ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

日本は米国の言いなり

2019-09-20 09:30:30 | 健康
日本は米国の奴隷であり

実験台に使われている

原爆では人体実験のためだけに原爆を投下した。。

米国から購入した枯葉剤、ラウンドアップの除草剤がある。

ラウンドアップの除草剤は使ってはならない。



ソースから

猛毒除草剤 米モンサント社製ラウンドアップ 発がんリスク「41%増」の研究結果も


アメリカ・カリフォルニア州地方裁判所の陪審は19日、モンサントの除草剤であるラウンドアップが、

がん発生の「事実上の要因」であるとの評決を下した。

アメリカでは昨年も同州サンフランシスコの連邦地裁が、

ラウンドアップ使用でがんを発症した男性の訴えを認め、

モンサント社に2億8900億㌦(約320億円)の支払いを命じている。

ラウンドアップの危険性は国際機関も警鐘を鳴らしており、世界的には販売を禁止する国も多い。

だが日本ではこうした世界的な流れに逆行するかのように、

政府が安全性を認めるだけでなく、規制を大幅に緩和し販売を促進している。

専門家や消費者団体はラウンドアップの危険性を訴える声を上げているが、

大手メディアは政府やモンサントなど多国籍企業に忖度して沈黙しており、日本国内での認知度は低い。




 カリフォルニア州地方裁判所の陪審が19日、ラウンドアップががんを発生させた

「事実上の要因」 だったとの評決を下し、70歳の男性の訴えを認めた。

同氏はモンサントの除草剤ラウンドアップを長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患ったとし、

モンサント側を相手どって争っていた。

同氏は1980年から2012年にかけ、

カリフォルニア州北部ソノマ郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用していたが、

その後がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。

 ラウンドアップについては、

環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。

陪審はがんを発症した大きな要因がグリホサートだったのかどうかについて判断を求められていたが、これを認めた。

 アメリカでは昨年8月にもサンフランシスコ州の裁判所がモンサント社に

2億8900万㌦の損害賠償金の支払いを命じている。

訴えたのは学校の校庭を管理する仕事をしていた46歳の男性で、

2012年に学校の害虫・雑草防除の仕事をするために雇われ、

ラウンドアップを年に20~30回ほど校庭に散布していた。

ある日、散布するホースが緩んだはずみに薬剤を体に浴び、数カ月後に発疹が出て日増しに悪化し、

2014年に非ホジキンリンパ腫と診断された。男性はラウンドアップの使用が原因で、

末期がんを患ったとして訴えていた。

陪審員は 「ラウンドアップの主成分である“グリホサート”に発がん性が考えられるにもかかわらず、

モンサントはその危険性を十分に伝えていなかった」 として、全員一致で男性の訴えを認めた。

 ラウンドアップは、1970年にアメリカ企業のモンサント社が開発した除草剤で、

有効成分名はグリホサートイソプロピルアミン塩。なお、ラウンドアップの生産・販売権は現在、

開発元のモンサントを昨年買収・吸収したドイツ製薬大手バイエルが保有する。

 モンサント社は1901年にアメリカのミズーリ州で創業され、

1960~70年代にはベトナム戦争で米軍が使用した枯れ葉剤を製造した企業として有名だ。

世界最大のアグリビジネスをおこなう多国籍企業として名を轟かせてきたが、

とりわけ除草剤とこれに耐性を持つ遺伝子組み換え種子のセット販売を世界規模で拡大させることで世界市場を独占してきた。

 広大な農地の除草作業の手間を省くために、

あらゆる植物の成長をストップさせ枯らしてしまう毒性の強い除草剤と、

その農薬にも枯れずに耐えうる遺伝子組み換えをした作物(大豆)を開発し、

販売することによって大量の作物生産をおこなっている。

 モンサント社は世界の遺伝子組み換え市場を支配しているが、

同社の売上をけん引する一つが除草剤ラウンドアップだ。

同社はラウンドアップとそれを散布しても枯れない遺伝子組み換え作物をセットで

農家に販売してもうけてきた。世界の種子市場の7割弱、世界の農薬市場の8割弱が、

モンサント、デュポン、シンジェンダなどの遺伝子組み換え多国籍企業6社によって支配されている。

 日本でのラウンドアップの商標権と生産・販売権は、

2002年に日本モンサントから日産化学工業へ譲渡された。

日産化学は現在は三代目となる「ラウンドアップマックスロード」を販売しているが、

初代の製品は特許が切れており、ジェネリック品がホームセンターや100円ショップでも安く売られている。

