札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

10/9 ムギマキのお食事

2020年10月09日 | 公園の野鳥2020
昨日の続きです。昨日の枝から別の枝に移動したムギマキですが、途中で獲物を捕まえた
ようで、眼の前で食事の様子を見せてくれました。

近くの枝に移動したムギマキですが、クチバシが腫れてタラコ唇に見えます。

よく見ると何か咥えているようです。

どうやら蛾のようですね。

ムギマキはツリバナの実がお好みと思っていたのですが蛾も食べるのですね。

羽根のある蛾をどうやって食べるのか見ていると、クチバシをモゾモゾ・・

蛾の羽根を綺麗に折りたたんだと思ったら・・

頭の方から一気にゴックンしました。羽根もそのまま食べてしまいました。

羽根は外して蛾の胴体だけ食べる予想は見事に外れです。

勉強になったかい?とばかりこちらを向いてから、ムギマキは視界から消えていきました。

朝方はめっきり冷え込むようになりました。我が家のストーブの着火式は毎年10月10日
です。明日予定通り着火することになるのか、すべてはお天気次第であります。