豆鼓(とうち)というのは黒豆に塩を加えて発酵させた食品で、ちょっとお味噌のような風味で好きな調味料でした。
今まで豆鼓というと、汁気の多い瓶詰めの物を買っていましたが、最近いつも行くスーパーにないので干した物を初めて買ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/bf8fe0ed51ea67e21deb127a0b4a39f0.jpg?1563438971)
江門というのは中国の都市の名前です。
以前「江門排粉」というビーフンを字づらが凄い!という理由で買いましたが、
この江門豆鼓は絵づらが凄いですね。🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/767e5da0466a384503462a429329463e.jpg?1563439214)
豆鼓は麻婆豆腐に使うと美味しいんですが、豆鼓のレシピ検索でよく出てくるのがスペアリブの豆鼓蒸しだったので作ってみました。
豆鼓とニンニクと生姜を刻んで、中国醤油とオイスターソースとゴマ油と片栗粉を混ぜた物に漬け込んで、あとは蒸すだけ。超簡単。🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/9a7c6ef25c497e8affb81ddcc27583ea.jpg?1563439595)
あんまり肉を蒸すという料理方法をとったことがなかったんですが、電気のスチームクッカーがあるので、色んな肉を蒸してみようっと。
そして今日は鶏胸肉の豆鼓炒め~。
あとサラダです。
平日の夕飯の主食をサラダにするの、もう一年続いてるよ~。 🤗