で入れませんで…。この時季の、しかもコロナ騒ぎで休園中(3月一杯の予定)の時期を狙い、訪れた次第です。休園中とはいえ、駐車場とトイレは開放されています。「森林館」・「木材工芸センター」・「炭焼き小屋」などの施設は利用できません。また、数馬バス停からの連絡バスは運休中です。
道すがら、3月14日の降雪が残っているのにびっくりw(☆o◎)w 入園してみると、全体が雪景色であることにさらにびっくりw(☆o◎)w
複数の散策コースがありますが、一番短い「三頭大滝コース」(往復約1時間)を歩きました。3月も後半に入ってから雪道を歩くことになるとは思ってもいませんでしたが、残雪で地面も木々も明るく、空は真っ青…降り注ぐ陽の光で溶ける雪の音や水滴、小鳥のさえずりを浴びながらの清々しい森林浴となりました。
たいした画像はありませんが、gooアルバムにまとめました。記録のために載せておきます。
春の里山2020 ~雪残る「都民の森」~
(★画像は19枚あります。★バーの左下の三角マークをクリックすると、スライドショーが始まります。手動で送るときは、画像上左右にある三角マークをクリックしてください。★バーの右下の拡大ボタンをクリックすると画像が大きくなり、Escキーで元の画面に戻ります。★コメントは全部にはついていません。フルスクリーンで見る場合、長いコメントはカットされます。★撮影日は2020年3月18日です。)
ここのところ東京は好天続き、気温も上がってきたので、毎日のようにカメラを片手に戸外を歩いています。フラワーガーデン、近所の陽光桜の並木道、そして今日は狭山丘陵にある都立公園…。“撮り過ぎ&編集追いつかない状態”が続いております…(^^;