goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ふるさと納税の魅力

2014-10-04 | 安心!レスキュー・ふるさと納税
ふるさと納税の魅力





2008年から始まったふるさと納税。任意の(自分が応援したいと思う)自治体へ2000円を超えて寄附をすると、住民税と所得税が控除される制度。2011年の東日本大震災の際の被災地支援を経て、最近ではテレビや雑誌等の紹介も増えて認知度もあがっています。寄付を受けた自治体は、それぞれの地域の特産品や民芸品などのお礼を用意している所も多くあります。自分の欲しい特産品のある市や村などに寄付できるのも、ふるさと納税の大きな魅力です。
住民税と所得税の控除には確定申告の手続きが必要(今は税務署までわざわざ行かなくても、ネットでも簡単に確定申告が行えます。)など、少々面倒な面もありますが節税効果以上の大変お得な制度といえます。講座ではこのふるさと納税のしくみやメリット、寄付の方法から住民税と所得税の控除の方法までをまとめて学習します。
コメント

タブレット & 格安スマホと高機能スマホ

2014-10-04 | iPad・iPhone&スマートフォン
タブレット & 格安スマホと高機能スマホ



スマートフォン(スマホ)は、携帯よりも大画面でしかもタッチで操作ができる、パソコン向けのホームページをそのまま閲覧することが出来る、世界中で開発された膨大なアプリを自由に(無料・有料)活用することが出来る等など、携帯にないメリットが沢山あります。携帯電話からスマートフォンへの移行が進んでいます。購入時には、ドコモ、au、ソフトバンク、機種も増えてきていて、iOS系iPhoneにiPad mini、Android系のスマートフォンにタブレットと皆さんいろいろと悩まれるようです。最近ではさらにシニア向けのスマホに加えて月々の費用が半額ほどで済む格安スマホが相次ぎ登場して、さらなるお悩みを抱える方も。格安スマホにいたっては、「格安SIM」に「SIMフリー端末」、「下り最大速度」に「Wi-Fi」、「090、080」「050」に「番号ポータビリティ(MNP)」。「音声通話サービス」に「高速のLTEと従来の3G」、「高速通信の制限」に「サポート」などなど慎重に検討する必要のある件もたくさん。教室では、生徒さんのスマートフォンデビューを目指して、「初心者のためのスマートフォン&タブレット使い方講座」を開講し、ご提供させていただいています。
※iPhone 6 (4.7インチ)とiPhone 6 Plus (5.5インチ)は9月19日から発売開始、新型「iPad Air」(9.7インチ)「iPad mini」(7.9インチ)「iPad Pro」(12.9インチ)については10月22日(日本時間)に発表が予定されています。
コメント