ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

古い"Android端末"では要注意!?

2019-06-19 22:22:22 | 日記

少し古いスマートフォンやタブレット端末で影響があるという感じなのでしょうか?

開発元の"Google"がどのような対応するのか(しないのか?)心配なことでもあるのですが・・・取り敢えず使用中の端末"502SO"は"Android7"なので、大丈夫なのですが、使わなくなったスマートフォンは"Android5"以下のバージョンのものの筈なので・・・出来るだけ使わないようにと思いますが、自宅以外で使う事もないので、個人的には気にしていません。


Android異常通信の件 - Togetter
https://togetter.com/li/1366113


古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1190943.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにメモリーカードを購入

2019-06-18 23:23:23 | 日記

"ドスパラ広島店"で家電量販店では見かけられなかった"A(アプリケーションパフォーマンスクラス)1"表示のついたmicroSDXCカード(64GB)と、ショップオリジナルブランドmicroSDXCカード(64GB)を購入しました。

アプリケーションパフォーマンスクラスの表示が付いたものをスマートフォンで使うのではなく"FZ200"で使うことにして、ショップオリジナルブランドのものをスマートフォン用にしています。

A1表示が付いたものは"V30"表示が付いているという事もあるのだからなのか分かりませんが、他の"class10"のSDカードと比べると"FZ200"連写時後のバッファーがたまった状態からの回復が早いというか・・・若干書き込みが早くなった気がします。

スマートフォン"502SO"では・・・何かの機会に高速連写やFullHD動画の撮影する事があれば、何らかの違いを確認できるのではと思います。


アプリケーションパフォーマンスクラス - SD Association
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/application/index.html

スピードクラス - SD Association
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/speed_class/index.html

Home - SD Associatio
https://www.sdcard.org/jp/index.html


上海問屋  上海問屋オリジナル microSDXCカード(マイクロSDXCカード) 64GB Class10 UHS-I 変換アダプタ付き DNF-TSD65536C10/R |パソコン通販のドスパラ【公式】
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=219&sbr=1043&mkr=2523&ic=370573&lf=0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早く買えばよかった<イメージセンサークリーニングキット O-ICK1>

2019-06-17 23:23:23 | 日記

通称"ペンタ棒"と言われているのかもしれませんが、"イメージセンサークリーニングキット O-ICK1"を購入し、使ってみました。

"イメージセンサークリーニングキット O-ICK1"の発売開始当初からその存在を知ってはいましたが、"希望小売価格:4000円"はちょっと高いんじゃない!?と思っていましたの・・・。

今までイメージセンサーのクリーニングは無水アルコールを使っていました。

アルコールは自宅にあったので、クリーニングペーパーを購入し、割り箸などを使って作業をしていました。

そんなに面倒な作業ではないのですが、"ペンタ棒"を使うと余計な準備もいらないので作業は楽でした。

マクロレンズを"F8"に絞って使っているときに"ゴミ"に気付き、イメージセンサーのどのあたりを重点的にクリーニングすればよいのか見当がついていました。

白い壁に向かってストロボ発光し露出オーバーにして絞り込んで撮影し、カメラで重点ポイントを拡大しクリーニング結果を確認してみると・・・別のゴミが付いてるじゃん!という事になっていましたが、それはSR(シェイクリダクション)機構を利用した"DR(ダストリムーバブル)"機能で除去できました。

"アルコールを使う"という気構えが要らないだけでも安心ですし、 『もっと早く買えばよかった』というのが一番の感想です。


その他|アクセサリー|デジタルカメラ | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

イメージセンサークリーニングキット O-ICK1  | RICOH IMAGING
https://ricohimagingstore.com/cleaning-kit-s0039357.html


ペンタックス、ゴムスタンプ式の純正センサークリーニングキット
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萼(がく)ではない"アジサイの花"(その1)<Pentax K-50&FAマクロ50mmF2.8>

2019-06-16 23:23:23 | 日記

6月に入った頃から近所で色々な"アジサイ"が咲いてきましたが・・・雨が降らなので・・・撮影していませんでしたが・・・昨日からの雨が上がったようなので、撮影してみました。

折角、マクロレンズを装着し撮影しているので、アジサイの"花"をクローズアップして撮影しています。

雄蘂(おしべ)と雌蘂(めしべ)にピントを合わせてと思いながら構図を色々考えるのですが・・・なかなかいい感じにはなりませんでした。

カメラは手持ちで、風よけ無しの屋外での撮影なので、連写しながら"ブレ"を出来るだけ減らそうという撮影スタイルです。

絞り値"F8"の絞り優先露出でホワイトバランスオートにしています。

AFは使うことなくMFでレンズの"Clamp"をONにしています。


少し引いた場面(1/10ぐらい?)から等倍まで寄ってみました。

20190616:アジサイ01

20190616:アジサイ02

20190616:アジサイ03

20190616:アジサイ04


他にも近所をうろついて"花"や"虫"等を撮影しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、ワインゼリー

2019-06-15 23:23:23 | 日記

前回同様にアルコールが11度の"チェリー風味のサングリア"というロゼ色の"果実酒"でワインゼリーを作っています。

 

  • ゼラチン-----------------------------------5g(+大さじ2杯の水でふやかす)
  • グラニュー糖-------------------------------5g
  • ワイン-----------------------------------200ml
  • コカ・コーラ"クリアライム"-----------------100ml

 型抜きの予定はないので、ゼラチン5g当たり200mlの液体を固めるという目安よりも少し多めの水分量になっています。

  1. ゼラチンを大さじ2杯位の水でふやかしておく。
  2. ホーロー鍋で200mlのワインを加熱し、(フランベして)アルコールを飛ばしておく。
  3. 2.にグラニュー糖を加えて溶かす。
  4. 3.に1.を加えてしっかり溶かし、粗熱を取っておく。
  5. コカコーラクリアライムを加える。
  6. 型に流し込んで、冷蔵庫でしっかり冷やして出来上がり。

新登場!コカ・コーラ クリアライム | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト
https://www.cocacola.jp/2019clearlime/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする