パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

大学芋

2005-03-25 | 今日のひとこと

明日から春休みです 何が大変かと言うと・・・食事の支度です

食べ盛りの中学生!いつもお腹がすいているようです。

今日はおやつに「大学芋」を作ってあげたのですが、

とても美味しそうにできたので、写真に撮ってしまいました。

カメラを用意している間に息子はひとつ“パクリ”と食べてしまいました。。。

チョット待ってよ~。。。

お腹にたまるおやつ・・・次は“焼き芋”かな???
                         Y・K



コメント

多摩モノレール沿線のお花見所 高幡不動のパソコン教室

2005-03-25 | 草花


お花見の季節がやってきます。多摩都市モノレール沿線の桜の名所を
調べてみました。

■ 国営昭和記念公園

公園は1,500本の桜で薄桃色のかげろうに染まるそうです。

交通:多摩モノレール立川北駅から徒歩13分(立川口)

■ 根川緑道

根川の川岸に続く桜並木で川沿いの散策路をせせらぎを聴きながらお花見
ができるそうです。

交通:柴崎体育館駅下車徒歩1分。


■ 高幡不動尊

青空を背景にした、五重塔と桜の取り合わせは格別です。

交通:高幡不動駅下車3分。


■ 多摩森林科学園

各地の著名な桜の遺伝子を保存するため、全国各地からの桜約1,700本が植
えられ一般公開されています。

交通:高幡不動駅から京王線で高尾駅下車徒歩10分。


■ 中央大学多摩キャンパス

近隣ではサクラの名所として知られています。サクラの季節には花見で訪ねる
人も沢山います。

交通:多摩モノレール中央大学・明星大学駅からすぐ


■ 多摩センター

川井家しだれ桜。高さ17.5m。民家にあるため隣の鶴牧西公園からのお花見
だそうです。

交通:多摩センター駅下車徒歩15分。


■ 一本杉公園と鎌倉道

一本杉球場などがあり、公園の周辺は隣接する恵泉女学園大学前の一本杉公園
通りをはじめサクラの名所として知られているそうです。

交通:多摩モノレール・京王・小田急多摩センター駅から徒歩30分


東京の開花予想は3月27日です。もうすぐ春色満開ですね。



コメント

ネコヤナギ 高幡不動のパソコン教室

2005-03-24 | 草花

ネコヤナギ






日野市にお住まいの生徒さんのご自宅の庭に咲いたネコヤナギをいただきました。花穗がとても綺麗です。猫のしっぽに似ていることからこの名前がついたそうです。また花の芽が膨らみ始めると、先端が北の方を 向くようになるため、春には磁石がわりになるそうです。





コメント

返事

2005-03-24 | 今日のひとこと

昨日のこと、次男(小五)が用事があって一人で電車に乗って渋谷まで・・・

時間が無く、玄関で送り出そうとしていると「ねえ、駅まで送って~
普段はそんな事言わない子なんですが・・・「わかった、いいよ

駅まで二人で小走りに「53分の特急だよ、駅降りたら一番右の改札から出てすぐ右の

階段を下りて右だよ!」ありとあらゆる事を確認しながら・・・。

切符を買って、高幡不動の改札口で「準特急に乗るんだよ~!」

「前の各停に乗ったら間に合わないからね~!」大きな声で「いってらっしゃ~い!」

駅員さんもびっくりですよね。私の脇をすり抜けて改札を通ったご婦人が、振り返られて

私に、にこっと笑いかけました。私も会釈すると、引き返して来られて

「今の返事、よかったよ。『はいっ』って大きな声でいい返事だったよ。

今の子は『はい』ってなかなか言えないからね。えらいね

と、褒めて下さいました。そういえば、息子は確かに『はいっ』って言っていました。

当たり前のことと思ってきましたが、見ず知らずの方に褒めて頂いて本当にうれしかったです。

帰った次男に、そのことを伝え、思い切り褒めてやりました。
普段はなかなか褒める機会がないので、ここぞとばかりに・・・

忙しい一日でしたが、とっても温かい気持ちになれた一日でした。     K・Y






コメント

息子の制服

2005-03-24 | 今日のひとこと

中二の息子の制服姿を見ると・・・ズボンの丈がだいぶ短くなってきました。

この2年間で背が大きくなった証拠ですね

“つんつるてん”ではみっともないので春休みの間に丈を伸ばしてあげなくてはいけませんね

本当に大きくなりました。感動

とっ思いながら・・・今、気がついたのですが

息子の中学は来年からネクタイを着用することになり確か・・・今日が販売日・・・

「しまった!!」すっかり忘れていました

多摩センターまで買いに行かなくては行けなくなりそうです
                            Y・K





コメント

水彩画ギャラリー NO.14 岩と波 (風景画)

2005-03-23 | パソコン絵画教室水彩作品

岩と波






島根県の日御碕の岩と波を描いてみました。日御碕は島根半島の最西端の岬で、日本海の海食をうけた奇岩絶壁があります。波が岩に弾けるようすが出ているでしょうか?



