先日、「ナビ電源落ちその後・・・」で対策法として端子の汚れ落としですが、こないだの「目的地無く出発したツーリング」で、その検証を。
結果、一度も落ちませんでしたU\(●~▽~●)Уイェーイ!
で、マイミクはぴすけさんのお店から自宅へ帰る途中、ふと気づくと・・・
ナビ(現在地)が動いてないOrz
お店を出た先くらいで止まってます、よく見るとGPSが圏外。
え?なんで?
トンネルでもないのに。
ナビの右サイドの電源ボタン押して、再起動してみます。
ダメです。
ナビシステムを一度終了して、再度ナビを起動します。
ダメで~す。
「GPS電波を受信しない」を選んで再度「GPS電波を受信する」にしてみます。
ダメでぇす。
「GPS電波を受信しない」を選んでから電源ボタン押して、再起動してみます。
ダメでっす。
「GPS電波を受信しない」を選んでからZZR1400のキーをOFFにして、、、
「バッテリー残量がありません」
え?ずっと走ってたのに?
キーをONにしてみます。
『GPSを受信しました』ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、数秒でまた「GPS圏外」Orz
なんなんだ?
で、帰宅して満充電の予備バッテリーに交換したら、無事GPSを受信しました。
んー、なんだ、充電が足りないとGPSを受信しなくなるのか、これは。
そーいや、さっき「バッテリー残量がありません」て出ましたね。
確かツーリング出発するとき、ナビのバッテリー残量見たら3コマ中2コマだったから、以前買った充電器(記事の一番下)で満充電の予備バッテリーにはしないでそのままナビに入れてたバッテリーで出てきたけど・・・
それでも走ってたし、電源落ちも無かったのに電池切れ起こすはずがないですよねぇ・・・
ん・・・コレか?
5V6Aな電源入れましたね、先日。
大容量急速充電対応スマホ(L-01E)の充電ができるようになったってことは、それなりに電力も喰うはずだ。
電源は2スケアの配線でバッテリー直で引っ張ってあるけど、その先を
1.ナビ
2.グリップヒーター
3.ETC
4.サインハウスの5V6A電源
にタコ足配線です。アースも同じくタコ足・・・
配線が20A対応だろうがなんだろうが分岐分岐じゃぁダメかもしれません。
ナビはクレードルから給電されて稼動するんだけど、電力不足で車体からの電力で稼動してるふりしてナビバッテリーの電力を消耗してるんですな?
ということで、電源はバッテリー直で2スケアを2本、アースも2スケアを2本引いて、それぞれ1本はナビ専用にすることにしました!
ってことでインナーカウルと右側のサイドカウルを脱がせました~
現行の配線は
バッテリー直の電源線1本、純正アースポイントからアース線1本。
それがその先でヒューズを通って
2本に分岐。1本がサインハウス5V6Aへ。もう1本は
ポジションから来るリレーに。
んでリレーから出た12Vがさらに分岐されて
ナビ電源に来てます。
さぁ、純正のバッテリー線もアース線も外すので、記録です。
これは単に総走行距離の記録として。
給油後の走行距離。
オイル交換後の走行距離。
マルチインフォメーションディスプレイの設定関係。これが一番重要か?(笑)
さくっと
純正のバッテリー端子カバーに2スケア線2本を通してクワガタ(金メッキ)端子をカシメ、半田流します。
キッチリとバッテリー端子に留めます。
アース線も
2スケア2本。
あとはその先の配線関係を予定通り組み直し、できあがり。
ちゃんと、それぞれの電源線にヒューズ組み込み。ナビ用には改めてリレーを用意しました。
リレーのスイッチング配線は相変わらずポジションからですが、そっちは弱い電流でもOKなので、分岐にします。
通電チェック。OK。
スマホ側も、OK。
グリップヒーターもOK。
ETCもOKです。
あとは
こいつの検証だけですね。
ところで・・・カウルばらしているときに気づいてしまいました
右アンダーカウルの割れOrz
とりあえず、修正用具も持ってませんので
パーツクリーナーでキレイキレイしてからビニールテープで(笑)
裏っかわもね!
さぁ!検証しましょーねぇ・・・
結果、一度も落ちませんでしたU\(●~▽~●)Уイェーイ!
で、マイミクはぴすけさんのお店から自宅へ帰る途中、ふと気づくと・・・
ナビ(現在地)が動いてないOrz
お店を出た先くらいで止まってます、よく見るとGPSが圏外。
え?なんで?
トンネルでもないのに。
ナビの右サイドの電源ボタン押して、再起動してみます。
ダメです。
ナビシステムを一度終了して、再度ナビを起動します。
ダメで~す。
「GPS電波を受信しない」を選んで再度「GPS電波を受信する」にしてみます。
ダメでぇす。
「GPS電波を受信しない」を選んでから電源ボタン押して、再起動してみます。
ダメでっす。
「GPS電波を受信しない」を選んでからZZR1400のキーをOFFにして、、、
「バッテリー残量がありません」
え?ずっと走ってたのに?
キーをONにしてみます。
『GPSを受信しました』ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、数秒でまた「GPS圏外」Orz
なんなんだ?
で、帰宅して満充電の予備バッテリーに交換したら、無事GPSを受信しました。
んー、なんだ、充電が足りないとGPSを受信しなくなるのか、これは。
そーいや、さっき「バッテリー残量がありません」て出ましたね。
確かツーリング出発するとき、ナビのバッテリー残量見たら3コマ中2コマだったから、以前買った充電器(記事の一番下)で満充電の予備バッテリーにはしないでそのままナビに入れてたバッテリーで出てきたけど・・・
それでも走ってたし、電源落ちも無かったのに電池切れ起こすはずがないですよねぇ・・・
ん・・・コレか?
5V6Aな電源入れましたね、先日。
大容量急速充電対応スマホ(L-01E)の充電ができるようになったってことは、それなりに電力も喰うはずだ。
電源は2スケアの配線でバッテリー直で引っ張ってあるけど、その先を
1.ナビ
2.グリップヒーター
3.ETC
4.サインハウスの5V6A電源
にタコ足配線です。アースも同じくタコ足・・・
配線が20A対応だろうがなんだろうが分岐分岐じゃぁダメかもしれません。
ナビはクレードルから給電されて稼動するんだけど、電力不足で車体からの電力で稼動してるふりしてナビバッテリーの電力を消耗してるんですな?
ということで、電源はバッテリー直で2スケアを2本、アースも2スケアを2本引いて、それぞれ1本はナビ専用にすることにしました!
ってことでインナーカウルと右側のサイドカウルを脱がせました~
現行の配線は
バッテリー直の電源線1本、純正アースポイントからアース線1本。
それがその先でヒューズを通って
2本に分岐。1本がサインハウス5V6Aへ。もう1本は
ポジションから来るリレーに。
んでリレーから出た12Vがさらに分岐されて
ナビ電源に来てます。
さぁ、純正のバッテリー線もアース線も外すので、記録です。
これは単に総走行距離の記録として。
給油後の走行距離。
オイル交換後の走行距離。
マルチインフォメーションディスプレイの設定関係。これが一番重要か?(笑)
さくっと
純正のバッテリー端子カバーに2スケア線2本を通してクワガタ(金メッキ)端子をカシメ、半田流します。
キッチリとバッテリー端子に留めます。
アース線も
2スケア2本。
あとはその先の配線関係を予定通り組み直し、できあがり。
ちゃんと、それぞれの電源線にヒューズ組み込み。ナビ用には改めてリレーを用意しました。
リレーのスイッチング配線は相変わらずポジションからですが、そっちは弱い電流でもOKなので、分岐にします。
通電チェック。OK。
スマホ側も、OK。
グリップヒーターもOK。
ETCもOKです。
あとは
こいつの検証だけですね。
ところで・・・カウルばらしているときに気づいてしまいました
右アンダーカウルの割れOrz
とりあえず、修正用具も持ってませんので
パーツクリーナーでキレイキレイしてからビニールテープで(笑)
裏っかわもね!
さぁ!検証しましょーねぇ・・・