札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

隣の公園にもマミチャジナイ

2020年10月21日 | 公園の野鳥2020
明日から週末までは雨模様ということで、今日も鳥見に近くの公園にでかけました。この
公園も一時のツリバナ詣も一段落しCMさんの数も随分少なくなりました。

噴水のある広場近くの林で二羽のマミチャジナイを見つけました。

今日は仲良くオンコ?の赤い実を食べています。

少し大きく撮影するため、それぞれを別々にパチリ・・

こちら顔つきがなんとなく優しいのでメス?(なんの根拠もありません)

図鑑によるとメスの方がノド元が白いらしい・・

こちら顔つきがしっかりしているのでオス?(なんの根拠もありません)

なんとなく先ほどのメスよりのど元が灰色のような・・

いずれにしても二か所の公園でマミチャジナイに出会えるとは思いませんでした。

今日は雲一つない快晴・・池のそばの大木の梢にマヒワのメスでしょうか。

オスを探す間もなく、カラスに追われて逃げられてしまいました。次回に期待です。



10/21 暗い森の中にクロツグミ

2020年10月21日 | 公園の野鳥2020
先日マミチャジナイのいた自称「秘密の穴場」へ二匹目のドジョウを求めて再訪問、目当
ての野鳥は見つかりませんでしたが、暗い森の中に黒い野鳥が現れました。

木々の隙間から僅かに見えた野鳥。丁度その場所だけ日が差して残念ながら露出オーバー。

お腹のところに黒い縦じまがあり、クロツグミではないかと思うのですが・・。

クロツグミはこの公園でも極たま~に見られる野鳥ですが・・

ナイスショットは撮れてません。

今回も証拠写真レベルなので・・

いつの日にか、この一枚!というものを撮ってみたいですね。

な~んて夢を見ていたら逃げられてしまいました。

後ろで見ていたのはムシクイの仲間、鳴き声がジイジ、ジイジと聞こえました。うるせぇ!
わしゃジジィで無いワイ。