先日ご紹介した「ハンカチノキ」同様、神代植物公園の方に
「見ごろだよ」と教えて頂いたモクレン科の「ユリノキ」です。
それはそれは背が高い!!!樹高60mになるものもあるのだとか
そんな大きな木にお花がちょこんと飾られているようでとても可愛らしいです
新緑の緑に爽やかなオレンジ。
ユリというよりチューリップのように見えるような・・・。
そんな見た目から「チューリップツリー」の別名を持つようです
独特な葉の形が「半纏(ハンテン)」に似ていることから
「ハンテンボク」とも呼ばれているとのこと
しばらくユリノキを見上げていると、「葉が奴凧に似ているから『ヤッコダコノキ』とも言うのよ」
と近くで見ていた方に教えて頂きました。こんなに別名があるとは驚きです!!!
ユリノキはの原産は北アメリカ。
現地ではカヌー材として利用されるそうです。
花盛りの素敵な季節、いつもより少し頭上を気にしてみると嬉しい出会いがありそうですね