札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

藪の中のムシクイ類

2020年10月22日 | 公園の野鳥2020
今日はやや風が強かったですがこの時期としては暖かい一日でした。ポート池のある公園
に行ったのですが、お天気に誘われたのか小学校低学年とおぼしき児童が100人以上でドン
グリ拾い、公園内を占領していて鳥見どころではありませんでした。子供は元気ですね~。

子供の来ないヤブの中にムシクイ類をようやく発見

もうこの種の鳥の判別は諦めました。

今年は紅葉が遅れているので葉が緑の場所もだいぶ残っていますが・・

もうじき背景の葉っぱも色づくでしょう。

お前は誰じゃ~と思う気持ちをぐっと我慢して・・

ひたすら姿を追っかけます。

今は渡りの途中で一休みの野鳥が多いですが・・

まだ暖かいのでお山から下りてくる野鳥が少ないです。


10/22 今年はカケスの当たり年?

2020年10月22日 | 公園の野鳥2020
先日数十年ぶりにカケスを写したと報告したら、今年はカケスの当たり年なのか行く先々
でカケスを見かけるようになりました。今まで見かけなかった事ははどう判断すればいい
のでしょうね。

松の木の上で自慢げにドングリをかざすカケス君

咥えやすいのか食べやすいのか、ドングリの帽子の方から咥えています。

この日は六羽の群れで公園に現れました。

六羽ともなるとギャアギャアの鳴き声がうるさいぐらいで・・

公園の住人のカラスにうるささでは負けじ劣らじでした。

こちらのカケスも仕切りに枝の先で何かをしておりましたが・・

なかなか上手くいかないようで手こずっています。

ようやく顔を上げたとおもったらクチバシにドングリが・・帽子を外していたのかな