もうね、よくよく下調べは必要ってことで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/2a695a1d77a9227bf76a4c80873739b4.jpg?1648377613)
こうなったんです(意味不明ですよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/a6edcb03b24deaeb255aaec93de7ccc7.jpg?1648379948)
2時半過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/95f4485c6dd3a1d94e2d6fbe48dcfe7b.jpg?1648379948)
なんか寒くて何度もトイレ休憩。トイレ休憩は極力PAを選びました。人が少ないから、感染リスクも下がると考えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/1b56bb920e4f32fcc0148fe8fe573d88.jpg?1648379964)
coocaseのLEDが点いてる!なんで?部屋で充電してもダメだったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/2a695a1d77a9227bf76a4c80873739b4.jpg?1648377613)
こうなったんです(意味不明ですよね)
マンボウも終了しましたしね、取り敢えずソロツーだけやって、極力人と関わらずマスク外さずで行くことに、昨晩決めまして。最初、裏榛名だけ行こうと思ったんです。
本日の天気、晴れ。
よし、行こう、となりまして。
そこに思いつきで草津白根山はどうなってるんだろう?ずっと火山活動で南東側が入れず滋賀草津道路の一部が通行止めだったんですが、、、
お?3月22日付で入山規制が解除?やった!じゃあ行こ。(結果は後悔)
さらに思いついて、会津若松の坂内食堂さんへ6年半ぶりに行こうとなりまして、2時起きをすることにしました。
目覚ましが鳴る8分前に目覚めました。ジジイっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/a6edcb03b24deaeb255aaec93de7ccc7.jpg?1648379948)
2時半過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/95f4485c6dd3a1d94e2d6fbe48dcfe7b.jpg?1648379948)
なんか寒くて何度もトイレ休憩。トイレ休憩は極力PAを選びました。人が少ないから、感染リスクも下がると考えて。
那須高原サービスエリアは給油で立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/a0775763038773993a25d269da3fc6a6.jpg?1648379948)
それにしてもパーキングエリア、未明ってこともあり人がいない。無論バイクは原坊だけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/f4a49bf5c3bf48b4bcff39802427c66d.jpg?1648379948)
着きました、坂内食堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/a0775763038773993a25d269da3fc6a6.jpg?1648379948)
それにしてもパーキングエリア、未明ってこともあり人がいない。無論バイクは原坊だけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/f4a49bf5c3bf48b4bcff39802427c66d.jpg?1648379948)
着きました、坂内食堂さん。
長蛇の列ができる店ですが、何と、1番を取りました!
が、ですよ。
そもそも原坊、榛名山や草津方面の天気は見てましたが、磐梯山方面見てなくて、雨。それもカッパ着るか迷う程度の弱ーい雨。
結果カッパ着なかったから少し濡れて寒くて寒くて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/274dff8e033de03067f9b8153bc3ade6.jpg?1648379948)
メニュー、前回と一緒(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/886381726023960f736d63d0ff11c500.jpg?1648379948)
じゃじゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/320cb71f2c20b674bd20f3de246e3909.jpg?1648379951)
前回は9月でしたが、今回は3月とは言え気温は9℃。雨で冷えたのもあり、スープまで完飲しちゃいました。お土産用のセットも購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/274dff8e033de03067f9b8153bc3ade6.jpg?1648379948)
メニュー、前回と一緒(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/886381726023960f736d63d0ff11c500.jpg?1648379948)
じゃじゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/320cb71f2c20b674bd20f3de246e3909.jpg?1648379951)
前回は9月でしたが、今回は3月とは言え気温は9℃。雨で冷えたのもあり、スープまで完飲しちゃいました。お土産用のセットも購入。
いやー、行き先地や経由地の天気も下調べしなきゃでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/7d9d968d954a7b51bb5893b6ac0fde18.jpg?1648379951)
さて、朝ラーメンで腹を満たした原坊は会津若松から新潟回りで関越道を上る。途中信濃川のすぐ近くで展望エリアがあるSAに立ち寄りましたが冬期閉鎖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/7d9d968d954a7b51bb5893b6ac0fde18.jpg?1648379951)
さて、朝ラーメンで腹を満たした原坊は会津若松から新潟回りで関越道を上る。途中信濃川のすぐ近くで展望エリアがあるSAに立ち寄りましたが冬期閉鎖。
お土産買いました。笹団子、家内が好きなので。
月夜野で降りて、郷原駅側から裏榛名を上り、榛名湖手前でUターンして草津へ向かいます。天気良し!
草津抜けて草津白根山へ、、、あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/c79fd08fb91a91723ebd339cb989ae87.jpg?1648379951)
しまったー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/c79fd08fb91a91723ebd339cb989ae87.jpg?1648379951)
しまったー。
入山規制解除されてても、滋賀草津道路そのものが冬期通行止めじゃんか!調べが足りなかった!ダブルで!!戻るか、朝も早かったし早めに帰路につかないとジジイ身体もたない。
ってことで冒頭のダブルソースヒレカツ丼を上里SAで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/280bbe71364ba31446c3cb1b435fa55b.jpg?1648379951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/280bbe71364ba31446c3cb1b435fa55b.jpg?1648379951)
走行距離は964km。滋賀草津道路走ってたら千キロ行きましたね。1日の走行距離としては過去最高なのでは?
ま、ほぼ高速道路ですけど。
石打丸山とか湯沢あたりは、雪が溶けたのが蒸発してたのか、霧が濃くて運転大変でした。
さて、ZZR1400もロックしたしお土産持って部屋に、、、ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/1b56bb920e4f32fcc0148fe8fe573d88.jpg?1648379964)
coocaseのLEDが点いてる!なんで?部屋で充電してもダメだったのに。
そしてもひとつ、ん?なのがバッテリーカットターミナル。
緩めてカットになるのに、今日はキレない。んー、またバッテリーあがっちゃうなぁ。本体の不良?