![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/b1921af949416492cec5833bbf7ebdf2.jpg)
去る6月5日の話です。一週間以上経っちゃった・・・
記憶も曖昧なところですが、T-K ver.R(=しまうま)さんと軽いツーリングと食事に行こうということに。
いや、そもそもライコランド千葉店に無理やり誘ったんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/a57aa35dc1677fd8a7d28fe230204e50.jpg)
こんな朝早くから出発(笑)
平日だったんで朝の通勤混雑に巻き込まれたくなかっただけなんです。
千葉市内からうぐいすラインを抜けてまずは原田のセブンイレブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/6dfbd79e1e525dc60151743bc5ab66e5.jpg)
先日ノイズ除去などいじくったB+COMステーションの調子も確認しながら。
まぁ、ナビの案内のピーンっていう喚起音くらいは聞こえるので、使えるかな?音声案内のしゃべってる声はよくよく聞かないと聞き取れません。
ところが、ツーリング後半で変な異音がしだしたんで、結局ステーションは切って、B+COM同士の通話でツーリングしました。
この異音に関してはしまうまさんとお互いのB+COMをリセット操作してみて結果は後日確認です。
そうそう、B+COMのアップデートって自分のパソコンでできるはず(過去一度はできた。昔のパソコン当時)ですが、ここのところ、まったくだめ。
しまうまさんも4X使ってらっしゃいますが、やはりアップデートできないようです。サインハウスさんに送ってやってもらうしかないかな。
今回のルートはログとって無かったので文章説明で(汗)
原田のセブンイレブンから鶴舞を抜けて、(そういえば集団登校してたな。こないだ殺人事件がその近くであったからかな)R297へ。
圏央道市原鶴舞IC手前のK168を入って高滝湖へ。K81を下ってK172でちょっとショートカットしてK32へ。
久留里の街中をそのまま西に抜けて(こんとき道に迷ったけどw)今回原坊がしまうまさんに要望した「K93を走りたい」をかなえてもらい・・・
K93、それなりにウネウネ道で面白いです。
K92まで出て、南下。房総スカイラインの有料部入り口からR465を西に。すぐの西粟倉交差点から鹿野山へ上る道へ入ります。K93のマザー牧場前のとおりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/baa520335b9c1629a7dfafef808fce79.jpg)
上ったところにある・・・ナニ公園だっけ・・・展望台です。駐車場とトイレがあります(笑)
ここで雨が降ってきました。そもそも予報が昼から雨。それでも行こうと(爆)
合羽きて、マザー牧場はさらっと通過して、、、
あれ・・・ここの記憶がやはり無い・・・
K182、もみじロードに入ります。
南下して、ウネウネ道を楽しんで、K34に出て館山道鋸南保田ICから上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/7e0ba78769b6186197fb3aa3e0ce914d.jpg)
市原SAで長休止(笑)このころ10時です。雨雲が抜けるのをレーダーアプリで確認しながら調整。合羽を脱ぎました。
そのまま京葉道路に入って市川ICまで行き、K283、K1経由で松戸市内へ。
目的は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/f521dd4e19570eee6d767d9e74e89f68.jpg)
にく!
レブステーキさんです。今度移転するようなお話でした。それはそれでたのしみ♪
で、お肉を満喫してまた合羽着て柏のライコランド千葉店に行って、ちょっと材料かってR16で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/9f1e65b856ef8e3c04df8fd9f8f35aff.jpg)
324キロ、大体九時間半ってとこですか。
ま、軽いツーリングですよね?
今回は、Amazonから送られてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/08dc01f4714853a93ef109ad4f772910.jpg)
こんな箱の中身を使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/901f849f48f1dfab30e183d879f8ea0b.jpg)
なにって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/46732d07bb5dcc83792e9373002b13bb.jpg)
アクション仮め・・・もとい、アクションカメラです。
中華なAEEのSD21です。ドライブパック?クルマにサクションカップマウントでシガソケつかって載せればドラレコとして使えるので。
家内には、「ドライブレコーダー買ったよ」と説明してあります。嘘はついてません・・・よね?これ。
でも、とうのクルマが車検なので、ドラレコとして使う前にアクションカメラとしてZZR1400のボディサイドに搭載してみました。
画質、いいと思います。必要十分でしょう。
バッテリーが分離型と内蔵型で合計4時間程度。
一番いい画質の、フレーム数(1秒当たりのコマ数)が60と30あるうちの30を選んで撮影しても、64ギガマイクロSDカードで10時間ほど撮れます。
今回のテスト撮影では、そのSDカードが届かなかった(間に合わなかった)ので、しまうまさんから借りて使いました。
帰宅したら届いてたけど(笑)
で、その動画ですが・・・
掲載しません(爆)
なんで?大人の事情です。だってシマウマさんと一緒に走ったもんで、ナンバーがしっかり映っちゃってる・・・(汗)
その動画の中には、途中うぐいすラインでひっくり返ってた車(あ、運転手の爺さん怪我ひとつ無し。いまどきの軽自動車はすごい)とか、いろいろ映ってたんですけどね。
予想以上の画質のよさで、ナンバーがしっかり読めちゃうんで、載せません。悪しからず!
