国道354号線大泉バイパスと国道122号線バイパスの近く、正龍寺の境内に庚申塔があります。
境内の南側、地蔵立像などが並ぶ一角に。
↓こちらの写真の左端が庚申供養塔です。(建立年確認のために単体撮影を忘れた…汗)
右から2番目は、二十二夜供養塔(如意輪観音)。
この写真の右端にある南無阿弥陀仏の石碑、「南」の字が独創的。
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/WNsty . . . 本文を読む
国道354号線大泉バイパスの北、正龍寺の南の路傍に青面金剛像があります。
文化三年の建立だが、邪鬼とショケラ(人間)の表情が伝わってきそうな保存状態。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/bP1TvXB6djF2 . . . 本文を読む
県道128号線の石原東信号を北に曲がった先に道標の石柱があります。
古い道標だが、竜舞・小泉と福居(足利市)の地名が読めます。
2014年7月時点のストビ写真に載っている書店は、2015年度?に閉店してしまったようだ。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/EUXKMcvCjFk . . . 本文を読む
三島神社境内でやぶ塚かかし祭りの開催期間中に訪問。
(庚申塔・道祖神碑・青面金剛像はこちらの記事も参照)
県道332号線の五叉路、西山古墳近くに馬頭観音碑があります。
近くにあった透明なスイカの飾りがついた街灯。
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/s3jsrirEpVS2
歩いてすぐにあった阿弥陀如来堂。
旧新田郡でしたが、文化財指定の阿弥陀三尊仏(像)の解説板 . . . 本文を読む
神奈川県鎌倉市の東慶寺と並ぶ「縁切り寺」だった満徳寺の資料館(史跡公園)向かいに徳川家発祥地ゆかりの永徳寺があり、その境内に青面金剛像3基と庚申塔群があります。
かつては、旧尾島町エリア(世良田辺りのことかもしれない?)が「津軽藩飛び地(飛び領)」という歴史もあったりしますし…。
(現在の青森県一部)
細い葉の紅葉の下に青面金剛像が置かれている…このパターンって、2015年5月に訪問した栃木 . . . 本文を読む