3月17日(日)「あした の あたし 平体文枝」展に行ってきました。
★会期 2019年3月14日(木)~3月31日(日) 12:00ー19:00(最終日17:00)
★場所 ギャラリーカメリア(東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル5階502号)
頂いたDMの表紙です。 作家のアトリエ風景でしょうか。
メインヴィジュアルは、展示の代表作品を載せることが多いのですが、
こうした風景を選ぶのは珍しく、何か意図があるのかな?
そういえば、「あした の あたし」と、平仮名でかつ、わたしではなく
”あたし”・・・幼い女の子が、明日を夢見るイメージが湧いてきます。
さて、会場のギャラリーカメリアのドア前から。
この写真は20日(水)に撮ったもので、この古いビル自体を撮りに来たとき
のものです。(ビルの紹介は次回に)
入口から正面を見たもの
手前の作品《加速》2019 80×80、 奥の作品《雪の果て》2019 46×46
なお、作品はすべて oil、oilstick on canvas で制作されています。
入口ドアから右手を見たもの
手前の作品《透かして見る》2019 60×60、 奥の作品《舟を失う》2019 53×73
奥の部屋の入口方向
右側の作品《どっちのみかた》2019 53×53
違う角度で
奥の部屋の入口横。
奥の部屋の反対方向
《夜と脈》2019 26×110
幾つか作品ごとに撮影。
昨年夏に、某ギャラリーでみた、平体文枝さんの作品「眠っている間に」とシリーズをなす作品かな。
《透かして見る》2019 60×60
綺麗なマチエールが印象的でした。
《舟を失う》2019 53×73
《加速》2019 80×80
上の作品《ほさきにふれる》2019 27×27
下の作品《mini 幻夜》2019 12×12 2作品あるのですが、詳しくは聞き逃しました。
《夜と脈》2019 26×110
一昨年、アートハウスおやべで開催された「わたしをふりかえる 能登 ベルギー 東京」平体文枝展が
回顧展とすれば、あしたに向かっての展望を示す展示会・・・でも、平体作品のコアはしっかりと健在でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます