ソースから
23日午前、群馬県の北西部にある草津白根山が噴火しました。警察や消防などによりますと、噴火による噴石や同じころ近くのスキー場で起きた雪崩で訓練中の自衛隊員1人が死亡し、11人がけがをしているということです。また、スキー場のロープウエーの山頂駅に取り残されていたおよそ80人の救助が進められています。
気象庁によりますと、23日午前10時ごろ、草津白根山で地盤の変動を伴う振幅の大きな火山性微動が観測され、草津白根山の本白根山の鏡池付近の火口から1キロ以上離れた場所まで噴石が飛んだことが確認されました。
気象庁は「草津白根山の鏡池付近で噴火が発生した」として、噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
警察や消防、それに自衛隊によりますと、同じころ近くにある草津国際スキー場で雪崩が起き、訓練中の自衛隊員ら7人が巻き込まれ、このうち49歳の男性隊員1人が死亡しました。
また、雪崩に巻き込まれた6人がけがをしたほか、噴石でスキー場のゴンドラの窓ガラスが割れるなどして5人がけがをしました。
けが人は合わせて11人にのぼっています。
消防によりますと、けが人11人のうち3人はけがの程度が重いということです。
県によりますと、スキー場のロープウエーの山頂駅付近にはおよそ80人が取り残されていましたが、午後3時すぎ、自衛隊のヘリコプターで7人を救助したということです。
その後も救助活動は進められていて、午後5時半ごろまでにはすべての救助を終えたいとしています。
一方、スキー場の麓にある建物にもスキー客や従業員など一時、80人ほどが避難しましたが、すでにホテルに戻ったり帰宅したりしているということです。
死者とけが人の詳細
群馬県の吾妻広域消防本部によりますと、死亡したのは自衛隊員の49歳の男性だということです。
また、けがをした11人のうち、程度が重いとみられるのは、29歳の男性と、49歳の男性、38歳の男性だということです。
また、けがの程度が軽いとみられるのは、60歳の男性、28歳の女性、33歳の男性のほか、ロープウエーの山頂駅で救助を待っている2人だということです。
このほか、79歳の男性と、22歳の男性、33歳の男性もけがをしていますが、けがの程度はわかっていません。
西吾妻福祉病院に10人搬送
草津国際スキー場近くにある群馬県長野原町の西吾妻福祉病院によりますと、これまでにけがをした10人が搬送されたということです。
病院ではけがの程度などに応じてどの患者の治療を優先するか決める「トリアージ」が行われ、搬送された10人のうち、最も治療の優先度が高い重傷者にあたる人が4人、中等症にあたる人が3人、軽傷者にあたる人が3人だということです。
病院によりますと、運ばれた人たちは、けがの程度に応じて順次、ほかの病院に転院するということです。
このうち転院先として明らかになっているのは、群馬県前橋市にある前橋赤十字病院と、群馬県済生会前橋病院、群馬大学医学部付属病院、群馬県東吾妻町の原町赤十字病院、高崎市の国立病院機構高崎総合医療センター、長野県佐久市の浅間総合病院です。
スキー場周辺で停電
東京電力によりますと午前10時すぎから草津国際スキー場の周辺で停電が発生しているということです。スキー場の一部のリフトが動かなくなっているほか、レストハウスなども停電しているということです。
東京電力は復旧を目指していますが噴火に伴う周辺道路の交通規制によって午後1時すぎの時点では作業員がまだ現地にたどり着けていないということで、東京電力は現地に到着し次第、復旧作業と原因の調査を進めることにしています。
草津国際スキー場とは
草津国際スキー場は、群馬県草津町にあります。
草津温泉観光協会によりますと、標高2100メートルを超える本白根山から天狗山に向かっておよそ8キロにわたって合わせて4本のゲレンデが伸びています。
ゲレンデは山麓にある「天狗山ゲレンデ」と「御成山ゲレンデ」、中腹にある「青葉山ゲレンデ」、山頂付近にある「本白根ゲレンデ」の合わせて4本で、活火山の火口に近いためふだんから火山ガスの臭いがしているということです。
年末年始から今の時期にかけてが、首都圏からのスキー客を中心にもっともにぎわう時期だということです。
草津町役場によりますと確認された雪崩や噴石はいずれも草津国際スキー場の青葉山ゲレンデのうち、ロープウエーの山頂駅付近で起きているということです。この駅は、本白根山の鏡池付近から北におよそ1キロ離れています。
22日に積雪増
気象庁によりますと、草津白根山のある群馬県草津町の観測点では、積雪が22日午後1時には39センチでしたが、午後11時には66センチと、10時間で27センチ増えました。その後、次第に積雪の量が減り、23日午前10時の積雪は63センチとなっていました。
