先月の末に花ちゃんの8種予防接種をしたときに・・・
新しくできた動物病院に行きました(息子が小学生の時に一緒だった男の子がドクターになりました・・・)
先生が花ちゃんの身体を触診してくれたら・・・右の股間にビー玉くらい
左の脇腹にかなり大きな腫れでグリグリと動く塊を見つけてくれたんです
心配なら連休明けにでも検査してみましょう・・・おそらく悪いものではないと思います
と言われていたんです
それで昨日、検査に行ってきました
細胞検査で約20分くらい待って結果を教えてもらいました
脂肪でした・・・皮下脂肪・・・
ほうっておいてもまったく構わないけど・・・大きくなるようでしたら手術しましょう
でも体質的にできやすい子がいるので何回も手術するようになるかもしれないですね
変わったことがあればまた診察においでください
と言われました
やれやれ
やっと安眠できそうです
花ちゃんはそんなグリグリがあっても快食快眠快便で元気いっぱいだったので大丈夫だとは思っていましたが
悪い方へ考えるパターンに陥りやすいですから・・・
今日は晴れて晴れ晴れ新しいWHCYさん で購入したチョークとリードでお散歩行ってきました

ちょうどバーゲンセールで70パーセントオフだったんですよ

菜の花がまだ咲いています・・・皆様ご心配おかけしました▽・。・▽ワン!

りんご園のりんごの花もきれいでしょ~~

わらびをたくさん採りあして重曹であく抜きしました~~筍と炊いてみようかな~~

牡丹も満開

昨日はパッチワークの先生とお蕎麦を食べてきましたよ
消費税upの影響か・・・何もかも少しづつ減っている感じがしました
新しくできた動物病院に行きました(息子が小学生の時に一緒だった男の子がドクターになりました・・・)
先生が花ちゃんの身体を触診してくれたら・・・右の股間にビー玉くらい
左の脇腹にかなり大きな腫れでグリグリと動く塊を見つけてくれたんです
心配なら連休明けにでも検査してみましょう・・・おそらく悪いものではないと思います
と言われていたんです
それで昨日、検査に行ってきました
細胞検査で約20分くらい待って結果を教えてもらいました
脂肪でした・・・皮下脂肪・・・
ほうっておいてもまったく構わないけど・・・大きくなるようでしたら手術しましょう
でも体質的にできやすい子がいるので何回も手術するようになるかもしれないですね
変わったことがあればまた診察においでください
と言われました
やれやれ

花ちゃんはそんなグリグリがあっても快食快眠快便で元気いっぱいだったので大丈夫だとは思っていましたが
悪い方へ考えるパターンに陥りやすいですから・・・
今日は晴れて晴れ晴れ新しいWHCYさん で購入したチョークとリードでお散歩行ってきました

ちょうどバーゲンセールで70パーセントオフだったんですよ

菜の花がまだ咲いています・・・皆様ご心配おかけしました▽・。・▽ワン!

りんご園のりんごの花もきれいでしょ~~

わらびをたくさん採りあして重曹であく抜きしました~~筍と炊いてみようかな~~

牡丹も満開

昨日はパッチワークの先生とお蕎麦を食べてきましたよ
消費税upの影響か・・・何もかも少しづつ減っている感じがしました

花ちゃんが大病したら・・・ボランティアしてても気が気ではなくなるから無理かなぁぁぁと感じていたんです
でも福島への道は開けていっているみたいです(笑)
検診は大事ですね・・・
早期発見が基本ですから~~お互い長生きしましょうね
すべてのしだの新芽ではないと思います
蕨として食べれるのは最初から太いですから・・・
花ちゃん、腫瘍じゃなくて良かった。
私もちゃんと健康診断しなきゃ。
今は林檎の花の季節ですね。
我が家の林檎、昨年は花の数が異常に少なかったけれど、今年はもうちょっと咲いて欲しいな。
蕨、新鮮なものは一度も食べなかった。
フランスの家の近所にもシダは沢山あるけれど、すべてのシダの新芽が蕨として食べられるわけじゃないんでしょうね。
私の家の前の菜の花もまだ咲いていてきれです
葱坊主の天ぷらが美味しいそうですね
今度やってみたいです
りんごの花は明日テレビ局の撮影があります
とても季節感溢れていて可憐です
筍・蕨・アブラメ・独活
山菜を満喫する日々です
母に頼むのも気が引けるようになりました
自分のことは自分でやらなくては・・・
蕨のナムル風~~ごま油にんにくコチジャン醤油で炒める~~が美味しかったです
お味噌汁も好きです
若竹蕨煮も春らしいですね
山菜採りが楽しみです
これを全部取るとなると相当弱るだろうな。。。って悲しくなってました
今まで全然気がつかなかったんです
みんな少しづつ年をとっているんですね
気をつけましょう
蕨の一本漬けですか・・・
明日採るのでやってみたいです(ありがとう~~)
夢中になれます
ケン様のマテ貝採りも同じ気分なんでしょう
蕨は明日も獲ります
あく抜きのコツがわかりましたよ~~
保存方法を調べます
花ちゃんが元気すぎだからきっとなんともないとは思っていたんですが
やはり検査をしてみないと安心できませんから・・・
でも11月で10歳だから~~いろいろ出てくるよね!
がんばります~~
これで悪いものでも出来ていたら・・・あまりに突然すぎて立ち直れそうにないと感じました
これからは悔いの残らない日々をどこまで長く続けられるかですね・・・(後10年はないと思うこの生活)
蕨は穂の部分は危険なんですね
明日もりんご園で採ってきます
旬な山菜はおいしいです
お蕎麦少なくなったでしょ~~お店の経営も大丈夫かな?
花ちゃんの晴れも無事に終わりホットですね!!
まだ菜の花???我が菜園では、ノラボウ菜の花が満開で
タネが出来て来ています。
リンゴの花って綺麗なのですね~~この辺では見れらないので
癒されそうです。
ワラビとタケノコ・・・美味しいだろうな~~~~~。
やはり手術となると心臓への負担が気になりますし
今のこの安定したわんにゃんとの暮らしが変わってしまうことに強い不安を感じました
健康であることは生きてるものにはほんとうに大切な基本ですね
花ちゃんハーネスが当たる部分が腫れているので(ぐりぐり)今はチョークで散歩に行っています
とても優しくて親切な獣医さんがみつかりうれしいです
お泊りも受けてもらえるみたいでよかったわん
WHCYさんのわんこグッズかわいくて品質がいいですね
そろそろ梅雨なのでレインコートをみています
と、言っても普通におひたしにして食べてますが。
美味しい食べ方とかありますかしら?
戴いた人に保存方法を聞いたら「あく抜きした後
干せばいい」と言われまして干したら見た目さみしく
なりました(笑)
これを戻してまた何かで食べてみます~(〃∀〃)
何かと心配ごとのある今日この頃
健康1番です
わらび大好き
我が家では1本漬にします
麺つゆに生姜の千切りを加え
一晩漬け込んで食卓へ
美味しいですよ
安心しました^^
ほんとうによかった~
何ともなかったんですね。
ももすけやきょうすけも、脂肪腫ができたことありますが。
大きくなるなら、手術って言われて、自然と消えました。
手術するのが難しい場所、大きくなる前にとるって聞いたことあります。
ももすけの時はアキレス腱の上だったので、
早めに炎症を抑える薬を飲みました。
WHCYさん、私はこないだのGWのセールに、注文しました。
メルマガ登録すると、お得情報ゲットできるからいいYね♪