 近年ラウンドアップの主成分であるグリホサートの危険性に警鐘が鳴らされている。

 アメリカの医師の1人は2010年に、

アルゼンチンの大豆生産地域に住む6万5000人を調査し、

過去15年間でがんの発生率が急増していることを明らかにした。

そこでラテンアメリカでは、遺伝子組み換え(GM)作物に大量の除草剤を撒いていることの関連を指摘した。

この地域では、肺がん、前立腺がん、乳がんの発生率が国際平均と比べて2~4倍になった。

 さらに別の研究者はラテンアメリカ、アメリカ、ヨーロッパなどで、

モンサント社のラウンドアップの使用拡大が、

脳出血やリンパ腫など重大な病気の発生と関連していることをつきとめている。

 遺伝子組み換え作物と除草剤のラウンドアップをセットで販売する強引な商法が広まるなかで、

農家やその周辺住民に深刻な健康被害が起こっていることが社会問題化してきている。

さらに、猛毒のグリホサートがついた遺伝子組み換え作物が大量に生産されて出荷され、

最終的には消費者の口に入ることの危険性が指摘されている。

 2015年3月20日には、WHO(世界保健機関)の下部組織である国際がん研究機関は除草剤グリホサートを、2番目にリスクの高いグループ2Aに指定した。2Aとは、「動物実験での発がん性確認」「人間ではデータ不十分」というもので、人に対しては「おそらく発がん性がある」という分類だ。

 また、アメリカの国立がん研究所、国立環境健康科学研究所、環境保護庁、国立職業安全健康研究所の共同プロジェクトであるAHSは、ラウンドアップと急性骨髄性白血病との関連性に関する研究を発表した。

 2017年6月26日にはアメリカのカリフォルニア州環境保健有害性評価局が、同州で定める通称プロポジション65の物質リストに、発がん性物質としてグリホサートを加えると声明を出した。

 さらに今年2月には、ワシントン大学の研究チームが「グリホサートにさらされると、がんのリスクが41%増大する」との研究結果を学術誌に発表した。同チームはこれまでに発表された調査結果を検証した結果、グリホサートを主成分とする除草剤と、免疫系のがんである非ホジキンリンパ腫のリスクの増大との因果関係が認められたと発表した。同チームはまた、除草剤散布を専門とする5万4000人余りを対象に2018年に実施した実態調査結果もあわせ、因果関係があると結論づけた。

 アメリカではラウンドアップが原因で非ホジキンリンパ腫を発症したという訴えもあいついでおり、2017年までに800人以上がモンサントを提訴し、翌年には原告の数が数千人に膨れあがった。

世界的には規制する流れ


 ラウンドアップはアメリカのみならず世界各国で販売されており、ラウンドアップの販売中止やグリホサートの使用禁止措置をとっている国も多い。フランスやオランダはすでに禁止しており、ドイツ、イタリアなど世界33カ国が2~3年後には禁止することを表明している。

 フランス政府は今年1月15日、除草剤ラウンドアップとその関連商品の販売を禁止した。この販売禁止の決定に先駆けて南仏リヨンの行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。フランス食品環境労働衛生安全庁は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360」の販売は即日禁止されたと発表した。

 オランダ議会も2015年末をもってグリホサートの使用禁止を決定した。ブラジルでは2015年3月25日、連邦検察官が司法省に対して、グリホサートを暫定的に使用禁止とするように求めた。

 ロシアでは2014年4月5日、ロシア政府最大与党の統一ロシアが、ラウンドアップ耐性遺伝子組み換え食品の輸入を禁止した。スリランカでも2014年5月12日、政府がラウンドアップの販売を禁止し、2015年6月11日にはグリホサートの輸入を禁止した。

 デンマークでは2003年9月15日、政府がグリホサートの散布を禁止した。デンマーク・グリーンランド地質調査研究所がおこなった検査で、グリホサートが土壌を通り抜けて地下水に到達し、飲料水として許容されている五倍の濃度で地下水を汚染していることを発表したことを受けての決定だった。

日本は逆に大幅な緩和 背後に多国籍企業

 日本での動きはこうした世界的な流れに逆行している。

 WHOがグリホサートに発がん性の懸念を指摘した4日後の2015年3月24日、日産化学は直ちに「グリホサートに発がん性はないと判断している」との声明を出した。翌2016年7月12日には、内閣府食品安全委員会が「グリホサートに発がん性、遺伝毒性は認められなかった」との結論を出した。遡れば2000年5月には日本農薬学会が「グリホサートは毒物ではなく普通物」との見解を示している。

 さらに昨年12月、厚生労働省はグリホサートの残留基準値を大幅に緩和した。たとえば小麦で6倍、ライ麦やソバで150倍、ヒマワリの種子では400倍に引き上げた。これは日本の大手メディアはまったく報道していない。

