サインハウスさんのバイブレーションガードをつけたことで、100km/h走行前提な原坊は風圧をスマホに喰らうわけにはいかないので、設置位置の変更を余儀なくされることに。
ホントなら新たなマウントパーツを買いたいところですが、バイブレーションガード高かったし、位置変更の応急措置のみとしました。
取り敢えずナビが左寄り中央付近、スマホが右寄りなところから変更しなければいけませんが、、、

先日のナビクレードルの電源線にあるヒューズホルダーの錆。ダメもうコレ。

ってことで先日ネタにしといた元々持ってる防水ヒューズへ変更。これ、本当はサバゲーで使う電動ガンに使いたかったんですけど、ちょっとこれでも大きくて。改造して小さくできるかやりたかったんですけど、コロナでサバゲーも出来ないし全く弄らないんでそのまま放置してました。なので、今回ZZR1400に使用することに。

で、設置位置変更。サウンハウスさんのマウントパーツ、Bごと入れ替えただけ(笑)

スマホはゴムなバイブレーションガードに負荷がかからないように水平にして、あと、先日の入れ替えてたUSB電源の位置と向きも変更。

スマホの下のは後ろ向きに。これで短いケーブル、iPhoneへ挿せます。

USBタイプCを繋ぐ方はちょっと位置を変えて前向きに。写真の左上です、分かりますかね?

ケーブル挿せば分かりますよね。

これで充電もOK。

取り敢えずナビが左寄り中央付近、スマホが右寄りなところから変更しなければいけませんが、、、

先日のナビクレードルの電源線にあるヒューズホルダーの錆。ダメもうコレ。

ってことで先日ネタにしといた元々持ってる防水ヒューズへ変更。これ、本当はサバゲーで使う電動ガンに使いたかったんですけど、ちょっとこれでも大きくて。改造して小さくできるかやりたかったんですけど、コロナでサバゲーも出来ないし全く弄らないんでそのまま放置してました。なので、今回ZZR1400に使用することに。

で、設置位置変更。サウンハウスさんのマウントパーツ、Bごと入れ替えただけ(笑)

スマホはゴムなバイブレーションガードに負荷がかからないように水平にして、あと、先日の入れ替えてたUSB電源の位置と向きも変更。

スマホの下のは後ろ向きに。これで短いケーブル、iPhoneへ挿せます。

USBタイプCを繋ぐ方はちょっと位置を変えて前向きに。写真の左上です、分かりますかね?

ケーブル挿せば分かりますよね。

これで充電もOK。
ナビもちゃんと使用できるし今のところ問題あるなしとしました。いつか無線を右寄りに、ナビをセンターに持ってくるようマウントパーツ買う予定です。
いつか。。。