goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

Trick or treat!

2014-10-09 | パソコン絵画教室水彩作品
  Trick or treat!




ハロウィンの季節がやってきました! ハロウィンとは、キリスト教の万聖節をお祝いする前夜祭のこと。10月31日になると、お化けの仮装をしたり、かぼちゃのランタンを飾ったりして、悪霊や魔物などの災厄から身を守ります。「トリック・オア・トリート! Trick or treat! 」といってお菓子をおねだりするのも有名ですね。ハロウィン・パーティーやイベントのお誘いに、カードを送って盛上がりましょう!
コメント

栗きんとんラングドシャ

2014-10-09 | 

 栗きんとんラングドシャ





岐阜へご旅行に行かれた生徒さん『栗きんとん ラングドシャ』をお持ちいただきました。『栗きんとん』はもともと岐阜県の美濃東部名産の栗を使った和菓子だそうです。名産の栗きんとん風味のチョコレートがラングドシャクッキーでサンドされ、あと引くおいしさ!岐阜観光のお土産話とともにクラスの皆さんでいただきました。どうもありがとうございました。




コメント

ふるさと納税のしくみとメリット

2014-10-09 | 安心!レスキュー・ふるさと納税
ふるさと納税のしくみとメリット





2008年から始まったふるさと納税。任意の(自分が応援したいと思う)自治体へ2000円を超えて寄附をすると、住民税と所得税が控除される制度。2011年の東日本大震災の際の被災地支援を経て、最近ではテレビや雑誌等の紹介も増えて認知度もあがっています。寄付を受けた自治体は、それぞれの地域の特産品や民芸品などのお礼を用意している所も多くあります。自分の欲しい特産品のある市や村などに寄付できるのも、ふるさと納税の大きな魅力です。
住民税と所得税の控除には確定申告の手続きが必要(今は税務署までわざわざ行かなくても、ネットでも簡単に確定申告が行えます。)など、少々面倒な面もありますが節税効果以上の大変お得な制度といえます。講座ではこのふるさと納税のしくみやメリット、寄付の方法から住民税と所得税の控除の方法までをまとめて学習します。
コメント