タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

ショウガの保存法

2013-07-14 08:44:33 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

 ショウガってさ、ずっと冷蔵庫の中にいると、ちょっとベトベトして来たり、酷くなると、青カビが生えたりしませんか?ね、経験あるでしょう?

 「カフェたまり」では、こんな風にして冷凍しちゃいます。

 刻みは炒め物、スライスは魚の煮付け、すりおろしは生姜焼き、そして、皮は「魚だし塩ラーメン」には無くてはならないもの。

こうやって、無駄なく使うのです。ストレスなくなります。

白身魚の奉書焼き

2013-07-13 07:57:02 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

猛暑が続いていますね。
さすがに、この暑さでは外に出るのもイヤになりますよね。
「カフェたまり』も、先週のような忙しさはありませんが、ありがたい事にご予約のお客様でにぎわっています。

先日、夜のご予約の二組にお出しした、魚一本蒸し焼きの様子をご報告。

佐渡からやって来た「ハタ」に表紙のローズマリーをつけ込んだオリーブオイルとクレイジーソルトで味付けし、



これを、タマネギと一緒に紙にくるんで、



オーブンで焼き上げますと、たったそれだけでとっても美味しくなるんです。

アンデスの・・・・・?

2013-07-11 07:27:54 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

高知から、ジャガイモ到着。
これ、アンデスの??夜明けだっけ??

と、調べた所、「インカの目覚め」でありました。

あれ?「アンデスレッド」と言うのもあります。

焼くと良いのだそうです。
おいしそうです。

なす紫

2013-07-09 06:26:49 | おもろかったい
おはようございます。
暑いですね。今週も、晴天で始りました。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。


一年前から、ぬか漬けをやっています。
この頃、本当に美味しくなりました。

こうなると、混ぜるのも楽しくなりますね。

茄子も、こんな色に美しく上がるようになりました。

ごちそうさま

2013-07-08 08:52:08 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

ある日のまかないご飯、豪華版です。
この頃忙しいので、立ったまま食べる事も多くなりましたが、この日はしっかり栄養補給したかったのでお客様にお出しする総菜からもいただきました。
自分で言うのも、おかしいのですが、旨かった!
30分後、こうなりました。


佐渡から地酒が到着!

2013-07-06 09:11:57 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

佐渡島「加藤酒造・金鶴」さんから、地酒が届きました。

「風和」(かぜやわらか)、「生絞り吟醸」、「拓」(ひらく)の3種類です。

    

そもそも佐渡は、朱鷺のすむ島として、米作りは有機農法で行なわれています。
当然、酒米も同様です。
この造り酒屋さんは、米から作るこだわり用で、素晴らしい酒がやってきます。

ほら、呑んでみたくなったでしょ?

寂しいのかな?

2013-07-05 08:39:21 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。


この所、忙しい毎日を送っています。
「カフェたまり」には、お昼とても沢山のお客様がご来店くださるようになりました。

加えて、よみうりランド駅前にオープンした「Ti-da Bar」の開店日のお手伝いなどに言ってきました。

オーナーさんは沖縄の出身で、スペインに見せられ、スペインバルを開くのが夢でした。
そして夢が叶い、一昨日の水曜日、開店の運びとなったのでした。
沖縄の言葉で、「ティーダ」は太陽、「バル」は原っぱ。
彼女自身も、太陽みたいに明るく温かい人です。

そんなこんなで、私は大変に忙しい毎日を送っており、(土曜日もとっても一杯予約は言っているし~)うちを留守にしている事が多かったのです。

今朝の事です。
いつの間にか一緒に寝ていた、うちのプニプニが、やけに甘えてきます。
普段は、そんなに顔をぺろぺろなんて事はないのですが、まあ、甘える甘える。

そう言えば、この頃ご飯も誰かがやってる。

寂しいのかな?

ごめんね、もうちょっと待っててね。


唐辛子漬け二種

2013-07-04 06:49:38 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。


去年、毎週毎週膨大な量が届く赤唐辛子に困り、漬けることにしました。

一つはオリーブオイル漬け。
もう一つは酢漬け。

酢漬けはしっかりタバスコの臭いがします。これをミキサーでウイーンとやると、タバスコ出来るかな?????

どんな料理になるでしょう?

実は、アイデア募集中です!

かぼちゃの切り方

2013-07-03 08:33:23 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。


みなさん、かぼちゃ、どうやって切りますか?
「カフェたまり」では、かぼちゃプリンを作る為に、縦ではなく、横に切ります。

縦だって堅い大きなかぼちゃを切るのは至難の業。

けれども、秘策があるのです。

どうやるか?
のこぎりを、使うのです。


・・・・・・ゴリゴリ・・・・・・

「カフェたまり』のカレー

2013-07-02 22:05:14 | おもろかったい
おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

 今週は「カフェたまり」のカレーは3種類です。

 高黍と、高知の渡辺さんの畑の大浦太ゴボウのそこそこ辛いカレー
 青エンドウ豆と、松下さんの畑の春菊の中々辛いカレー
 ひよこ豆と、松下さんちの人参の甘いカレー

松下さんと、高知の渡辺さんは自然農法家で、ずっと「カフェたまり」で使っているものです。
こういう事も、言わなければ解らない事ですよね。

 そして、この頃、「合い盛り」をしています。
お好きなカレーを2つ選んで頂いて、ご飯を境に二種類のカレーを盛り合わせます。

写真は、高黍と大浦太ゴボウのカレーと、青エンドウと春菊のカレーの合い盛りです。
 

皿作り

2013-07-01 08:07:10 | おもろかったい


おはようございます。
ebcアトリエのカフェ担当、陶話作家で「カフェたまり」オーナーのクメタマリです。

「カフェたまり」の食器が足りなくなって来たので、この所作っています。

体の長いお魚の為の皿と、カレーの為のと二種類。

旨く焼き上がるでしょうか?