タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

スペイン菓子

2012-07-11 07:46:34 | おもろかったい


 先日メサ・グランデでワンデイシェフをなさった”スペイン菓子工房ドゥルセミーナ”の藤本恭子さんのスペイン菓子の写真を載せます。

まず、これは「ジプシーロール」中に、プリンが巻き込んであるそうです。私は食べ損ねてしまいました。







次は、レモンタルト。レモンのたっぷり入ったクリームが挟み込んであって、上に載ったメレンゲはお砂糖をたっぷりかけた上で焼いて行きます。







これはスペインプリン。



これは、パイナップルタルトとりんごのタルト。



この他にも、ナディーラと言う、素敵なフルーツのお菓子があったのですが、写真、取り忘れました。

私は、1日、珈琲を入れ続けていました。
充実した、楽しい1日でした。

いらした方々も、時間をかけて、2つは召し上がっていました。珈琲も、3種類持って行ったのですが、藤本さんの用意したオーガニック中国茶にフレッシュミントを加えた素晴らしいハーブティーともによく出ていました。みなさん、何種類か飲んで行かれました。

これは、メサ・グランデの厨房にたつ藤本恭子さん(左)と、お手伝いに駆けつけた佐藤さん。
手前に並んでいるのは、ナディーラに使ったグラス。



私の写真はありません。


今日は葉っぱのお皿の出張教室です。

2012-07-09 06:50:44 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェタマリ」のクメ タマリです。

 今日はお世話になっている「ママkフェMaru。」さんhttp://www.marukoro.com/(何故かリンクが出来ないので)で葉っぱのお皿をみんなで作ることになりました。
 希望者が多く、なんだかお断りした方もいらしたとか、、、、申し訳ありません。


 というわけで、朝から準備でアトリエに来ています。

 お腹が空いて、ちょっとまかないなんか作っていたら、新メニューができちゃいました。

「ゴロゴロトマトと、海老のクリームパスタ」

 今週の「タマリのわがままパスタ」はこれ、行っちゃいましょうかね。

 あ、写真~、、、、、、、、、、、

みんなのテーブルメサ・グランデ

2012-07-08 07:53:41 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当「カフェたまり」のクメタマリです。


 今日は、武蔵新城にある「メサ・グランデ」でワンデーシェフをやる、スペイン菓子の藤本恭子さんのお手伝いに行ってきます。藤本さんは、「カフェたまり」にポルポ論他のスペイン菓子を入れて下さっている方。

 わたしは1日珈琲の係です。美味しい珈琲をお入れします。

 珍しいスペイン菓子、お味見にいらっしゃいませんか?

今日は七夕

2012-07-07 09:24:10 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり』のクメタマリです。

 七夕の笹をいただいたおかげで、アトリエ関係者やお客様、果ては道言う人を捕まえて願い事を書いて頂きましたが、どうも、大人って、自分の願い事には日頃から無頓着と言うか、気がついていないみたいです。

 かく言う私も、うっと考え込んでしまいました。

 でも、みなさんのおかげで、笹は賑やかになりましたよ。
写真、とりわすれました。

いよいよ年末の舞台の打ち合わせが始ります。

2012-07-06 09:26:32 | おもろかったい


おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり』のクメタマリです。

 毎年年末に行なう、市民劇、といっても、多くのプロも、昭和音楽大学のミュージカル科の学生も大勢参加する総勢7、80人の大舞台。いよいよ準備が始まります。

 わたしはいつも大道具を担当させて頂いています。

 今年は「赤いろうそくと人魚」。

 今日は初めてのスタッフ打ち合わせです。

写真は去年の様子。幕裏から。

迷子のツムちゃん

2012-07-05 00:00:24 | おもろかったい
おはようございます。
この所、フェィスブックページにかかり切りだったebcアトリエのカフェ担当、「カフェたまり」のクメ タマリです。ヒイヒイ言ってます。

 さて、「カフェたまり」にお野菜入れて下さっている自然農法家の松下さんの畑から、ふきの葉っぱにくっついてやってきました一匹のカタツムリ・・・・瓶に柔らかな葉っぱを入れ替えながら、飼っておりましたつもりのタマリでありましたが・・・・・

 月曜日にやって来てみたら、暑さに葉っぱが溶けてしまってカタツムリが見当たらない。

 飼っていると言っても、フタもしていませんでしたから、出入り自由なのですが、心配はどこかでひっからびてしまっていないかということ・・・

 心配していたら、今夜相棒から連絡がありました。

「ツムちゃんいたじょ」

 何せ、どうもその瓶をお家と思っていたらしいのですよ。このかたつむりさん・・・・
あるとき、瓶の側にチラシが置いてありました。明くる朝見ると、机の上はねばっとしていて、チラシがかわいらしく喰われた跡を残している。

