パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

日野市産直!ズッキーニ

2013-05-17 | 
 日野市産直!ズッキーニ




今年も、生徒さんが丹精込めて育てられたズッキーニをお持ち頂きました。 ズッキーニも、いろいろな種類があるそうです。 スーパーでよく見るグリーンのズッキーニはグリーントスカ。 黄色い細長い物はオーラム。黄色いまん丸の物はゴールディー。 グリーンの丸いものはグリーンエッグ。育成が難しいのでしょうか、今年はUFOの形をしたアラジン/スキャローブは含まれていませんでした。クラスの皆さんにはご希望の種を選んでお持ち帰りいただきました。きっと珍しいズッキーニのお味を楽しまれていることと思います。どうもありがとうございました。
コメント

創作ビーズアレジメント

2013-05-17 | ビーズアレンジメント・フラワーアレンジメント


先日、ビーズの先生から頂いた可愛らしいマカロンのストラップを失くしてしまった娘

ランドセルに付けていたので、登下校で失くしたらしく、

マカロンがないことに気が付いた日は、泣きながら登下校の道を探しに・・・

そんな娘にビーズの先生から素敵なプレゼントを頂きました

くまのとても可愛らしいストラップです





くまのワンピースとカバンがビーズで作ってあります

「かわいいー

娘は大喜びで、「もうランドセルには付けない

机に飾ってありました

先生、素敵なプレゼントありがとうございます



コメント

タブレット/iPad活用

2013-05-16 | iPad・iPhone&スマートフォン
 タブレット/iPad活用








皆さん、iPhoneを含めたスマートフォンやiPadに代表される多機能タブレット端末(Arrows Tab、 Galaxyタブ、Nexsus、Kinde Fire HD など)に興味津々。でも、いざ買おうと思っても分からないことが多くて、戸惑ってしまっている生徒さんも多いようです。教室では、生徒さんのスマートフォン・タブレットデビューを目指して、「初心者のためのスマホ・タブレット入門講座」などを開講し、ご提供させていただいています。入門講座では、最初から組み込まれているアプリ・地図やインターネット検索・カメラ・電子書籍 等を中心に行っています。
コメント

新しいOffice(Office Professional 2013)速習

2013-05-15 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 新しいOffice(Office Professional 2013)速習講座







自宅や外出先を問わず、いつでも使える新しい Office( Office Personal 2013・Office Home & Business 2013・Office Professional 2013・Office Professional Academic 2013)が登場しました。Office にサインインするだけで、他の PC (Windows7 ・ Windows8) からクラウド(SkyDrive)に保存されたドキュメントを開いたり、普段利用している設定をほかの PC から利用することができます。Office と Windows 8 を組み合わせることで、デバイスを選ばず、これまで以上に快適に作業が行えるようになりました。パソコン教室プログレス高幡教室では「新しいOffice(Office 2013(Word 2013・Excel 2013・PowerPoint 2013・OneNote 2013・Outlook 2013・・・・))」対応カリキュラムが進行しています。新規に「Windows 8」パソコンを購入された皆さん、XP、Vista 、7 パソコンからの買い替え、バージョンアップをご検討中の皆さん、新しいOffice「Office 2013」にご興味をお持ちの皆さん、遠慮なく教室へお出かけください。ご一緒しましょう。
コメント

ローズガーデン【Rose Garden】(YouTube編)

2013-05-15 | 動画(youtube&movie)
 ローズガーデン【Rose Garden】(YouTube編)




2013年5月12日撮影。季節ごとの表情を見せるフローラルガーデン。季節の花が彩­る欧風庭園を楽しむスポットです。従来の植物園よりおしゃれな感じがして魅力的です。今回は60種類のバラが咲き誇る「Rose Garden」のご紹介です。
ユーチューブ動画にはBGMが流れています。
コメント

白い芍薬

2013-05-14 | 草花
 白い芍薬




今年も、生徒さんがお庭で育てられた芍薬のお花を頂戴しました。毎年この時期になるとお持ち頂いている白い芍薬です。テーブルに飾らせていただき、生徒の皆さんには毎年芍薬の素晴らしさを楽しんでいただいています。
コメント

デジカメピクニック薔薇撮影会

2013-05-14 | パソコン教室プログレス


 デジカメピクニック薔薇撮影会




春らしいさわやかな日、日野市中央公園へデジカメピクニックに行って来ました。木陰でお弁当タイムの後、撮影会の始まりです。コンパクトデジカメやスマホ・タブレット・iPadを片手に色とりどりのバラを撮影。日差しが強く、夏のような暑さでしたのでお茶を片手に木陰でおしゃべりをしながら…楽しい撮影会となりました。撮影したバラの写真でどんな作品ができるのでしょうか…!