23日午前、群馬県の北西部にある草津白根山が噴火しました。警察や消防などによりますと、噴火による噴石や同じころ近くのスキー場で起きた雪崩で訓練中の自衛隊員1人が死亡し、11人がけがをしているということです。また、スキー場のロープウエーの山頂駅に取り残されていたおよそ80人の救助が進められています。
気象庁によりますと、23日午前10時ごろ、草津白根山で地盤の変動を伴う振幅の大きな火山性微動が観測され、草津白根山の本白根山の鏡池付近の火口から1キロ以上離れた場所まで噴石が飛んだことが確認されました。
気象庁は「草津白根山の鏡池付近で噴火が発生した」として、噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
警察や消防、それに自衛隊によりますと、同じころ近くにある草津国際スキー場で雪崩が起き、訓練中の自衛隊員ら7人が巻き込まれ、このうち49歳の男性隊員1人が死亡しました。
また、雪崩に巻き込まれた6人がけがをしたほか、噴石でスキー場のゴンドラの窓ガラスが割れるなどして5人がけがをしました。
けが人は合わせて11人にのぼっています。
消防によりますと、けが人11人のうち3人はけがの程度が重いということです。
県によりますと、スキー場のロープウエーの山頂駅付近にはおよそ80人が取り残されていましたが、午後3時すぎ、自衛隊のヘリコプターで7人を救助したということです。
その後も救助活動は進められていて、午後5時半ごろまでにはすべての救助を終えたいとしています。
一方、スキー場の麓にある建物にもスキー客や従業員など一時、80人ほどが避難しましたが、すでにホテルに戻ったり帰宅したりしているということです。
死者とけが人の詳細
群馬県の吾妻広域消防本部によりますと、死亡したのは自衛隊員の49歳の男性だということです。
また、けがをした11人のうち、程度が重いとみられるのは、29歳の男性と、49歳の男性、38歳の男性だということです。
また、けがの程度が軽いとみられるのは、60歳の男性、28歳の女性、33歳の男性のほか、ロープウエーの山頂駅で救助を待っている2人だということです。
このほか、79歳の男性と、22歳の男性、33歳の男性もけがをしていますが、けがの程度はわかっていません。
西吾妻福祉病院に10人搬送
草津国際スキー場近くにある群馬県長野原町の西吾妻福祉病院によりますと、これまでにけがをした10人が搬送されたということです。
病院ではけがの程度などに応じてどの患者の治療を優先するか決める「トリアージ」が行われ、搬送された10人のうち、最も治療の優先度が高い重傷者にあたる人が4人、中等症にあたる人が3人、軽傷者にあたる人が3人だということです。
病院によりますと、運ばれた人たちは、けがの程度に応じて順次、ほかの病院に転院するということです。
このうち転院先として明らかになっているのは、群馬県前橋市にある前橋赤十字病院と、群馬県済生会前橋病院、群馬大学医学部付属病院、群馬県東吾妻町の原町赤十字病院、高崎市の国立病院機構高崎総合医療センター、長野県佐久市の浅間総合病院です。
スキー場周辺で停電
東京電力によりますと午前10時すぎから草津国際スキー場の周辺で停電が発生しているということです。スキー場の一部のリフトが動かなくなっているほか、レストハウスなども停電しているということです。
東京電力は復旧を目指していますが噴火に伴う周辺道路の交通規制によって午後1時すぎの時点では作業員がまだ現地にたどり着けていないということで、東京電力は現地に到着し次第、復旧作業と原因の調査を進めることにしています。
草津国際スキー場とは
草津国際スキー場は、群馬県草津町にあります。
草津温泉観光協会によりますと、標高2100メートルを超える本白根山から天狗山に向かっておよそ8キロにわたって合わせて4本のゲレンデが伸びています。
ゲレンデは山麓にある「天狗山ゲレンデ」と「御成山ゲレンデ」、中腹にある「青葉山ゲレンデ」、山頂付近にある「本白根ゲレンデ」の合わせて4本で、活火山の火口に近いためふだんから火山ガスの臭いがしているということです。
年末年始から今の時期にかけてが、首都圏からのスキー客を中心にもっともにぎわう時期だということです。
草津町役場によりますと確認された雪崩や噴石はいずれも草津国際スキー場の青葉山ゲレンデのうち、ロープウエーの山頂駅付近で起きているということです。この駅は、本白根山の鏡池付近から北におよそ1キロ離れています。
22日に積雪増
気象庁によりますと、草津白根山のある群馬県草津町の観測点では、積雪が22日午後1時には39センチでしたが、午後11時には66センチと、10時間で27センチ増えました。その後、次第に積雪の量が減り、23日午前10時の積雪は63センチとなっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます