先日再考察したトリプル化を実行に移します。
前にネタばらししたとおり、ケースはGIVIのE41です。
本日、オーストリアからの便が到着し、無事関税も支払って我が手に
一箱届きました。
SW-MOTECHのキャリアです!
箱あけると、結構コンパクトにプチプチがんじがらめ(笑)
こっちがクイックロックキャリアの.EVOのラベル
んでこっちがGIVI用のアダプタのラベル
プチプチを脱がせばこんなもんです。
で、ZZR1400を引っ張り出してさくっと
シートサイドカウル、リアキャリアの上部まで外します。
で、先日考察した問題点はここ
分かるようにちょっと引いた写真を。
この矢印の部分です。
この赤色の矢印のところのカラー(銀色のリング状のパーツです)、こことサイドキャリアのステーがすげ替えられればOKなんです・・・
そう、不確定に人柱的カスタムなんですよ、今回(爆)
さて、説明書を並べていきます。
原坊、英語分かりませんが、絵でなんとかなります(爆笑)
では、まずこの最後の写真の型紙を切り出し、泥よけ上の樹脂パーツに貼ります。
右・・・
左・・・
で、作業中に型紙が切れたら面倒なんで、ポンチ
でバチンバチンと切り抜き部分をなぞっていきます。
で、こんな感じになりました。
次に、こんな工具の出番!
ハンディニブラーってんですが、なんだってぇと、板状のものに刃をあてがってニギニギするだけで切れるって代物!
ほら!
ところが、薄いものしかダメでして、かつ面が曲がると切れないとゆーことが分かりまして、上の写真の状態でストップでした(誤爆)
ま、カッターナイフで切り出しできましたがね(´-ノo-`)ボソッ...
切り抜いたところに付属品のゴムブッシュを
にゅるっと
入れてみて、サイズを確認します。OKっす!
さて、これで問題の場所へのステー取付準備が整いました。
パーツを組んでみます。
一番指先側のが元のカラーですね。んで、その下、ステーと新しく付属した薄目のカラーとで・・・
ばっちり同じ!やったね!これならいける~~
んで、絵に従って
仮組み完了です(笑)
実は、ここでちょっと裏技使いました。
新しく来たカラーとで組もうとすると、きつくて入らないんです。
ステーとカラーを一緒に組もうにも、ずれてしまって。
なんで、元々ついていた
この黄色い矢印のところのワッシャーを新しいカラーの代わりに入れて締めました。
アシストグリップも外します。あ、写真ありません・・・
外すときにシートサイドカウルを外す必要もありますが、それより!
8ミリの六角レンチが必要でしたorz
そんなもん、使う機会なくて持ってませんでした。
ですからダイソーに買いに行きました。
しかし、6ミリまでしかありませんでしたOrz
だからイオンまで行って防災グッズ売り場で10ミリまでの六角レンチセットを買う羽目になりました(_□_;)!!
各部のネジはゆるめにしておきます。これでくみ上げて問題なければ本締め。
クイックロック8カ所を順次はめていくと、最後の一つが案の定厳しかったですが、ちょっと力業ではめ込み、その後本締めをしました。
さて、アダプターも絵に従って(笑)
取り付けたら、E41を装着してみます。
マフラーとの隙間はこんなかんじ。
後端でも原坊の太~い指二本が入ります。
で、リアキャリアも元通りくみ上げて~
あ、シートサイドカウル、キャリアつけたままで脱着可能でした!
完了っ!
ん~、ほれぼれ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
ところが、問題が発生です。
タンデムステップの脇にケースががっちり張り出していて
ほら、かぶるでしょ?
乗るときに、ライダー側のステップに足をかけて乗り込む必要がありそうです。
カバーを掛けたら、トライクみたいになっちゃいましたアワワワ((((゜ □ ゜ ) ゜ □ ゜))))アワワワ
前にネタばらししたとおり、ケースはGIVIのE41です。
本日、オーストリアからの便が到着し、無事関税も支払って我が手に
一箱届きました。
SW-MOTECHのキャリアです!
箱あけると、結構コンパクトにプチプチがんじがらめ(笑)
こっちがクイックロックキャリアの.EVOのラベル
んでこっちがGIVI用のアダプタのラベル
プチプチを脱がせばこんなもんです。
で、ZZR1400を引っ張り出してさくっと
シートサイドカウル、リアキャリアの上部まで外します。
で、先日考察した問題点はここ
分かるようにちょっと引いた写真を。
この矢印の部分です。
この赤色の矢印のところのカラー(銀色のリング状のパーツです)、こことサイドキャリアのステーがすげ替えられればOKなんです・・・
そう、不確定に人柱的カスタムなんですよ、今回(爆)
さて、説明書を並べていきます。
原坊、英語分かりませんが、絵でなんとかなります(爆笑)
では、まずこの最後の写真の型紙を切り出し、泥よけ上の樹脂パーツに貼ります。
右・・・
左・・・
で、作業中に型紙が切れたら面倒なんで、ポンチ
でバチンバチンと切り抜き部分をなぞっていきます。
で、こんな感じになりました。
次に、こんな工具の出番!
