パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

雷おこし

2008-07-11 | 

 雷おこし






7月10日の四万六千日の日の昨日、浅草、浅草寺のほおずき市におでかけになった生徒さんからのお土産です。『常盛堂 雷おこし本舗』のおこしです。観音様の功徳日で日数の一番多いのが7月10日と云うことでお買い求めになり、お土産としてお持ちいただけたようです。クラスの皆さんと一緒に頂戴しました。大変おいしい「おこし」でした。ありがとうございました。





コメント

アガパンサスとハンゲショウ

2008-07-11 | 草花

アガパンサスとハンゲショウ






生徒さんの庭で咲いたアガパンサスとハンゲショウの花をお持ちいただきました。アガパンサス、別名は「ムラサキクンシラン」ですが、実際のクンシランとは何のつながりもありません(クンシランはヒガンバナ科)。花の付き方などが似ているので、そのような名前がついたのでしょう。けっこう大型の植物で、花が咲く頃の草丈は70から90cmくらいに達します。ユリ科の花です。
ハンゲショウは半夏生と書き、別名をカタシログサ(片白草)とも言います。ドクダミ科の植物で、6月の終わり頃から、茎の先端部の葉数枚が部分的に白くなります。(表側だけです) 教室に飾らせていただいています。ありがとうございました。



コメント