 アメリカでは、小麦の収穫量を増やすために収穫直前になってグリホサートをまくことが認められている。これによって大量のグリホサートが残った小麦が輸出に回される。残留基準値が低いと日本への輸出が困難になるという背景があり、規制緩和はアメリカ側の圧力によるものだ。

 国内で流通する小麦の約90%(約50%がアメリカ産)は輸入品であり、これらの小麦にはグリホサートが収穫前に散布されている可能性がきわめて高い。今年1月、消費者団体がスーパーで販売されている大手製粉会社3社の小麦製品を調査したところ、12商品中5つからグリホサートが検出された。ちなみにアメリカで食の安全を訴える市民団体の調査では、小麦を使用したスナック菓子からもグリホサートが検出されており、加熱しても分解されにくいことがわかっている。

 大手製粉会社3社の見解は「外国産小麦は輸入時に農水省が残留農薬に関する検査を実施し、安全性を確認したうえで製粉会社に売却している。残留基準は人の健康に害を及ぼすことのないよう、厚労省により認定されている」といったもので、「問題なし」との対応をとっている。

 世界的にモンサント社の除草剤ラウンドアップの販売規制に動くなかで、日本政府は「安全だ」とお墨付きを与え、規制緩和に動いている。

 これはまた、安倍政府が昨年四月から主要農作物種子法(種子法)を廃止したこととも関連していることが指摘されている。

 種子法は戦後間もない1952年に、国民の食料確保に不可欠な優良な種子を、公共財として守っていくという基本的な考え方のもとで制定された。モンサント社などアグリビジネス関連の多国籍企業は遺伝子組み換え種子と除草剤をセットで販売しており、種子法はモンサントなどの種子ビジネスにとって邪魔な存在であった。

 猛毒で発がん性が確認されている除草剤ラウンドアップを、「安全」とだまして販売を促進するのは、国家的詐欺にほかならず、国民の生命を著しく危険に晒す行為といえる。

内閣が「賭博ではない」とお墨付きを与えた、パチンコに関する政府答弁内容を1分で読み解く

2016-11-24 06:40:07 | 健康
パチンコは違法です。

金銭に替えることが違法でしょう。

経営者の多くが韓国、朝鮮人ですから

儲けた金は本国へ

テポドンになったりしています。

なくすべき。

依存している年金老人も減るのでは。。。



ソースから

今月18日、内閣に「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する質問主意書」という文書を提出された。質問主意書とは、議員が国政全般に対して内閣の見解をただすために提出する文書で、この提出を受けた議長(衆議院、参議院)は内閣に転送し、内閣は原則7日以内に答弁をしなくてはいけない。そしてその答弁が公開された。
 質問主意書を提出したのは、民進党の緒方林太郎議員。質問の内容はズバリ、「パチンコは賭博罪ではないのか?」。
 勿論、法律に則った議員の質問なので、一般人が理解するには難解な文章になっている。今回、緒方議員が提出した質問は7つ。特にその6番目と7番目の質問に対して、業界関係者は大きく注目していた。
 その質問とは、
六:ぱちんこ屋で景品を得た後、その景品を金銭に交換している現実を政府として把握しているか。
七:風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定されるぱちんこ屋は、刑法第二編第二十三章における罪の違法性を阻却する必要はないのか。
 やはり難解。なので本稿では、分かりやすく解説する。
◆緒方議員の質問の見どころ
 まず6番目の質問。要は、パチンコをしたお客さんが、換金所で現金と交換していることを政府は把握しているのか、というものだ。