ハンディニブラーってんですが、なんだってぇと、板状のものに刃をあてがってニギニギするだけで切れるって代物!
ほら!
ところが、薄いものしかダメでして、かつ面が曲がると切れないとゆーことが分かりまして、上の写真の状態でストップでした(誤爆)
ま、カッターナイフで切り出しできましたがね(´-ノo-`)ボソッ...
切り抜いたところに付属品のゴムブッシュを
にゅるっと
入れてみて、サイズを確認します。OKっす!
さて、これで問題の場所へのステー取付準備が整いました。
パーツを組んでみます。
一番指先側のが元のカラーですね。んで、その下、ステーと新しく付属した薄目のカラーとで・・・
ばっちり同じ!やったね!これならいける~~
んで、絵に従って
仮組み完了です(笑)
実は、ここでちょっと裏技使いました。
新しく来たカラーとで組もうとすると、きつくて入らないんです。
ステーとカラーを一緒に組もうにも、ずれてしまって。
なんで、元々ついていた
この黄色い矢印のところのワッシャーを新しいカラーの代わりに入れて締めました。
アシストグリップも外します。あ、写真ありません・・・
外すときにシートサイドカウルを外す必要もありますが、それより!
8ミリの六角レンチが必要でしたorz
そんなもん、使う機会なくて持ってませんでした。
ですからダイソーに買いに行きました。
しかし、6ミリまでしかありませんでしたOrz
だからイオンまで行って防災グッズ売り場で10ミリまでの六角レンチセットを買う羽目になりました(_□_;)!!
各部のネジはゆるめにしておきます。これでくみ上げて問題なければ本締め。
クイックロック8カ所を順次はめていくと、最後の一つが案の定厳しかったですが、ちょっと力業ではめ込み、その後本締めをしました。
さて、アダプターも絵に従って(笑)
取り付けたら、E41を装着してみます。
マフラーとの隙間はこんなかんじ。
後端でも原坊の太~い指二本が入ります。
で、リアキャリアも元通りくみ上げて~
あ、シートサイドカウル、キャリアつけたままで脱着可能でした!
完了っ!
ん~、ほれぼれ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
ところが、問題が発生です。
タンデムステップの脇にケースががっちり張り出していて
ほら、かぶるでしょ?
乗るときに、ライダー側のステップに足をかけて乗り込む必要がありそうです。
カバーを掛けたら、トライクみたいになっちゃいましたアワワワ((((゜ □ ゜ ) ゜ □ ゜))))アワワワ
いやぁ、41リットルはさすがにデカいですねぇ
容量だけ見れば、片方当たり6リットルの違いですけど、35リットルのケースはフルフェイスが入りません
マフラーとの隙間ですけど、ノーマルで指2本分の隙間だと、社外マフラーは間違いなく干渉してしまいますね
あと、重量制限ギリギリの荷物を積んで試運転してみたところ、普通に走る分には全くと言っていいほど影響はないんですけど、渋滞時のノロノロ運転の時は結構ハンドリングが変わってしまいますね
荷物満載で走る事が多いのなら、リアサスのセッティングをちょっと硬めにした方がいいかも知れませんね
やっぱ、でかいっすか(笑)ただ、これでもフルフェイス2個は入らずでした。
小さいのなら入るんでしょうが、私の頭だとどうしても帽体の大きなものなんで。
荷物なくても低速でクルんで、荷物入れたら相当キますよね、これ(大汗)
タンデムはよくするので重量バランスだけならサスを変える気がないのですが、後ろ重いと手が痺れるのが以前からの問題点でして、姿勢かサスかで考えておるところです。
あと、マフラー当たりますかね、、、チタンに憧れてたんですけど(´д`|||)
もしよろしければ商品名と購入したサイトを教えていただけないでしょうか?
以前乗っていたZZR1200に取りつけていた GIVI E41 と トップケース E450を取り付けようと思っているのですが専用のステーが無くいろいろ調べていたところ、こちらのページにたどり着きました。
よろしくお願いします。
ちょっと、記憶が古いのと、検索で出てこなかったので文面をきちんと整理してから回答させていただきますね。少しお時間ください。
で、新しい記事としてありますのでご覧になってください。
写真として実物はないんですが、アダプターがキモですね、説明書しかないんですが、わからなければまたご質問ください。
お問い合わせありがとうございました。