記憶も曖昧なところですが、T-K ver.R(=しまうま)さんと軽いツーリングと食事に行こうということに。
いや、そもそもライコランド千葉店に無理やり誘ったんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/a57aa35dc1677fd8a7d28fe230204e50.jpg)
こんな朝早くから出発(笑)
平日だったんで朝の通勤混雑に巻き込まれたくなかっただけなんです。
千葉市内からうぐいすラインを抜けてまずは原田のセブンイレブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/6dfbd79e1e525dc60151743bc5ab66e5.jpg)
先日ノイズ除去などいじくったB+COMステーションの調子も確認しながら。
まぁ、ナビの案内のピーンっていう喚起音くらいは聞こえるので、使えるかな?音声案内のしゃべってる声はよくよく聞かないと聞き取れません。
ところが、ツーリング後半で変な異音がしだしたんで、結局ステーションは切って、B+COM同士の通話でツーリングしました。
この異音に関してはしまうまさんとお互いのB+COMをリセット操作してみて結果は後日確認です。
そうそう、B+COMのアップデートって自分のパソコンでできるはず(過去一度はできた。昔のパソコン当時)ですが、ここのところ、まったくだめ。
しまうまさんも4X使ってらっしゃいますが、やはりアップデートできないようです。サインハウスさんに送ってやってもらうしかないかな。
今回のルートはログとって無かったので文章説明で(汗)
原田のセブンイレブンから鶴舞を抜けて、(そういえば集団登校してたな。こないだ殺人事件がその近くであったからかな)R297へ。
圏央道市原鶴舞IC手前のK168を入って高滝湖へ。K81を下ってK172でちょっとショートカットしてK32へ。
久留里の街中をそのまま西に抜けて(こんとき道に迷ったけどw)今回原坊がしまうまさんに要望した「K93を走りたい」をかなえてもらい・・・
K93、それなりにウネウネ道で面白いです。
K92まで出て、南下。房総スカイラインの有料部入り口からR465を西に。すぐの西粟倉交差点から鹿野山へ上る道へ入ります。K93のマザー牧場前のとおりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/baa520335b9c1629a7dfafef808fce79.jpg)
上ったところにある・・・ナニ公園だっけ・・・展望台です。駐車場とトイレがあります(笑)
ここで雨が降ってきました。そもそも予報が昼から雨。それでも行こうと(爆)
合羽きて、マザー牧場はさらっと通過して、、、
あれ・・・ここの記憶がやはり無い・・・
K182、もみじロードに入ります。
南下して、ウネウネ道を楽しんで、K34に出て館山道鋸南保田ICから上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/7e0ba78769b6186197fb3aa3e0ce914d.jpg)
市原SAで長休止(笑)このころ10時です。雨雲が抜けるのをレーダーアプリで確認しながら調整。合羽を脱ぎました。
そのまま京葉道路に入って市川ICまで行き、K283、K1経由で松戸市内へ。
目的は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/f521dd4e19570eee6d767d9e74e89f68.jpg)
にく!
レブステーキさんです。今度移転するようなお話でした。それはそれでたのしみ♪
で、お肉を満喫してまた合羽着て柏のライコランド千葉店に行って、ちょっと材料かってR16で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/9f1e65b856ef8e3c04df8fd9f8f35aff.jpg)
324キロ、大体九時間半ってとこですか。
ま、軽いツーリングですよね?
今回は、Amazonから送られてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/08dc01f4714853a93ef109ad4f772910.jpg)
こんな箱の中身を使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/901f849f48f1dfab30e183d879f8ea0b.jpg)
なにって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/46732d07bb5dcc83792e9373002b13bb.jpg)
アクション仮め・・・もとい、アクションカメラです。
中華なAEEのSD21です。ドライブパック?クルマにサクションカップマウントでシガソケつかって載せればドラレコとして使えるので。
家内には、「ドライブレコーダー買ったよ」と説明してあります。嘘はついてません・・・よね?これ。
でも、とうのクルマが車検なので、ドラレコとして使う前にアクションカメラとしてZZR1400のボディサイドに搭載してみました。
画質、いいと思います。必要十分でしょう。
バッテリーが分離型と内蔵型で合計4時間程度。
一番いい画質の、フレーム数(1秒当たりのコマ数)が60と30あるうちの30を選んで撮影しても、64ギガマイクロSDカードで10時間ほど撮れます。
今回のテスト撮影では、そのSDカードが届かなかった(間に合わなかった)ので、しまうまさんから借りて使いました。
帰宅したら届いてたけど(笑)
で、その動画ですが・・・
掲載しません(爆)
なんで?大人の事情です。だってシマウマさんと一緒に走ったもんで、ナンバーがしっかり映っちゃってる・・・(汗)
その動画の中には、途中うぐいすラインでひっくり返ってた車(あ、運転手の爺さん怪我ひとつ無し。いまどきの軽自動車はすごい)とか、いろいろ映ってたんですけどね。
予想以上の画質のよさで、ナンバーがしっかり読めちゃうんで、載せません。悪しからず!