マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

とうとう外国人は有料に セランゴール無料バス

2021-03-17 18:56:00 | バスで行こう!(電車も可)
 コロナが落ち着いてきたせいか確かな理由は分かりませんが、乗車アプリも料金も不要に戻りました。2022年夏現在


昨年いきなり「来月から外国人は運賃払ってね」発表があり「なんだって!(`Д´)」と気色ばんでいたセランゴール州の無料バスですが、コロナ問題でうやむやになったまま1年以上が過ぎました。

が、とうとう有料化されてしまいました

今日は髪をカットしにSS15まで行くため、いつものタダバスに乗ろうとしたら、運転手さんが「マレーシア人か?」って聞いてきて、「とうとう来たか、有料化」と思ったんですが、どこまで行くのか聞いてきたので「SS15・・」と答えたら「まあいいや、乗れ」って感じで乗せてくれました。
まぁ、年寄りだしね、歩いても10分あれば行ける距離だし。

帰りは面倒なのでさっさとお金を払おうと「外国人です。」と言って乗ろうとしたら、なんかよく分からなかったんですが、バスに乗るために必要なアプリがいるらしい。

アプリをダウンロードして、レジスターして、乗る時にスキャンして、やっと乗れるらしい。

まぁ運転手さんも鬼じゃないので年寄りを降ろすことはなく、赤信号で停止した時にアプリを開いてくれました。
こちらのCEPatというやつです。

これにレジスターしろって言われましたが、歩いて10分の距離中に入力が終わる訳もなく、「サンキュー!」と言ってまたタダで降りてしまった。(´・ω・`)

登録には、名前、メールアドレス、パスワード(設定がうるさい)、マイカド(マレーシア人は全員持っている)またはパスポートのナンバー、電話番号、住所、郵便番号が必要でした。
ね、これをバスの中で入力し終わるわけが無い。

そんなわけで今日は行きも帰りもタダで乗ってしまいましたが、家に戻ってからレジスターも済ませ、一体いつからこんな方法になったのか調べてみました。
そうしたらおとといからだったんですね。そしてマレーシア人は無料のままで外国人の運賃は1回90セン(24円ほど)でした。まだ知らない人の方がきっと多いでしょうから、そんなに厳しくされなかったのかも。

今日はタダで乗ってしまったので支払い方法を確かな事としては言えませんが、このアプリはキャッシュレス支払い機能があり、スキャンした時点で外国人を判別して90セン引かれるとか?
入金は10リンギから99マートなどで出来るようです。
セランゴール州が運行しているバスの乗車以外に、今まで道路上の駐車区域に駐車するために買っていた駐車券代わりにスマホから払えるようです。

タダバスのバス停がコンドのすぐ前にあって(ただし目印となる物は何もないので知ってる人しか乗り降り出来ない)、とっても便利に使わせてもらってたので、
今度10リンギ入れて使ってみます。

それにしても、マレーシアっていろんな観光施設などの入場料も、マイカドを持っていない外国人はバカ高いのよね。
友達もマレーシアは外国人に厳しいなぁって言ってだけど、全体的に見ると日本が優し過ぎるんじゃない?
オキロンさんち、我が家と次男家の二家族が海外出稼ぎ生活してるから本当にそう思うわ。(・_・、)




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BOH TEA よ | トップ | 紅油面皮カップめん »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あや)
2021-04-15 10:42:04
オキロンさん、情報ありがとうございます。さすがさすが、助かりました。外国人への有料化が実行されていたとは。。。切ない。フリーバスは1時間に3本ぐらいしか来ないので、有料化になると電車か徒歩、一人だと自転車に乗るかなぁ。でも、アプリはダウンロードしてトップアップしておきます。いつか使うかもしれないし。
返信する
Unknown (tennjousenn)
2021-04-15 22:57:11
自転車があるんですか、すごい!
1店舗目のレジの人には「知らない」と言われ、2店舗目のレジの人には「ああ」と言われたので出来るのかと思ったら「ティダアダ」って言われました。タボレ(出来ない)じゃなくてティダアダ(無い)だったのはどういう意味なのか全くもって謎です。くじけてます。
返信する
Unknown (あや)
2021-04-16 10:50:51
おそらく、まだまだ普及してないんでしょうね。昨日、オンラインでトップアップを試みました。FPX経由で銀行口座からトップアップできそうです。トップアップしようと思ったのですがTACナンバーが必要だったので、主人が帰ってきたらトップアップしようと思っていたのに、すっかり忘れてました。TACナンバーは主人の携帯に届くのです。不便ですが仕方ないですね。今日は曇天なので、下の娘を自転車に乗せてイオンビッグへ買い出しに行こうかな、エクササイズも兼ねて(;^ω^)
返信する