札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

もしかしてくルリちゃん?

2020年10月20日 | 公園の野鳥2020
森林公園の紅葉の具合が気になって行ってきましたが、思ったより紅葉が進んでいませんで
した。いつものコースを一回りしたのですが野鳥の影は薄かったです。今日は天気が良かっ
たせいかコンデジ片手のCMさんが目立ちました。

ようやく見つけた枝の中の小鳥・・

お目目が木の枝の間から僅かに見えました。コサメビタキでしょうか。

う~ん、なんか顔が違うような・・そのような・・

近くに行動を共にしていた一羽ですが・・なんか背中が青っぽい感じです。

広げた尾っぽも青っぽいです。胸元がなんか色づいています。

もしかしてルリビタキなのでしょうか。手前の枝がジャマですね。

ようやく全身が見える場所に移動してくれましたが、ポーズはこの一種類だけですぐに飛
んで見えなくなりました。

鳥の種類が分からないということは楽しさが半減しますね。勉強しなくては・・

10/20 ビンズイに再開

2020年10月20日 | 公園の野鳥2020
マミチャジナイを写せて気分よく帰ろうとした時、数メートル先に二羽のスズメのような
小鳥が芝生の上をウロチョロしています。カメラで確認すると後姿はスズメですが動作が
なんとなくセキレイぽいではありませんか。

静かに近寄っていくと、先日初見してすでに立ち去ったと思っていたビンズイのようです。

まだ旅立っていなかったのですね。

二羽なのでデート中かと思ったのですが、姿が似ていてオスメスの区別がつきません。

二羽はオスメスのペアではなく同性の兄弟かもしれません。

いずれにしても地上のビンズイを初めてみました。

ただ草にジャマされてピントが合わせにくいです。

立木の影に隠れて撮影していたのですが、ビンズイに気付かれてご挨拶・・

もう少し楽しみたかったのですが、散歩の人が近づいたのでここで終了です。

新しいアイピースカップを付けてから、カシラダカ、マミチャジナイ、ビンズイと嬉しい
撮影が続いています。こんなことで良いのでしょうか。