ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

パウンドケーキ焼きました

2015-09-19 22:43:31 | 日記

150g×4の生地で大きめのパウンド型2本分を3回焼きました。

レーズン、ミックスドライフルーツ、自家製かんきつ類の皮の砂糖漬けをダークラムに浸したもの

ドライマンゴー&コアントロー(+ココナッツフレーク?)の4種類を大きめのパウンド型で

チョコレート、コーヒー、抹茶、ブルーベリーチップ?(ペレット状)のものを4種類を大きめのパウンド型を半分で

 

娘に積極的に手伝わせるために、電動の泡だて機を使用し、メレンゲを作り(作らせ?)ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体観測は天候に左右されますので

2015-09-12 09:34:48 | 日記

今朝(2015/9/12)は、薄曇りだったので、天体観測できず、残念です。

この週末は、薄曇りだったりしたので、天体観測には出かけませんでした。

一晩中観測していれば、星が見える時間帯もあったはずなのですが、子供が観測できる時間ということを考慮すると、21時位までか、5時からの明け方にするかということになります。

20時ぐらいと4時ぐらいに空を見て雲が出ていると諦めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体観測 その4 <ロケハンと設定変更>

2015-09-11 23:23:23 | 日記

今朝、絵下山に行ってきました。

自宅を5時過ぎに出たので、山頂へ着いた時には日の出前でしたが、すっかり明るくなり、月と近くにあった金星以外はほとんど見えませんでした。

冬の星座を早めに確認するという目的は果たせませんでしたが、頂上までの道と山頂の様子を確認できました。

近くに地デジの発信アンテナがあり、暗さを求めるにはきついものもありますが、そこそこのコンディションで撮影出来そうです。

明日明後日で、早起きできれば4時出発で撮影に臨みたいと思います。

風もなく、大した山ではないので山頂なので寒いということはなかったのですが、早朝はそこそこ寒くなっているということがよくわかりました。


以前のページ<星空の写真にチャレンジ その1 (カメラ設定の事前確認)>で設定していた内容ですが、何かと不具合があり変更することにしました。

画質設定の項目でコントラストやシャープネスを上げたりすることで、星をはっきり見せるということを重視した設定にしていたのですが、ディスプレイ上の見え方がよくなる一方で、プリントアウトする際はあまり良い結果が出ていないのかもしれません。

取り敢えず画質設定はデフォルトで撮影し、後でデジタル加工する際に幅を持たせるということでRAWでも撮影も検討することにしました。

今日はFZ200(手持ち)で撮影していましたが、相変わらずMFを無限遠でという使い方が、良い感じにできませんでした。

さらに、"C1"カスタム設定で登録したモードでデジタルズームを使って金星を拡大撮影しようと思っていたのですが、なぜかデジタルズームが使えない状態になっていました。

後で気が付いたのですが、"RAW"でデータ保存させている場合は、デジタルズームは使えません。(あたりまえのことですよね・・・)

 FZ200にはカスタム登録がモードダイヤルでC1とC2があり、C2にダイヤル合わせた際にディスプレイでC2-1・C2-2・C2-3をチョイスするようになっています。

C1には"RAW"保存で三脚固定用(手振れOFF)、C2-1では"JPEG"でデジタルズームと手振れ補正"ON"にして使おうと思っています。

C2-2、C2-3では連写重視の設定をしておくつもりです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体観測 その3 <今後の予定>

2015-09-10 23:23:23 | 日記

日食や月食、〇〇流星群等であれば、"天体ショー"という風に言われることもあり、(星に興味がない人でも)ニュースでも何かと扱われるので、気に掛けることがあるかもしれません。

そこまで派手な"天体ショー"ではなくても何かと観測対象になりそうな天体現象はありそうなので、色々と挑戦していこうと思います。

 

まずは、こと座のWWスターのリベンジ(チャレンジ)です。

夏の大三角を撮った際のこと座のWWスター(2重の2重星)をよく観察してみることにしましたが、望遠系のレンズで撮影していなかったので、2重星までしか分解しきれていない様子でした。

100mmクラスの望遠鏡でも何とかなるらしいので、K-50(FA☆200mmF2.8、F☆300mmF4.5、TamronSP500F8)と、FZ200を持ち出してチャレンジしようとしていましたが、夏休み終盤から天候不順が続いており、撮影に出かける日がありませんでした。

この週末は新月を迎えることになるので、観測日和と思われます。

 

9月の撮影対象になりそうな天体現象としては

10~12日 明け方の空で細い月が金星・火星・木星と接近

22日 金星が最大光度

28日 満月がスーパームーン(2015年の最接近で距離は35.7万km。逆は3月6日だった様子で距離は40.6万kmという事みたいです)

ぐらいでしょうか?ほかにもマイナーな流星群の極大があるようですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする