マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

これがタピオカの原料のお芋

2019-04-18 09:58:05 | 野菜・果物
大流行のタピオカミルクティーを調子に乗って飲んでると太るよ!!
っていう話がネットで話題になってましたが、
そりゃ太るさ!肥えるさ!
理由として「タピオカって芋なのよ!」と言われてたけど、それ以上に甘いミルクティー部分が問題なんだと思う。絶対そっちが問題だと思う。違う?😰

さて、そんなタピオカの原料のお芋がこちら。

ちょっと見づらいですが Ubi Kayu です。英語でいうとキャッサバです。
タピオカはこのお芋のデンプンで作ってあります。

お芋売り場の他のお芋と比べると・・・


手前がキャッサバ、右にあるのはアメリカ産のジャガイモ、奥の左がサツマイモ(日本の物とは違うけど大きさは大体同じ)、その右隣はクズイモ(ヒカマ・sengkuangとも言う)です。

キャッサバはポテトチップスのようなキャッサバチップスも美味しいし、タピオカスターチという片栗粉のような粉も売っててそれでわらび餅のような物を作ったこともあります。

お芋もその辺でゴロゴロ売ってる安いお芋なので買ってみようかと思っていたんですが、
生のキャッサバには毒があって、まず毒抜きをしないといけないそうなんです。
その毒っていうのがまたシアン化合物という青酸系の毒だそうで、割と最近も死亡事故があったので買わないことにしました。
自分では間違い無く毒抜きが出来る自信が無いので生のキャッサバを買わないだけで、きちんと生産されたお菓子などは安全で美味しいですよ。🤗




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lavender@エンパイアショッピ... | トップ | こいけさんの日本野菜 »