トヨタが、アルミテープで走行性能上がったりとか空力が良くなるとか、オカルトなチューニングの話で特許を取っているのをごぞんじでしょうか。
静電気を空中放電することで、うんぬんかんぬん。
原坊、2信8疑でやってみました(笑)
いや、半信半疑どころではなく疑ってかかったわけです、はい。
ところがです。
ハンドルコラムのプラスチック部分に貼り付ければハンドルの応答性がガラッと変わるわ、ボディ外側でバンパーとかガラスに貼れば燃費が1割ほど良くなるわで、本当に信じられないほどの効果が出たのです。
まぁ、天下のトヨタが特許取ってんだもんね(笑)そりゃそうか。
で、原坊がやったのは、格安チューニング。トヨタの製品買ったら高くて。
トヨタ自身が「導通性があるテープであれば市販ので効果がある」と言ってるらしく。

使ったのはこれです。
導通性はだいじょぶ、テスターで

通電確認も出来てます。
これを、

細々と線引きして

3センチ×5センチに切り出して

こんな感じに縁が長くなるようにします。
そうすると、静電気を空中放電しやすくなると。
さて、どこに貼るかなぁ。
トヨタいわく、空気がボディから剥離するところに貼るんだそうですよ。
ZZR1400だと、、、
どこ?(笑)
静電気を空中放電することで、うんぬんかんぬん。
原坊、2信8疑でやってみました(笑)
いや、半信半疑どころではなく疑ってかかったわけです、はい。
ところがです。
ハンドルコラムのプラスチック部分に貼り付ければハンドルの応答性がガラッと変わるわ、ボディ外側でバンパーとかガラスに貼れば燃費が1割ほど良くなるわで、本当に信じられないほどの効果が出たのです。
まぁ、天下のトヨタが特許取ってんだもんね(笑)そりゃそうか。
で、原坊がやったのは、格安チューニング。トヨタの製品買ったら高くて。
トヨタ自身が「導通性があるテープであれば市販ので効果がある」と言ってるらしく。

使ったのはこれです。
導通性はだいじょぶ、テスターで

通電確認も出来てます。
これを、

細々と線引きして

3センチ×5センチに切り出して

こんな感じに縁が長くなるようにします。
そうすると、静電気を空中放電しやすくなると。
さて、どこに貼るかなぁ。
トヨタいわく、空気がボディから剥離するところに貼るんだそうですよ。
ZZR1400だと、、、
どこ?(笑)