急いでお雛様をしまわないと、ぽんぽんが嫁にいき遅れる、と、母が言うけど、私のお雛様は毎年、
「旧節句まで、いいわよね」
とかいって、四月まで出されていた気がする。
「でも今日は雨だからしまえないね」
そうだった。
雨の日にしまうと、湿気るんだった。母に言われなかったらサクッとしまってたな。
「内裏様を後ろに向けておくと、しまったことになるんだって。デイケアの人がいってたよ」
「なにそのご当地ルール、聞いたことないよ!」
みんな苦し紛れに、いろんなことを考え出すらしい。
しかし、しばらく雨続きだな。
今年も旧節句までコースかしら。
だいたい、梅の時期にお雛様やるのがおかしいんだよな。
ほけきょ。