原坊のZZR1400としては初めての軽量化になると思います。
過去何度も重量化してますが…
乗ってる本人?重くなったり軽くなったりしとりますよ。

エキゾーストパイプまでバラさないとガスケットの交換まではいけませんので、まずはカウルはずしから

インナーカウル外して…

タンクカバーとサイドカバーを外して…

アンダーカウル外しーの

ミドルカウル外しーの、で

ここまで外したカウル類。
あ、後ろのヨタハチは昔の上司のもの。
これ以外に、フロントのタイヤ脇にある内側のカウル(名前わからない)を外しました。
外さなくても作業できますが、ぷらんぷらんしてて壊れそうで精神衛生上良くなかったので。

ここまでアクセスするのに20分くらいかな?
こっから、さっきの写真の真ん中のボルトと

この写真のボルトを外し、とったネジ類は

こんなに(笑)

フランジを留めてるスタッドボルト、なんと

ナットが固着してスタッドボルトごと抜けてしまいました。
8本中2本。そのまま戻したけど(笑)

さぁ、ガスケットとご対面。

新旧交換です。
つづく。
過去何度も重量化してますが…
乗ってる本人?重くなったり軽くなったりしとりますよ。

エキゾーストパイプまでバラさないとガスケットの交換まではいけませんので、まずはカウルはずしから

インナーカウル外して…

タンクカバーとサイドカバーを外して…

アンダーカウル外しーの

ミドルカウル外しーの、で

ここまで外したカウル類。
あ、後ろのヨタハチは昔の上司のもの。
これ以外に、フロントのタイヤ脇にある内側のカウル(名前わからない)を外しました。
外さなくても作業できますが、ぷらんぷらんしてて壊れそうで精神衛生上良くなかったので。

ここまでアクセスするのに20分くらいかな?
こっから、さっきの写真の真ん中のボルトと

この写真のボルトを外し、とったネジ類は

こんなに(笑)

フランジを留めてるスタッドボルト、なんと

ナットが固着してスタッドボルトごと抜けてしまいました。
8本中2本。そのまま戻したけど(笑)

さぁ、ガスケットとご対面。

新旧交換です。
つづく。