(高幡教室・パソコンで描く水彩画・デジカメ写真倶楽部)




コメント

成績

2005-03-23 | 今日のひとこと

長男(中一)が、少しずつ教科の評価を持ってきます。
「あ~・・・・」と私の感想。

すると・・・「成績はそんなに良くないかもしれないけど、俺はな・・・俺はな・・・

『とんち』がきくんだぞ~

ちっとも反省してないですよね。一休さんじゃあるまいし、
とんちがきいても高校入試は受からないですよね

終了式にもらってくる通知表・・・楽しみにしておきましょう。
私に見せる時の彼の『とんち』の実力を・・・    K・Y





コメント

メイ!母になる?

2005-03-23 | 今日のひとこと

久しぶりにメイちゃん登場です。

メイに赤ちゃんができたかもしれません

犬の妊娠期間は63日間だそうで、短いんですね~

ある程度大きくなってからでないとエコーで見ても分からないそうです。。。

お腹も少し大きくなり始めたのできっと妊娠してると思います

な~んて!!想像妊娠だったらがっかりです・・・

それとも・・・太っただけ。。。
                          Y・K




コメント

万願寺からの富士山

2005-03-22 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子
富士山



日野市万願寺付近からの早春の富士山。 穏やかに晴れわたり、頂にはまだたくさんの雪が 残ってとてもきれいですね。生徒さんが「富士山 を見れた日は、なんだか得した気分!」と言って いましたが、本当にそうですね。
コメント

アイロンビーズ作品

2005-03-22 | 手芸品・フィギュア

先日娘(6歳)に買ったアイロンビーズ

あんまり上手にできたので、皆さんにお披露目です

『犬』は娘の作品、『サッカー選手』は次男(小五)の作品です。

ユニフォームは自分の所属チームのカラーで背番号は彼の番号『12』です。

小さいビーズをひとつひとつ並べて・・・結構根気の要る仕事です。

また、傑作ができたらご紹介しますね  K・Y






コメント

デビュー

2005-03-22 | 今日のひとこと

主人もとうとう花粉症の仲間入りのようです。

この休みの2日間、メイを散歩に連れて行くと・・・クシュン!

外にだばこを吸いに行くと・・・クシュン!ハックシュン間違いなく花粉症です。

マスク生活の始まりです。

主人と一緒に新井橋の近くにあるガソリンスタンドに行くと洗車に並んでいる車がたくさん

洗車せずにはいられないくらい花粉がついていますよね~

我が家の愛車は紺色ので花粉の“黄色い色”がよ~くわかります!

それを見ているだけでくしゃみが出そうです。。。クシュン

家族の中で、中二の息子だけが花粉症になっていません 

赤ちゃんのときに喘息の治療で「体質改善」をしたおかげでしょうか・・・?
                              Y・K





コメント

ヒュウガミズキ (日向水木) 高幡不動のパソコン教室

2005-03-21 | 草花
ヒュウガミズキ



高幡不動尊(日野市高幡)大日堂の横にヒュウガミズキ(日向水木)の花が 春の日差しをいっぱいに浴びて咲いていました。 この季節は、黄色の花が多いですね。このヒュウガミズキも黄色い花で、枝先 から穗のように、優しく、可愛らしく垂れ下がっています。 花屋さんでは、 ヒメミズキと呼ばれています。
コメント

保育園グッズ

2005-03-21 | 今日のひとこと

今日は、○十年ぶりにレッスンバッグとシューズ入れを作りました。

既製品を買いに、モノレールに乗って立川の手芸品店に行き、店内を

探しまわりましたが、なかなか気に入ったものがなく、とうとう生地

を買って作ってしまいました。子供が小さかった頃を思い出しながら

のミシンかけ、ちょっと若返った気分です。バッグも可愛いのが出来

たと自己満足。

                       Y




コメント

待ち合わせ

2005-03-21 | 今日のひとこと

昨日は落川地区センターで、次男(小五)の所属するサッカーチームの年に1度の

『総会』が開催されました。お友達のお母さんと、メールで待ち合わせの約束を

やりとりしていると・・・長男(中一)が「どこで待ち合わせ?」「・・・橋!」と私。

『橋』とは、たちばな橋。程久保川にかかっているたくさんの小さな橋の一つです。

長男は、週5日、この橋で友達と待ち合わせをしてサッカーの練習に行っています。

もちろん、今日も彼は朝8:30に待ち合わせ。私は9:45に待ち合わせ・・・。

長男は『真似したな・・・』といわんばかりの笑みを浮かべて、出かけていきました。

もちろん、帰りも『橋』まで一緒に帰ってきて別れました   K・Y









コメント

みなみ野から北野|ミモザ(ミモザアカシア)

2005-03-20 | 草花
みなみ野から北野|ミモザ(ミモザアカシア)



八王子 みなみ野から北野に向かう道路脇のお宅の庭で、満開の黄色の 花を見つけました。花は黄色のボンボンのように丸くて可愛らしい。 葉はシルバーグリーンで、春のほのぼのした季節にピッタリ! 「ミモザ」の花でした。フランスでは、「ミモザ」の開花期の2月に、 春の訪れを祝うミモザ祭りがあるそうです。いよいよ春本番ですね。
コメント