今、近所の氷川神社と神社の隣のお寺に初詣に行って来ました。
神社では本殿迄に行列ができていました。
0時になると太鼓が鳴り、神主さんが祝詞をあげているようでした。
祝詞が終わると、並んでいる人たちに「あけましておめでとうございます。」
と挨拶があり、一同、軽く頭を下げてお祓いをしてもらいました。
お寺では除夜の鐘を付く為の列があったようでしたが、108人迄のようです。
やはり本堂に向けてお参りの列がついていました。
ここでは、冷酒と甘酒が振る舞われていました。
神社には古いお札などのお炊き上げ用のたき火が、お寺にも暖をとるたき火がありました。
火をゆっくり見る事等あまりありませんが、
今日ばかりは寒い事もあり、火の側から離れたくありませんでした。
火の形、動き、色は、いくら見ていても飽きません。
不思議な物ですね。
暖かいエネルギーにも感動です。
火って、こんなに暖かかったっけ?
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ささき
神社では本殿迄に行列ができていました。
0時になると太鼓が鳴り、神主さんが祝詞をあげているようでした。
祝詞が終わると、並んでいる人たちに「あけましておめでとうございます。」
と挨拶があり、一同、軽く頭を下げてお祓いをしてもらいました。
お寺では除夜の鐘を付く為の列があったようでしたが、108人迄のようです。
やはり本堂に向けてお参りの列がついていました。
ここでは、冷酒と甘酒が振る舞われていました。
神社には古いお札などのお炊き上げ用のたき火が、お寺にも暖をとるたき火がありました。
火をゆっくり見る事等あまりありませんが、
今日ばかりは寒い事もあり、火の側から離れたくありませんでした。
火の形、動き、色は、いくら見ていても飽きません。
不思議な物ですね。
暖かいエネルギーにも感動です。
火って、こんなに暖かかったっけ?
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ささき