もう、日本でも変わった野菜の部類ではないかもしれませんが、こちらロマネスコです。

かなり以前、どこかの田舎で立ち寄ったJA直売素でこの野菜を初めて見た時には
びっくりしたというか、あまりに奇抜なその姿かたちにたまげたというか・・・
「たまげた」という死語に近いこの言葉が、『魂消た』と書くことにさらにびっくりしたというか・・
野菜の直売所は、新鮮で安い野菜が売っているだけじゃなく、
まだ流通ルートに乗らないような、チャレンジで作ったような野菜が売っていたりして大好きでした。
そんなロマネスコがイオンビッグで山になって売っていたので昨日買ってきました。
袋に貼ってある野菜の名前がロマネスコではなくて
PAGODA FLOWER パゴダフラワーになっています。
パゴダというのはこれですね、ミャンマー寺院などの特徴的なこの形の塔。

なんか、とても雰囲気をよく掴んだ名前だと思いました。
野菜の味や食感としてはカリフラワーです。カリフラワーよりもっとクセがないかも。
これでだいたい130円くらいでした。
大きさ比べのためにパブロンが置いてありますが、
やっぱり日本のこの風邪薬を飲んでるからこれでも治りが早い方らしいです。
会社の人たち本当にひどいって。

かなり以前、どこかの田舎で立ち寄ったJA直売素でこの野菜を初めて見た時には
びっくりしたというか、あまりに奇抜なその姿かたちにたまげたというか・・・
「たまげた」という死語に近いこの言葉が、『魂消た』と書くことにさらにびっくりしたというか・・
野菜の直売所は、新鮮で安い野菜が売っているだけじゃなく、
まだ流通ルートに乗らないような、チャレンジで作ったような野菜が売っていたりして大好きでした。
そんなロマネスコがイオンビッグで山になって売っていたので昨日買ってきました。
袋に貼ってある野菜の名前がロマネスコではなくて
PAGODA FLOWER パゴダフラワーになっています。
パゴダというのはこれですね、ミャンマー寺院などの特徴的なこの形の塔。

なんか、とても雰囲気をよく掴んだ名前だと思いました。
野菜の味や食感としてはカリフラワーです。カリフラワーよりもっとクセがないかも。
これでだいたい130円くらいでした。
大きさ比べのためにパブロンが置いてありますが、
やっぱり日本のこの風邪薬を飲んでるからこれでも治りが早い方らしいです。
会社の人たち本当にひどいって。