© HARBOR BUSINESS Online 提供 政府がついに合法と認める
 パチンコ店では、お客さんの出玉に対して景品を提供している。その景品のうち、「特殊景品」なるものがあり、その「特殊景品」はパチンコ店の外にある換金所で現金に変えることが出来るのだ。ちなみに、パチンコ店と交換所には人的、経営的な関連性はないことが大前提である。
 政府の答えはこうだ。
「客がぱちんこ屋の営業者からその営業に関し賞品の提供を受けた後、ぱちんこ屋の営業者以外の第三者に当該賞品を売却することもあると承知している」
 が、ここまでは過去の警察庁長官クラスでも定例会見等で発言している。今回の緒方議員の質問の面白いところは、この「換金」を認めさせたうえで、「刑法第二編第二十三章」ではないのかと質問している。
「刑法第二編第二十三章」とは、ズバリ「賭博罪」。要は「パチンコは賭博罪ではないのか?」となるのだ。
◆パチンコ店は、風営法を守っている限りは賭博ではない
 再び、これに対する政府の答え。
「ぱちんこ屋については、客の射幸心をそそるおそれがあることから、風営法に基づき必要な規制が行われているところであり、当該規制の範囲内で行われる営業については、刑法(明治四十年法律第四十五号)第百八十五条に規定する罪に該当しないと考えている。」
 噛み砕いて説明すると、「パチンコ店は、風営法を守っている限りは賭博ではない」と言っている。
 今までパチンコ業界側は「ぱちんこは娯楽であり、ギャンブルではない」と何十年にも渡り主張してきた。しかし反面、「換金システム」の問題が、「パチンコ=ギャンブル」という認識を世間に植え続けた。
 過去に警察庁長官が、客が景品交換所で現金に交換しているのを「承知している」と言った後、「それはギャンブルではないのか?」と突っ込んだ記者に対して「直(ただ)ちに違法とは言えない」という発言をしたことがある。
「直ちに違法ではない」が、その言葉の裏には「いつか違法と言える日がくるかも知れない」というニュアンスがあった。
 しかし、今回の政府の答弁は違う。「違法ではない」と言い切った。これは、ぱちんこ業界とアンチパチンコとの長年の論争に終止符を打つ、画期的な答弁である。
 だからといって、パチンコが健全な「娯楽」であるのか、という問題は残る。
 カジノ議論が進めば進むほど、パチンコ業界が抱える「依存症」問題がピックアップされるであろうし、パチンコ業界としても、この問題に関しては真摯に向かい合わなくてはいけないのだから。

朝食なし、脳出血リスク36%増=血圧上昇原因か―大阪大など

2016-02-04 18:33:51 | 健康
人それぞれ合った健康法があると思いますが

年齢も関係があると思います。

自分は一日一食です、、、

なるべくそうしようと思っています。

炭水化物を減らす、御飯ものは一日一回のみで

朝食は取らない、取るときはスムージーとか、

作り方はおもに、りんご、人参、バナナ、キャベツまたはレタスなどの青野菜で

たまに豆腐を入れたり飲むヨーグルトでジューサーにかけます。

豆乳や牛乳も試しましたが、、今はのむヨーグルト。

それぞれ合った食事法があると思うので、、

自分の欠点は甘いものが大好きなこと~~

ケーキが大好き、、

今年からは週1回くらいに抑えていますが。。。





ソースから


朝食を食べる回数が週2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血の危険性が36%高まるとの論文を、磯博康大阪大教授と国立がん研究センターなどのチームが4日までに米医学誌に発表した。
 朝の欠食が肥満や高血圧につながる恐れのあることは知られているが、さらに脳出血の危険性も高まると確認されたのは世界で初めてという。磯教授は「朝食を食べないと、朝の血圧が上がるためと考えられる」と述べた。
 チームは全国8県に住む45~74歳の男女8万2772人を1985~2010年まで追跡調査した。
 この間、脳出血を発症したのは1051人。調査開始時に朝食回数を週に0~2回と答えていた人は、毎日取る人に比べ脳出血になる確率が36%高かった。欠食の頻度が高いほど危険性は高まった。
 脳梗塞などと合わせた脳卒中全体の危険性も18%高かったが、脳梗塞単独では差はなかった。磯教授は「脳出血に比べ、高血圧の影響が小さいためではないか」と分析している。 
 欧米では朝の欠食が心筋梗塞の危険を高めると報告されているが、今回の調査で差は見られなかった。日本人には肥満が少なく、心筋梗塞も少ないことが原因の可能性があるという。

太る元凶は、無意識な炭水化物の過剰摂取!米、パン、パスタ、甘いもの、豆腐、納豆も

2016-01-20 15:10:50 | 健康

お笑い芸人のハリセンボンのはるか、痩せている方、

あり番組を見ていてほとんど食事をしない、その中で大好きなものが「あぶらあげ」

医者の話では栄養失調でもおかしくないのにと言っていましたが

大好きな「あべらあげ」がよっかたようです。



ソースから

さて、今日は「お正月に食べ過ぎた」という話で盛り上がっています。“常識君”は「でもバランス良く食べた」と優等生のような回答、“極論君”は「炭水化物を一切食べないように、豆腐や魚や肉を食べまくった」と言い張ります。そして“非常識君”は「僕は炭水化物が大好きだから、まったく気にせずたくさん食べた」ということです。

 日本は食料難の国ではないので、栄養失調で死亡することはよほどの事情がない限りはあり得ません。食事は個人の趣味の範囲ですので、何を食べようが誰からも干渉されたり、注意されたりすることもありません。ただ、健康管理や長生き、健康寿命などが叫ばれる今日、「こんな食べ方がより健康だ」といった論調はいろいろと耳にしますし目にします。

