県道128号線の川崎橋の北詰、東へ曲がった路傍に地蔵立像があります。
比較的新しい地蔵立像ですが、側面を撮影しなかったので、建立年は確認せず。
(案外、昭和か平成に入ってからだったり?)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/5ZLGjK1WFaq . . . 本文を読む
県道128号線の分岐の近くにあった川崎下町公民館の敷地に如意輪観音像と地蔵立像などが並んでいました。
左端に1つ目の如意輪観音。
地蔵立像は風化が激しく、単体撮影していないので、建立年を確認せず。
右端にあった覆い屋付きの如意輪観音像。
逆光気味だったので、フラッシュ発光で撮影。
(全体的に白っぽかったので、PC上で調整済み)
地図はこの辺→ https://goo.gl/map . . . 本文を読む
足利市川崎町にある青面金剛。
三猿が風化しているし、右肩が破損しているので、一瞬「不動明王立像」と勘違い。
側面を撮影しなかったが、文化八年建立の青面金剛像である。
個人宅前の交差点なので、位置情報は…公民館かな? . . . 本文を読む
県道128号線の川崎橋のガードの西(天満宮南)に如意輪観音像があります。
下台の左から右の表記で書かれているのは、「十九夜」かな?
(側面を撮影しなかったので、建立年が確認できず)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/ggkDextPh5n . . . 本文を読む
県道128号線の川崎橋を渡り、西に曲がった突き当たりの交差点(天満宮裏)に覆い屋付きの地蔵立像が2基並んでいます。
左の地蔵尊は宝永時代建立かな?
小さな地蔵立像は単体撮影をしなかったため、建立年は確認せず。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/Tx3yZHa4WUx
. . . 本文を読む