 そして、とうのカタツムリは瓶に戻って、葉っぱの裏ですやすや眠っている模様。

 そのうち、白いうんちをしたりして・・・・・うう、かわいい~~

 始めの頃は手を入れると、とたんに触覚をすぼめてからに閉じこもったりしていたのに、そのうちびくともしなくなったりして、なでるとかえって長くなったりして。

 カタツムリも、人になれるんだなあ。

 この所の行方不明も、近くのあじさいの葉っぱに冒険に行っていたのかもね。


 で、彼女の名前は「ツムちゃん」です。

 カウンターの瓶の中で暮らしています。


Atelier des Cafe ''Tamari''のフェィスブックページが出来ました。

2012-07-04 09:52:22 | おもろかったい
おはようございます。
アトリエebcのカフェ担当「カフェたまり」のオーナークメ タマリです。 

 これまで何やら良くわからなかったのですが、やっと作成に成功しました。検索して見つけて下さい。
ここで、どうやったらご案内出来るのか、まだ良くわかりません。

 よろしくお願いします~

今日はこの時間自宅にいます。

2012-07-03 22:14:29 | おもろかったい
なんだか不思議な感じ。
この所、いつもお店にいたので、この時間自宅にいるのがなんだか新鮮です。

 「カフェたまり」でのライブの申し込みも、着実に伸びてきました。
ただ、住宅街にあるため、やはり気をつけなくてはいけない事があります。

 1、8;30以降は音を出さないようにすること。
 2、同じく、騒がないようにすること。
 3、玄関前に溜まらないようにすること。

 また、アトリエを制作のために利用しているアーティストさんにも気を配らなくてはなりません。

 でもね、基本的に、ebcアトリエのメンバーは人が好きみたいです。人ががやがやしてるのも、好きみたい。勿論、程度はありますけれども。
その環境の中からどう、アートと人々の生活をつなげるかが、私の仕事だと思っています。器は、それこそ象徴的ですよね。でも、食べる意外の沢山の用途、沢山の必要が、実は本当にあると思うのです。

 役割は、自分が勝手に決めた事だけれど、そんな私に、寄り添ってくれる沢山の方達に感謝です。


        ありがとう


















今日からいよいよ7月の営業が始まります。

2012-07-03 06:50:45 | おもろかったい
おはようございます。
アトリエebcのカフェ担当、「カフェたまり」のクメ タマリです。


 七夕が近い。ご近所の保育園からの帰り道、みんな笹竹を担いで歩く姿が印象的だった先週末でした。
タマリにも、持って行って良いよとお声かけて頂いたのですが、取りに行くはずの土曜日、あまりの忙しさに行くことができず、気になっていたら先生が持って来て下さったりして・・・・・・・・・ありがとうございました。


 さて、その笹竹が沢山あるのだけれど、何かつくれないかしら?と、問い合わせがありました。そして、行き着いたのがいつも、「たまり」で素敵なライブを開いて下さるモジョライジング横山さん。

 彼は、手製のオリジナル楽器などを使って演奏する方なのです。ご紹介してやり取りして頂いた結果、とりあえず竹を使った楽器の演奏会を「たまり」で、と言う話になりました。

 詳細は、また。子どもたちも一緒に楽しめる演奏会になったら良いなあ・・・・・と言うのは、タマリの夢想です。


 それにしても、思いがけず閲覧数が跳ね上がるのは、どういった加減なのでしょう?
 予想も出来ず、訳が分かりません。


今日は定休日

2012-07-02 09:52:53 | おもろかったい
おはようございます。
アトリエebcのカフェ担当、「カフェたまり」のクメタマリです。

 土曜日は満員御礼でした。常連さんも、お始めての方も、沢山いらして下さり、賑やかでした。

 なかでも小学生の男の子たちが興奮していました。
アトリエメンバーが、ちょっとこれは・・・・と避難する場面もありました。

 でも、こどもたちも、おとうさんに住宅街の真ん中である事などを説明して頂くと、トーンを落としてくれました。言葉が通じるって良いこと。コミュニケーションって、これねって思いました。


 お誕生日のお客様がいらして、ろうそくを消す時には灯りを消して、みんなの合唱になりました。

 健康で、素敵な一年になりますように。「たまり」をお選びいただいて、ありがとうございました。

7月は、イベントが盛りだくさん!

2012-07-01 16:56:47 | おもろかったい
こんにちは!
ありがたい事に、先週、先々週と、毎日のようにご予約をいただき、嬉しい悲鳴のクメ タマリです。


 さて、一年の折り返し点、7月に入りました。

 今月は、イベントがほぼ毎週入っています。

 12日(木)  平井正也さんのライブ「ロックンロールをよろちく」(誤植ではないんで・・・)

 17日(火) 述べるnovel さん主催による「読書会
        お気に入りの本を持ち寄り、本について語り合うかい。今後定期的に開催。
        15;30~17;30 参加費500円

 21日(土) 着物イベント夏姿で百物語」

 25日(水) フェルデンクライスメソッド  19;30~20;30
        終了後食事出来ます。

 28日(土) おなじみ倍音ライブ 
        出演  ポスポス大谷さん 19;00~
            青山雅明さん   20;00~
        終了後懇談、飲食あります。

  どうぞみな様、ご参加ください。



なお、今後の予定はこちら

 8月1日(水) 「夏休み陶芸教室―葉っぱのお皿をつくる」小学生対象
          14;30~15;30 ・ 16;00~17;00 (各定員8名)

 8月19日(日) アトリエメンバーによる展示

 8月24日(金)~26日(日)佐渡ツアー(参加者募集中)


8月お盆期間中は通常営業いたします。
8月24日より30日まで夏休みをいただきます



 9月29日(土)ジャズライブ
         出演「蒙古斑」(サックス、ベース、ギターによるトリオ)

 9月中に再びYAMATOライブを計画中
     倍音ライブも予定。

 10月28日(日) 島崎智子さんライブ


 詳細はその都度、HPの「イベントブログ」に載りますので、どうぞご覧下さい。