モモンガの刺繍入りハンカチ


生徒さんに、とっても可愛い「モモンガ」の刺繍のはいったハンカチーフを頂戴しました。刺繍がとても可愛いのでしばらく教室に飾らせていただこうと思っています。皆さんもご覧になってください。ありがとうございました。ところで、モモンガとは前脚から後脚にかけて張られた飛膜を広げて滑空するリスの仲間のことです。似たものにムササビなるものがいます。さて、その違いをご存じでしょうか? まず初めに「ムササビは日本の固有種であり、本州、四国、九州に生息し、日本国外には生息していない」こと。 次に、個体の大きさもさることながら、「モモンガの飛膜は前肢と後肢の間だけにあるが、ムササビの飛膜は前肢と首、後肢と尾の間にもある」こと。だそうです。たしか、高尾山で飛び回っているのは「ムササビ」だったと思います。ビックリ情報! 多摩動物園のオーストラリア圏のコアラ館にはフクロモモンガがいるようです。興味が湧いた方は、探検してみてください。