はい!
こんにちは
こんな記事がありました。
まあ、人種が違えば生活習慣が違うのは当たりまえです。
日本人が清潔すぎるのかもしれません。
韓国はうんこが薬になると古くから使われています。
うんこ酒のトンスルは有名です。
今でも排泄物は海に流しています。
まあ、日本も昭和初期あたりは川へ流していました。
肥料として使われた時期もありました。
韓国では今も使われているのか?
キムチ漬ける白菜は洗わないで漬け込む?
時々新聞やトイレットペーパーが挟まれていることがあるとかないとか。
まあ、これも韓国の文化です。
中国では今も4つ足の動物はすべて食べています。
子供の頃に読んだ少年サンデーの特集で中国人がテーブルの中央に
穴が開いていて、そこへ生きたままの猿の頭を出して後頭部をカット、
脳みそを食します。
ウソと思っていましたがネットで調べると間違いないようです。
死んだ胎児のスープ、、信じられないけどホント。
人間の肉を売っていた、動物の肉より安かった!
ある書物で写真がありました。
これも中国の文化。
お国が変われば食文化、風習が違いますからその国の文化ですから
尊重しないといけないのですが日本人はあまりにも清潔になりすぎたようだ。
だからこそ、知識として知っていないといけないのです。
ですから、中国からの輸入食材、製品は買わない事です。
韓国も同じ、民主党政権下で韓国からの海産部を無検査で入れた。
それでヒラメなどで食中毒が多発した。
ネットで調べればいくらでも出てきます。
東京の赤坂で働いていた時のバングラデッシュのアルバイトがいた。
たまたま、休憩が同じで休んでいた。
突然、手のひらに唾をかけて、顔を洗い始めたのには驚いた!
フランスでパテシエの仕事をした時、驚いたことの一つに
床を床を拭く雑巾とテーブルを拭く布巾が同じ!!!
それは、当たりまえです。今はさすがに、、、
今から30年以上前の話。。
だから、お国が変われば習慣、風習が違うの当たり前。
毎食欠かさないフランスパンはそのまま渡されます。
床に落ちても何でもありません。
日本人のアトピーが多いのは清潔にしすぎたからとも言えますね。
中国、韓国モノは避けましょう。
ソースから
中国で白菜の漬物を不衛生な環境で作る映像が物議を醸したのに続き、裸足で穀物を洗う映像が波紋を広げている。 最近、中国のYouTubeチャンネルに「広東省市場の労働者」というタイトルの映像が公開された。 該当映像では、男性がマットの上に米、小豆、とうもろこしなどの穀物を敷き、その上を裸足で掻き回す姿が映し出されている。男性が手袋や長靴を着用する姿は見られない。 該当チャンネルは去る2日に広東省の市場を撮影したものだと説明し、「労働者の数人が穀物を地面に置いて裸足で混ぜていた。労働者の足は黒く、不衛生だと感じた」と伝えた。 これを前に中国では白菜を不衛生な環境で漬ける映像が拡散し、最近、韓国内でも物議を醸していた。裸の男性が大きな窪みの中に入って白菜を掻き回し、白菜の山をさび付いた掘削機で持ち上げるシーンが公開された。 波紋が広がると、韓国の食品医薬品安全処が「駐韓中国大使館を通して問題の映像に映る白菜は輸出用ではないことを確認した」と伝える事態に。食品医薬品安全処はキムチなどの輸入食品は輸入前に厳格な審査を受けるとしながら、「現実的に現在の輸入安全管理体制においては、こうした製品が輸入されることはない」と強調した。