コメント

京王フローラルガーデン

2013-05-13 | 草花
 京王フローラルガーデン
















先週の日曜日に散歩を兼ねて出かけた調布(京王多摩川)にある京王フローラルガーデン アンジェ。ローズガーデンでは、約60種類170本のバラが満開の状態でした。バラは後日動画編集して掲載させていただくことにします。アンジェには他ではあまり目にしない沢山の花が開花していました。今回はその中のいくつかを掲載することにしました。
コメント

簡単ショートカットキー

2013-05-13 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 簡単ショートカットキー




「(マイ)コンピューター」のウィンドウを素早く開くには、「Windows」キー+「E」を押します。
コメント

パソコンで描く水彩画( ダイコンの花 )

2013-05-13 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画( ダイコンの花 )



「パソコンで描く水彩画」では、絵心がないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、また、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵手紙ならではの雰囲気も、とても味があって素敵なものです。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」教室です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真は生徒さんに描いていただいた作品「ダイコンの花」です。
コメント

紅梅の実

2013-05-12 | 草花
 紅梅の実








今年は、我が家の紅梅に沢山の実がつきました。庭に植えて30数年経っていますが、こんなに沢山の実がついたのは初めてです。紅梅の実は食べられないと聞いていましたが、調べてみると梅干しや梅酒、梅ジャムなどにできるそうです。折角ですので、梅酒づくりにチャレンジしてみようと思ってはいますが・・・・?
コメント

パソコンで描く水彩画( ダイコンの花 )

2013-05-11 | パソコン絵画教室水彩作品
 パソコンで描く水彩画( ダイコンの花 )



「パソコンで描く水彩画」では、絵心がないという心配などはいりません。まずは水彩ソフトに触れてみて、その楽しさを知ってみてください。テキストをお手本に描いてみても、また、ちょっとアレンジして思い思いに描いてみても、世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵手紙ならではの雰囲気も、とても味があって素敵なものです。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」教室です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真は生徒さんに描いていただいた作品「ダイコンの花」です。
コメント

神代植物公園 ハンカチノキ 

2013-05-10 | 草花

ゴールデンウィーク中、神代植物公園に行って来ました

薔薇には早いかな・・・と思いつつ受付を通ると
係の方に「ハンカチの木が見頃だよ」と教えて頂きました

ハンカチノキを知らなくてもすぐわかるとのこと。



キョロキョロしながらしばらく歩くと、多くの人が見上げている一本の木がありました



たくさんのまっ白い大きなハンカチが風になびいてるようです。



白いハンカチの部分は花弁ではなく苞(ほう)といって
葉が変化したもので真ん中の丸い花を守っています
苞は緑から黄緑色に変わり花が咲くころに白くなるそうです。

真っ白なハンカチが5月の青空にたなびく様は、なんとも清々しい光景でした

バラはつぼみが多く、まだまだ…といった様子でした

2013年度の「春のバラフェスタ」は5月11日(土)~26日(日)までだそうです。
次回はバラを見に行こうと思います


コメント

ゆるキャラ「くまモン」

2013-05-10 | 手芸品・フィギュア
 ゆるキャラ「くまモン」





連休中に熊本へ里帰りをされた生徒さんから、言わずと知れた 熊本県PRキャラクター「くまモン」のお土産を頂戴しました。2011年のグランプリで1位を獲得して以来、全国区での人気を誇る「くまモン」。もうほとんどの地域がゆるキャラを持っているような雰囲気もありますが、ゆるキャラがカバーする範囲の設定は完全に自由。今後もゆるキャラの数は増えていくということでしょうね。ところで、ゆるキャラという名称を考案したのは漫画家・エッセイストのみうらじゅんさんで、もちろん、扶桑社とみうらさんによって商標登録されているのだとか。そのゆるキャラ人気を不動のものにしたのが「ゆるキャラグランプリ」、2013の開催も既に決まり、8月上旬に出場条件が発表され、エントリー時期などもその頃発表される予定だそうです。
コメント

簡単ショートカットキー

2013-05-09 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 簡単ショートカットキー




● 操作の取り消し(ひとつ前の状態に戻る)

コピーや移動、あるいは削除などの操作を行った後、行った操作を取り消したいという場合には、ショートカットキー「Ctrl」+「Z」キーを入力します。但し、すべての操作が必ずしももとに戻るとは限りません。
コメント