

ソメイヨシノより開花時期が遅い八重桜が見ごろを迎えています

八重桜は花弁が5枚以上で八重咲きになる桜の総称だそうです。
ソメイヨシノも良いですが、八重桜はこんもり真ん丸な花の形や、濃いピンク
薄いピンク…と様々なピンク色がとても可愛らしいですね


八重桜のそばに「シャクナゲ」が植わっていると
ピンク好きにはたまらないコラボが楽しめます

先日テレビで神奈川県秦野市千村(ちむら)の八重桜が紹介されていました。
千村の八重桜は食用としての収穫量がトップクラスで
朝早くから農家の方々が一つずつ大切に手で摘んでいくのだそうです。
摘み取られた花は塩漬けにされ、桜湯やアンパン等に用いられるとのこと


八重桜は観ても、食べても楽しめるお花なんですね

桜の塩漬けといえば、日野市のお隣の多摩市でも
地元の八重桜で塩漬けを作っており、
「多摩市産の桜の塩漬け」をあしらったお菓子も売られているそうです
