昨夜はおうちでラーメンを作って食べましたが、隔離が終わってすぐに佐野ラーメンを食べに行ったんでした。

佐野ラーメンは澄んだスープにモチモチだけどピロピロの青竹手打ちの麺が特徴。

もっと寒くなってストーブ出したら、鍋をかけてもつ煮や煮込み料理をよく作っていたものですが、高齢者に近くなって灯油を買うのが大変になると思うので、もうエアコンしか使わないようになりそう。
佐野までは行っていませんが鳥山の大関。


佐野ラーメンは澄んだスープにモチモチだけどピロピロの青竹手打ちの麺が特徴。
KLのパビリオンに一風堂より先に佐野ラーメンが進出していた事を覚えている人がどれくらいいるか・・
私は好きですけどね、佐野ラーメン。
マレーシアのスンガイレンビンに行った時、佐野ラーメンと同じような麺の打ち方をしている客家の看板を見たので、佐野ラーメン客家説を一人で考えています。

もつ煮の小鉢もたのみました。美味しい。

もっと寒くなってストーブ出したら、鍋をかけてもつ煮や煮込み料理をよく作っていたものですが、高齢者に近くなって灯油を買うのが大変になると思うので、もうエアコンしか使わないようになりそう。
ストーブ煮込み料理もしなくなるかもしれないですね。

あっ!小さい子いるから無しだわ。(´・ω・`)