 まず、三大栄養素とは炭水化物、脂肪、そしてタンパク質です。人間はそれらをエネルギーにして生きているので、合計で約1500キロカロリーぐらいを食べていれば飢え死にしません。ちなみに、炭水化物とタンパク質は1グラムで4キロカロリー、脂肪は1グラムで9キロカロリーです。ビタミンは微量に必要な栄養素ですが、ビタミン自体がエネルギー源になることはなく、また極端に片寄った食習慣でない限り今日の日本でビタミン不足となることもありません。また微量元素としてミネラルも必要ですが、こちらも通常は不足することはありません。

 すると、基本的に1日のエネルギー源をどの三大栄養素で賄うかということになります。まず、炭水化物は主食である米、麦、パン、うどん、蕎麦、パスタ、餅、ポテト、トウモロコシなどです。そして砂糖などを含む甘いものにも炭水化物が含まれています。デザートやお団子、お菓子、甘い清涼飲料水もそうです。また、果物もたくさん炭水化物が含まれています。果物は砂糖水みたいなものですから、デザートの延長と思えば炭水化物と理解できます。

●炭水化物の摂取量は増えている

 さて、常識君の言うように、炭水化物、脂肪、タンパク質をバランス良く食べていれば特段問題ないように思えます。一方で「炭水化物は人類を滅ぼす」といった論調も流行っています。その真偽はまだ不明だと筆者は考えていますが、まず間違いないことは、昔に比べて炭水化物の摂取量は増えているという点です。

 その要因のひとつは、甘いものの氾濫です。そしてその甘いものが、結構安くて美味しい。まず、基本的知識として、炭水化物はエネルギーとして使用されないと脂肪としてたくわえられます。タンパク質は通常たくわえられません。この事実はあまり知られていませんが、つまり過剰な炭水化物が脂肪として貯蔵されるのです。

脂肪過剰の原因は、脂肪自体を食べることではなくて、多くは炭水化物の食べ過ぎが原因です。そして、空腹となれば、この脂肪を燃やして生物は生き延びるのですが、身の回りにたくさんの甘いものがあると、お腹が減って血糖値が下がっても脂肪を燃やさずに近くにあるものを食べてしまいます。

 つまり、たくわえた脂肪はなかなか燃えることがなく、一方で余った炭水化物はどんどんと脂肪としてたくわえられるのです。これが肥満につながると思えば良いのです。

●炭水化物を控えめにすることは合理的

 極論君の炭水化物を一切抜く食生活が健康にとって優れているのかは、将来的にははっきりすると思います。しかし、実際に炭水化物をゼロにすることは難しく、豆腐や納豆や豆乳にも実は炭水化物は含まれています。炭水化物が他の栄養素である脂肪やタンパク質よりも過剰にとられているという事実を鑑みると、炭水化物を少々控えめに生活することは結構理にかなっているように思えます。

 そうであれば、やはり常識君が主張するようにバランス良く食べることが何より大切でしょう。非常識君が主張するように炭水化物をひたすら食べまくる食生活は賢明とはいえません。

 また、炭水化物は主食のほか、果物や甘いものにも含まれていると理解することが重要です。こうした事実をしっかりと知った上で、「健康管理や長生き、健康寿命よりも今の食事を楽しく、そして美味しく好きなものを好きなだけ食べる」という行動も、それはそれで人生の選択肢ですので、他人がとやかくいうものではないと思っています。

降圧薬で劇症肝炎、2人が死亡…18人に副作用

2016-01-13 10:31:03 | 健康
降圧薬をやめて10年以上たちました。

運動と食事で改善されました。

一日一食です、、むずかしいですが

心がけています。

3種類以上の薬と出す医者は避けた方が良いと言われます。

健康は自己管理でしょう。





ソースから


厚生労働省は12日、降圧薬として広く使われている「アジルサルタン」「アムロジピンベシル酸塩」を含む製剤で、横紋筋融解症などを18人が発症し、重い肝障害の劇症肝炎で2人が死亡したと発表した。

 同省は後発医薬品を含む製造販売元各社に、薬の添付文書の「重大な副作用」の項目に横紋筋融解症や劇症肝炎などを追記するよう求めた。

 同省によると、死亡者のうち、薬との因果関係が否定できないのは1人。横紋筋融解症は筋肉痛や脱力などがあり、急性腎不全を起こすことがある。同省は、これらの薬で手足がしびれたり、全身がだるくなったりしたら、服用をやめて医師に相談するよう呼びかけている。