![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/2640c0f6faf65634c772e6c98dabb3ea.jpg)
さて、かへいやさんのメニューを見て挫折しかけた私ですが、店のおねい様が「いらっしゃいませ」と笑顔でお茶を持ってきてくれましたので「イクラ丼って今はやってないんですか?以前はありましたよね・・・」と恐る恐る聞いてみると、「えっ?」て顔。
やばい、聞いちゃいけなかったか?
一人目のおねい様が二人目のおねい様に「イクラ丼、できますよね?」って確認してくれました。
OKです♪
厨房に戻ったおねい様、「大人のイクラ丼ひとつ!」
ん?大人の・・・ってことは、子供の・・・とか巨人の・・・とかあるんかなぁ?
で、すぐに戻ってきたおねい様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/86ded62768cd08ac1b507d9a088c9d83.jpg)
つみれ汁を持ってきてくれました。
ん、冷えた身体には嬉しい、早いのは。
良く見ると、壁に張り紙「つみれ汁お代わり自由」
なんてうれしぃ、( ̄▽ ̄)V いえーい!
で、すぐに出てきました、イクラ丼定食1500円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/14b0c64b426c14b3d265372bf9f78b02.jpg)
見てください、この赤い粒粒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/3b01613eccc39d90c255009e32473f64.jpg)
しかも量がすごい、イクラの多さ、わかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/7966d5e8eceae5139b830e421e3fe60f.jpg)
で、おねい様ったら、土産物屋さん側から試食?のかまぼこを焼いたやつをおまけで付けてくれました、こんなに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/93e3ad2ba70a0333903d723344bbcef0.jpg)
さらに、会計の時にお土産を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/d54ebbf52876e753daff87b957a8ba52.jpg)
銚子電鉄の箱に入っているのは、ティッシュでした。
あとは、銚子電鉄の救世主になるか?ぬれせんべい。そして温泉郷たまご饅頭。
つみれ汁は、お代わりしませんでした。気付いた人がいるかもしれませんが、最初の一杯のほかに、定食にもちゃんとつみれ汁があるんです。
イクラの多さとおまけでお腹がいっぱい、ここで事件発生。
お腹がいっぱい過ぎて、ウエストポーチのバックルが留められない!
とりあえず、家族への土産(辛子明太子)を買おうかとウォッセ21へいきます。
ガードマンが一生懸命「あっち!あっち!」と合図、ウォッセ21の敷地に併設の倉庫?の駐車場にバイク専用と表示されたセーフティコーンがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/24aa325f276a5e3bbb2665e971618a18.jpg)
で、辛子明太子は贈答用の高い奴しかなかったので、買わずに海苔を買って次の目的地へ。
今度は港ではなくてきれいな海が。雨もやんでしっかり晴天~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/ea8f36391859de279d78c745b88478f0.jpg)
ズームぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/db47959182efcfb9c0b3b18e281dca70.jpg)
さらに進むと、見えてきました犬吠埼灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/8e72f575ba9fbd73fd0683f1a4187960.jpg)
今回はスルーですが(爆)
灯台の北側は小さな湾で、子供連れが遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/178eac49d07502d42f095ea58f28fa57.jpg)
途中、銚子電鉄のいぬほえ駅が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/6bd7d6cdb98a834685bad3157664cc4f.jpg)
そして目的地、「地球の丸く見える展望館」へ。
犬吠埼灯台も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0f843c68c8be34ffff07f9d991dbf6bb.jpg)
屏風ヶ浦(つまりでっかく長い崖ですが)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/f77470c49fc5495aba701c1ed48e4999.jpg)
屏風ヶ浦の向こう側に、たくさんの発電風車がありますね。
そして、菜の花も水仙も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/31a2c1bcaa939ed54770324368c4b6ae.jpg)
水仙、撮り忘れました。ちょっと疲れたなぁなんて考えていて。
で、ナビに目的地、自宅を入れます。
本当はかんぽの宿、旭にいく予定でした、お風呂に入りに。でも疲れた時は切り上げて帰るのがいちばんで。
しかし・・・駐車場を出るときに上り坂でエンスト、左折中でいっきに左に倒れます。
とっさに左足を出しますが、斜めで靴底が滑り、「もうだめ」と覚悟。
ゴツ。
できるだけゆっくり着地させました。どう言おうが立ちごけですが。
で、スライダーのおかげでミラー擦ったのと、トップケース擦ったのと、サイレンサーにちょっと傷が入った程度で済みました。
一般道で帰る予定を高速に切り替えます。
水郷道路を香取まで上がり、佐原香取ICから東関東道に。宮野木JCTから京葉道路に入って穴川IC流出、そして帰宅。
パテ埋めしてなおそうかな、ミラー。
やばい、聞いちゃいけなかったか?
一人目のおねい様が二人目のおねい様に「イクラ丼、できますよね?」って確認してくれました。
OKです♪
厨房に戻ったおねい様、「大人のイクラ丼ひとつ!」
ん?大人の・・・ってことは、子供の・・・とか巨人の・・・とかあるんかなぁ?
で、すぐに戻ってきたおねい様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/86ded62768cd08ac1b507d9a088c9d83.jpg)
つみれ汁を持ってきてくれました。
ん、冷えた身体には嬉しい、早いのは。
良く見ると、壁に張り紙「つみれ汁お代わり自由」
なんてうれしぃ、( ̄▽ ̄)V いえーい!
で、すぐに出てきました、イクラ丼定食1500円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/14b0c64b426c14b3d265372bf9f78b02.jpg)
見てください、この赤い粒粒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/3b01613eccc39d90c255009e32473f64.jpg)
しかも量がすごい、イクラの多さ、わかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/7966d5e8eceae5139b830e421e3fe60f.jpg)
で、おねい様ったら、土産物屋さん側から試食?のかまぼこを焼いたやつをおまけで付けてくれました、こんなに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/93e3ad2ba70a0333903d723344bbcef0.jpg)
さらに、会計の時にお土産を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/d54ebbf52876e753daff87b957a8ba52.jpg)
銚子電鉄の箱に入っているのは、ティッシュでした。
あとは、銚子電鉄の救世主になるか?ぬれせんべい。そして温泉郷たまご饅頭。
つみれ汁は、お代わりしませんでした。気付いた人がいるかもしれませんが、最初の一杯のほかに、定食にもちゃんとつみれ汁があるんです。
イクラの多さとおまけでお腹がいっぱい、ここで事件発生。
お腹がいっぱい過ぎて、ウエストポーチのバックルが留められない!
とりあえず、家族への土産(辛子明太子)を買おうかとウォッセ21へいきます。
ガードマンが一生懸命「あっち!あっち!」と合図、ウォッセ21の敷地に併設の倉庫?の駐車場にバイク専用と表示されたセーフティコーンがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/24aa325f276a5e3bbb2665e971618a18.jpg)
で、辛子明太子は贈答用の高い奴しかなかったので、買わずに海苔を買って次の目的地へ。
今度は港ではなくてきれいな海が。雨もやんでしっかり晴天~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/ea8f36391859de279d78c745b88478f0.jpg)
ズームぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/db47959182efcfb9c0b3b18e281dca70.jpg)
さらに進むと、見えてきました犬吠埼灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/8e72f575ba9fbd73fd0683f1a4187960.jpg)
今回はスルーですが(爆)
灯台の北側は小さな湾で、子供連れが遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/178eac49d07502d42f095ea58f28fa57.jpg)
途中、銚子電鉄のいぬほえ駅が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/6bd7d6cdb98a834685bad3157664cc4f.jpg)
そして目的地、「地球の丸く見える展望館」へ。
犬吠埼灯台も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0f843c68c8be34ffff07f9d991dbf6bb.jpg)
屏風ヶ浦(つまりでっかく長い崖ですが)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/f77470c49fc5495aba701c1ed48e4999.jpg)
屏風ヶ浦の向こう側に、たくさんの発電風車がありますね。
そして、菜の花も水仙も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/31a2c1bcaa939ed54770324368c4b6ae.jpg)
水仙、撮り忘れました。ちょっと疲れたなぁなんて考えていて。
で、ナビに目的地、自宅を入れます。
本当はかんぽの宿、旭にいく予定でした、お風呂に入りに。でも疲れた時は切り上げて帰るのがいちばんで。
しかし・・・駐車場を出るときに上り坂でエンスト、左折中でいっきに左に倒れます。
とっさに左足を出しますが、斜めで靴底が滑り、「もうだめ」と覚悟。
ゴツ。
できるだけゆっくり着地させました。どう言おうが立ちごけですが。
で、スライダーのおかげでミラー擦ったのと、トップケース擦ったのと、サイレンサーにちょっと傷が入った程度で済みました。
一般道で帰る予定を高速に切り替えます。
水郷道路を香取まで上がり、佐原香取ICから東関東道に。宮野木JCTから京葉道路に入って穴川IC流出、そして帰宅。
パテ埋めしてなおそうかな、ミラー。